SSブログ

●「大坂なおみに国民栄誉賞は必要ない」の意味は?~「本当の愛国者」と「自称愛国者」のちがいは? [「言葉」による革命]

●「大坂なおみに国民栄誉賞は必要ない」の意味は?~「本当の愛国者」と「自称愛国者」のちがいは?

末尾ルコ「テニスと社会観察で、知性と感性を磨くレッスン」

「大坂なおみに国民栄誉賞を!」なんていう「意見」も少なからず見受けられるが、わたしは反対である。
もちろん、「大坂なおみなんか日本人じゃないから、国民栄誉賞なんてとんでもない!」なんて言ってる自称愛国者の方々とはまったく異なる意味で反対なのですよ。

ここで一応「愛国者」について簡単にわたしの考えを述べておきますと、日本人の場合だと、

「日本を愛し、日本のためになる言動を基本とする」

と、簡単に過ぎますが、本当に基本はこうだと思いますよ。

それと、「排外主義」は本来、「愛国者」のやるべきことではないですね。
自称愛国者の多くは結果的に「日本のためにならない言動」をしています。
わたしはもちろん、「本当の意味での愛国者」だと自負しておりますが、ま、これも「自称」ではありますけれど、「自称愛国者」とはまったく異なる文脈においてです。

わたしが国民栄誉賞を大坂なおみに授与すべきでないというのは、これまた簡単に書きますと、

「国民栄誉賞にはまるで価値がない」

と考えているからです。

「まるで」という表現はやや極端ですが、敢えて使いました。
もちろん同賞受賞者の中には尊敬している人たちも少なからずいるけれど、それはまた別のお話。
「国民栄誉賞授与」が時々の政権の人気取りに使われていて、既にもそれはバレバレなので、人気取りにさえなってないとも見られているし、まだ(国民栄誉賞は日本人としてお大きな名誉だ!)と信じている人もいる。
わたしは既に書いているように、「価値がない」と考えていますが、なにせ授与理由が意味不明で、(この人が授与されて、なぜあの人はされてない)と言い出したらキリがないくらいだし、特にスポーツ選手への授与は、競技人口や国際的バリューなどをまったく天秤にかけることなく、(何となくその時期にメディアで取り上げられているから、やっとけ!)と、そんな適当さが感じられるのです。
まあ例えば、わたしはそれぞれのスポーツにケチをつけるつもりはないのですが、やはり世界的に競技人口の多いスポーツで成し遂げた快挙と、わずかの競技人口のスポーツで成し遂げた快挙とは大きな「違い」があると考えます。
その観点だけからしても、「国民栄誉賞受賞者の一人」とするには、大坂なおみの国際的バリューはあまりに桁外れで、他の競技とのつり合いが取れないのです。
もし政府が大坂なおみに何らかの賞を授与したいのであれば、国民栄誉賞とは別の「特別な新賞」を設けるべきですね。
まあ大坂なおみにはそれも必要ないというのがわたしの考えではありますが。

タグ:アート
nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 29

コメント 2

いっぷく

>国民栄誉賞

最初は、台湾籍の王貞治を処遇するために特例的に作った章だと思っていたので、そこから40年も続くとは思いませんでした。でもそうやって、国でお目でたがった裏で、打たれた鈴木康二朗の人生は壊れてしまいました。当時大洋の外野手だった中塚政幸は「球史に名前が残るんだからいいじやないか。自分なら喜んで打たれる」と言ってましたが、野球界の中だけのことではすまなくしてしまったことで、鈴木康二朗は環境をかえるためにヤクルトから近鉄にトレードされ、引退後も仕事が長続きしなかったという話もあります。

国民栄誉賞というのは曖昧な基準だと思っていましたが、安倍内閣の受賞者で決定的におかしくなりましたね。
私はおかみが与える表彰という制度自体そもそも懐疑的ですが、少なくとも国民栄誉賞を与える条件やこれまで与えた人の理由を見たら、勲章や褒章でいいと思っています。
まあ叙勲で9000人も表彰しているから、別の価値をもつ賞を作りたくなったのかもしれません。でもそういう了見だとすると、新鮮な英雄が出るたびに、新しいことをやりたがる人が総理になるたびに、次々新設の賞を作りつづけることにもなりかねません。過去の表彰の価値を大事にするのなら、新たな賞を作る前に、今ある賞の基準をもっと明確に、そして厳格にすればいいと思います。
本来なら、功労や善行は価値評価ですから、私は価値観におかみが格付けをするような真似はすべきではないとおもいます。それが本当は素晴らしいことであっても、国家の表彰によって、絶賛し「なければならない」といわんばかりの国家的価値観押し付けという憾みを感じざるを得ません。

>『おこれ!男だ』

森田健作と石橋正次の二枚看板ということで、派手に番宣をしていましたが、視聴率はあまりのびなかったみたいですね。私は「おれは男だ!」を再放送で見て、すっかり青春ドラマに夢中になり『おこれ!男だ』はノベライズも買いました
たしか岡田信吉Pの回顧本によれば、どちらも多忙でスケジュールがうまく調整できなかった、とくに石橋正次には気の毒だったというようなことが書いてありましたが、私はやはり、24歳の森田健作、25歳の石橋正次にまた高校生役をやらせていたことに無理があったと思います。田坂都などは、その前の『飛び出せ青春』でいったんは購買部の職員役になったのに、またセーラー服の役に戻ったわけですから。老け過ぎです。
しかも舞台は戸塚ヨットスクールのような私塾で、だけど高校にも行っているという、ややこしい設定でしたから、私塾のことを描きたいのか、高校生活を描きたいのかも判然とせず、企画そのものが失敗だったと思います。安易に、2人を出しておけばなんとかなるだろうという感じがしました。
by いっぷく (2019-01-30 05:24) 

hana2019

「国民栄誉賞にはまるで価値がない」・・・本質を的確に言い表していると思います。
これまで贈られたスポーツ選手達にしても、世界のトップにたったのであるから、今更そのような意味の感じられない賞をもらって、嬉しいものだろうか。
大阪なおみさん本人にしたら、全米、全豪と制した後で、日本から賞もらって喜ぶとは到底思えません。
聡明な彼女の事だから、ニコリとくらいはするかもしれませんけれどね。
by hana2019 (2019-01-30 23:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。