SSブログ

●「偶像崇拝」とは程遠い日本のアイドルだけれど、小柳ルミ子・南沙織・天地真理はスターと言えたのではなかったか?あるいはいまだ健在の榊原郁恵の「作り笑顔」スキルとは? [「言葉」による革命]

●「偶像崇拝」とは程遠い日本のアイドルだけれど、小柳ルミ子・南沙織・天地真理はスターと言えたのではなかったか?あるいはいまだ健在の榊原郁恵の「作り笑顔」スキルとは?

末尾ルコ「音楽と日本芸能史の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

「偶像崇拝」とは宗教的指導者などを象った彫刻や図像を崇め奉ることであり、英語で「Idolatry」と言う。
ここに「Idol」と付いていることで明らかなように、そもそも「アイドル」という言葉はこうした「特別に崇拝する偶像」を指す言葉であって、決して数十人の若い女が短いスカートをひらひらさせて口パクで踊る状態を指す言葉ではなかった。
などと分かり切ったことを書くのは、そしてもちろんどこかの国の言葉が別の国の言葉として使われるようになる場合に言語の意味から大きく逸脱することが多いのも十分知ってはいるが、それにしても日本全国津々浦々、ここまで「アイドルだらけ」になり、それが「当然」であるかのような状況はどうなのかと、疑問さえ投げかけられなくなっているから、わたしが投げかけるのだという雄々しさよ。
わたしが子どもの頃のアイドル歌手と言えば、やはり小柳ルミ子・南沙織・天地真理の3人の印象は強力で、他にはもちろん麻丘めぐみもいましたわい。
ちなみに現在、麻丘めぐみの「わたしの彼は左きき」を歌わせて抜群なのは丘みどりである。
小柳ルミ子・南沙織・天地真理を「新三人娘」と呼んでいたことは最近知ったのだけれど、わたしのイメージとしては、彼女たちは「アイドル」という言葉よりも「スター」という言葉が似つかわしかった気がする。
「新三人娘」は1971年デビューなのだが、これが1977年デビューの女性アイドル歌手を見てみると、榊原郁恵、高田みづえ、清水由貴子、大場久美子、香坂みゆき、荒木由美子など、ぐうっと泡沫感が、と言っては失礼かもしれないが、「新三人娘」のメジャー感と比べるとそうでしょう。
まあ榊原郁恵なんかはずうっとメジャーな雰囲気はあるけれど、ちょっとわたしには理解不能の世界だし、わたしの周囲に榊原郁恵のファンはいなかったのだがどうなのだろう。
大場久美子のファンはけっこういました、はい。
榊原郁恵のあのテンションの高さ、「登場の途端に満面の笑みとなる」、あの作り笑いのスキルって、今でもよくやっておりますな。
わたしは山田花子のネタが好きなので、NHK『生活笑百科』をよく観るのだけど、榊原郁恵がゲストで現れた時の「ハイテンション作り笑顔」には、(ここでもやるか!)と脱力したものだ。

しかしその後の時代、松田聖子や中森明菜、小泉今日子ら、結果的に大物になっていくアイドルも出てきたわけだから、「時代を下るごとにショボくなってきた」というわけではない。
まあ「アイドル論」的なものは、「アイドル評論家」的な人たちがいくらでもやっているけれど、けっこうアホらしい内容のものが多いのですな。
というわけで、わたしは別に「(日本製)アイドルを語りたい」わけではないが、日本の芸能界がもっとおもしろく、そして成熟してほしいとの希望があるのであり、そうした文脈で今後も語っていくだろう。

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 22

コメント 2

いっぷく

そうですね。小柳ルミ子・南沙織・天地真理を「新三人娘」とは呼びましたが、アイドルとは呼ばなかったですね。彼女たちはやはり若くても「大人」ですから。アイドルというのは、青少年にとっての同世代の憧れ。たとえば桜田淳子や山口百恵といったスタタン組、ジャニーズタレントなど、現役中高生でデビューした歌手をそう呼び、それがだんだん成人デビュー組までなしくずしに範囲が広がったという感じですね。つまり、堀越に在籍して、月刊明星や平凡で制服姿を披露することが本来のアイドルの大原則だったのです(笑)
あとは「演歌歌手は除く」と定義されていたわけではありませんが、事実上そうなっていましたね。天童よしみをアイドルとはあまり言わなかったような気がします。つまり年齢だけでなく、持ち歌も「若い」ことがアイドルの条件だったんでしょうね。

>これが1977年デビューの女性アイドル歌手を見てみると、榊原郁恵、高田みづえ、清水由貴子、大場久美子、香坂みゆき、荒木由美子など、ぐうっと泡沫感が、と言っては失礼かもしれないが、「新三人娘」のメジャー感と比べるとそうでしょう。

スタ誕が当たって、各局、各プロダクションが「アイドル」を次々デビューさせましたからね。粗製乱造なところもあったかもしれません。当時は、アイドルはあくまで添え物であり、歌もそれなりのものを提供するので、歌謡界の頂点にたつべきとはおもわれてなかったのではないでしょうか。キャンディーズなんて大きな賞は全く届かなかったし。例外はピンクレディー。でも彼女たちも「アイドル」という見方はされなかったですね。
でも今はAKB48だの乃木坂46だのといった「アイドル」が当たり前のようにレコード大賞取ってます。
アイドルは頂点に立たないという仕組みが崩れたのは、80年代にアイドルがたくさんデビューして市場がかわってしまったこととともに、おニャン子クラブ商法がダメ押しになったように思います。
おニャン子が、リリースの日にオリコンで1位をとるという戦略をとりましたが、ジャニーズもそれをするようになり、実績としてもアイドルを無視できなくなってしまいましたね。

榊原郁恵は、編集者の婚約者がいたのに、三東ルシアを捨てて横恋慕してきた渡辺徹に走りました。男女の関係というのは、取った取られたではないし、別の人を好きになることについて「裏切った」という表現もふさわしいかどうかも疑問ですが、でもあの「ハイテンション作り笑顔」の裏で私生活では一人の男を泣かせたなんて考えると、やはりあまりいいイメージはありませんね。
by いっぷく (2018-05-04 04:42) 

hana2018

榊原郁恵のイメージは、家族旅行先のハワイで詳細は忘れましたけど何かが原因で金銭的に損をした、その時の夫に対する怒り方が凄まじくて、何時も元気でニッコリとのギャップに驚かされ、こういう人かと一気に悪くなりました。
高田みづえは今も、大変な状況が続いているのでしょうし、清水由貴子はお母さんの問題がありました。
かつてはあんなに可愛かった大場久美子も不幸の影が感じられてなりません。何でしたかこれまた忘れましたが、家の味を紹介する番組で、彼女が作ったのはカレー。
カレーが大好きな家もないとは言えませんが、我が家でカレーと言えば手抜き料理の代表、食材がなくなった時に登場するメニューです。それなのに・・・その様子からそうしたものしか作れない家庭で育ったのだ、家族の生活が彼女の肩にかかっているのでは?と感じた次第でした。

小柳ルミ子・南沙織・天地真理、麻丘めぐみ全盛期、フリフリのミニスカートで歌う様子を外国人が見て、「日本のテレビはどうして子供ばかり出ているんだ?」と疑問に思った・・・そんな言葉が忘れられません。
更に進んで、今では日本の文化の一環にまでなってしまった事態。これってどうなのでしょう?

by hana2018 (2018-05-04 14:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。