SSブログ

●『家族』の倍賞千恵子の「美」は、人生経験を積まねば本当に理解できないのだろか~『男と女』の3作目は、80歳を超えたアヌーク・エーメとジャン-ルイ・トランティニャン。 [「言葉」による革命]

●『家族』の倍賞千恵子の「美」は、人生経験を積まねば本当に理解できないのだろか~『男と女』の3作目は、80歳を超えたアヌーク・エーメとジャン-ルイ・トランティニャン。

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を磨くレッスン」

倍賞千恵子については、ずっと「地味な実直な女優」と思い込んでいた。
なぜか?
やはり、「さくら」のイメージだ。
しかし不思議なことではある。
わたしが『男はつらいよ』シリーズをしっかり観始めたのはほんの最近のことだ。
なのに少なくとも高校時代には、「倍賞千恵子=さくら」というイメージは摺りこまれていた。
まさに人口に膾炙した「国民的映画シリーズ」と言えるだろう。
「国民的」という言葉も軽々に使われ過ぎて警戒しなければならないが、『男はつらいよ』クラスであれば、この言葉も違和感がない。

例えば最近鑑賞した山田洋次監督の『家族』にしても、わたしが高校時代であれば、このタイトル、このストーリー、なかなか鑑賞する気にはならなかったに違いない。
日本映画も観ていたけれど、山田洋次作品が鑑賞予定の候補に挙がることはなかった。
『太陽を盗んだ男』とか『セーラー服と機関銃』とか、松田聖子の『野菊の墓』とかは観ていたけどね。
山田洋次に関しては、わたしだけでなく、周囲の映画ファンの話題にも上って来なかった。
鈴木清純の話はよく出ていたけれどね。
何という視野の狭さ。
そして痛感するのは、

「人生経験を重ねたからこそ、見えてくることがある」
「人生経験を重ねなければ、見えないことがある」

という当然の真実。
だから今20~30代の人たちがいかにも(おれたちゃ、何でも分かってるよ)という言動をする時、(いや、ぜんぜんそうじゃないよ)と自信を持って言えるのだ。
もちろん、「若さ」への敬意も持っているけれど。

『家族』の倍賞千恵子の何と隙なく美しいことか。
いわば実に所帯じみた女の役。
ところが今、わたしが『家族』の倍賞千恵子を観て感じるのは、日本映画史上屈指の美しい女優の姿。
山田洋次の作る緻密な映像と、充実した共演者たちの中で、しかし倍賞千恵子の引き締まった美しい顔は常に浮き立つように画面に存在する。
まさに「民子3部作」、まさに「民子=倍賞千恵子」だ。
「役」と「俳優」が「=(イコール)」で繋がれる、最も幸福な出会い。

前にも書いたが、倍賞千恵子は、「ヨーロッパ映画史上最高の女優」と多くが認めるロミー・シュナイダーと顔立ちが似ている。
そして、「ヨーロッパ史上の女優」というテーマとなると当然出てくる一人が、アヌーク・エーメだが、何と

『男と女』の続編が、

フランスでは今年公開されるのだという。

いまだ全世界に新たなファンを生み出し続けている『男と女』は今回で3作目となるが、監督はもちろんクロード・ルルーシュだし、何と主演は、アヌーク・エーメ、ジャン-ルイ・トランティニャンと1作目から同じ二人。
二人とも80歳を超えているが、ヨーロッパ史上屈指の大スター、大俳優・・・。
これに興味を持たずにおられようか!

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 2

いっぷく

倍賞千恵子を初めてみたのはいつだったか、たぶん父に映画館に連れられた瀬川昌治監督の喜劇旅行シリーズではないかと思います。そのとき思ったのは、どうしてこんなにきれいな人なのに喜劇の、フランキー堺にとって本命でない役を演じているんだろうということでした。
喜劇に出るのは、若水ヤエ子とか、武智豊子とかだと思っていたので不思議でした。
でも私の両親は、倍賞千恵子に対して「美人」という評価はしていなかったので、まあたぶん、「髪の長い人はきれいな人」という子供の頃の大雑把な評価だったのだろうと思います。
私はむしろ山田洋次監督のとくに『男はつらいよ』での倍賞千恵子は、生活の疲れや愚兄に対する悩み、その一方で憐れみや自分が本妻の子であるという負い目などをすべて表現しているので、ちょっと深すぎて見るのが怖いというか疲れるというか、そういう気持ちがありました。瀬川監督や野村芳太郎監督は、そこまで倍賞千恵子の役柄を追い詰めてないですよね。そこに山田洋次監督の毒があり、また山田洋次監督と深い信頼関係にある倍賞千恵子は、その毒をもっとくれもっとくれと食らっているようなすさまじさを感じます。

浜田光夫は、アイアンキングのときはすでにメガネだったんですね。ということは、酔客に電気スタンドで葉山良二が殴られて、その破片で目に穴が空いたアクシデントの後だったんだと改めて思い出しました。
日活時代、浜田光夫が山内賢と高橋英樹と三羽烏と言われて、その中で一番プッシュされていたのは「どうして?」という気もしないではなかったのですが、事故はやはり気の毒だと思いました。
高橋英樹は時代劇のエースと言われ、山内賢は高島忠夫夫妻の料理番組のレポーターや、あばれはっちゃくの担任の先生などずっとテレビに出続けていたのに、浜田光夫だけはテレビから消えてしまいました。ライトと、私も経験あるのですがカメラが回っているときはまばたきができないので、テレビや映画の仕事がむずかしかったのかもしれません。
私も通行人のくせに、その経験があります。当時コンタクトが合わなくてまばたきをよくするので、ADから「がまんしてくれ」といわれて、必死に目を開けていたら城戸真亜子がクスッと笑って、結局そのときは私をアップで写すのをやめて、セリフもなくなった苦い経験があります。悪者の村井国夫を捕まえるシーンで張り切っていたのですが(笑)
by いっぷく (2019-01-29 05:17) 

hana2019

80歳を超えたアヌーク・エーメとジャン-ルイ・トランティニャン。元々エラの張った肉の薄いイメージが強いアヌーク・エメ。欧米の女優は美人であればあるほど、魔法使いのような尖った顔になりがちなものです。
あの映画のもう一つの主役であったドービルの海、監督のクロード・ルルーシュがどのように作り上げるのか楽しみであり、所詮はおじいちゃんとおばあちゃんの物語か?で終わってしまうのか・・・。

by hana2019 (2019-01-29 18:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。