SSブログ

●我が母、心臓バイパス手術後闘病記40日目、「対応がきついスタッフ」はいるのかいないのか~認知症テストの「長谷川式簡易知能評価スケール」現時点で低得点だが、多分点数は上がる。 [「言葉」による革命]

●我が母、心臓バイパス手術後闘病記40日目、「対応がきついスタッフ」はいるのかいないのか~認知症テストの「長谷川式簡易知能評価スケール」現時点で低得点だが、多分点数は上がる。

末尾ルコ「母の話、健康医療の話題」

4月27日(土)手術後40日目
転院4日目
午後12時の面会

12時20分ごろ病室へ入ると、既に昼食が下げられている。
母はもう横になっている。
「あれ?もう食べたの?」と問うと、
「硬いもんばっかりでぜんぜん食べる気せんかった」と母。
そんなに硬いものばかりでるはずはないが、母にとってはそのような印象だったのか。
リハビリや一部(?)患者が集まって食事するスペースの壁に日々の献立が掲示されているので見てみると、

柳川煮
野菜と干し海老の酢漬け
卵豆腐の清汁

と出ていた。
「硬い」というよりも、口に合わなかったのだろうか。
この病院では今のところ高知赤十字病院で出されていた『テルミール ミニ』のような流動栄養食は出されてないようなので、差し入れについてまた選択肢を増やすべきか。

しばらく母と話をしていると、「キツい言い方をする人がいる」と言い出した。
この日の午前中に対応したスタッフの一人がキツくって、母によれば、「こんなに迷惑ばかりかけていてはいかん」的なことを言われたという。
母の場合、ちょっとのことでも否定的に受け取る傾向もあるのですべてを鵜呑みにはできないし、高知赤十字病院の看護士たちの多くが実に人間味のある対応をしてくれたので、どうしても比較してしまう部分もあるだろう。
しかしこの時間、コルセットが首のあたりまでずり上がっており、「首がきついと言うのに直してくれん」との母の証言が事実であれば非常に困ったことなので、ちょうど書いていた問診票の最後の「ご意見欄」的なスペースに次のような一筆を入れておいた。

「なるべく優しくお願いします。
きつい対応をした方がいたと申しておりますので」

しばらくすると作業療法士の女性がやってきて、リハビリの時間となる。
この人は話し方も母の身体への対応もとても丁寧で、わたしの質問にも的確に答えてくれた。

リハビリスペースへ行き、(今日は何をするのだろう)と見ていると、いきなり「認知症のテスト」だった。
これは、「長谷川式簡易知能評価スケール」というもので、次のサイトでその内容が分かる。

https://e-heartclinic.com/sp/kokoro/yamai_yougo/hasegawa_scale.html

このテストは2年ほど前に同じA病院でやっていて、その時は高得点でパスしているが、全身麻酔の大手術後1か月を優に越す期間入院生活を送っている母が高得点を出せるはずもなく、傍で見ていても予想通り間違いだらけ。
結局「8点」しか採れず、前記サイトにも書かれてあるが、「30点満点中20点以下の人は認知症の疑いが高いと判断」という判定になる。
しかし担当の作業療法士によると、手術後高知赤十字病院で行った同テストでは「3点」だったというから、ほ~ら、もう5点上がっているじゃないか。
多分、1か月後には20点を超せる。
ただこのテストだけで一人の人間の認知能力を詳細に判定できるはずがない・・・とも思っているが。

nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 28

コメント 6

(。・_・。)2k

キツイ人 居るんでしょうね
全員が全員 合う人ではないですもんねぇ
僕も転院後に鬱になりましたからねぇ
寝れなくなって薬飲むくらいなら 退院させて欲しいと
祈願しましたから お母様 もうちょっとリハビリに時間かかる
でしょうし 言いたいことは言った方が良いと思います

by (。・_・。)2k (2019-05-01 02:11) 

wildboar

あのテストには疑問を感じます。、
何点だから認知症予備軍。何点にに下がったから認知症。そんな単純なものではないと思います。
その人の全生活を問診して判断しすべきだと思います。
by wildboar (2019-05-01 05:35) 

いっぷく

>「硬い」というよりも、口に合わなかったのだろうか。

なるほど、キム・ドクによると、大木金太郎は受け身も試合運びも下手なレスラーで、「硬いレスラー」と言っていましたが、ライターも文章が「硬い」というのは、やはり表現や展開がこなれてない=下手という意味で使われます。
「硬い」というのは、どんな世界でも、好ましくない、下手くそという意味なんですね。

>問診票の最後の「ご意見欄」的なスペース

でもこういう欄を作っているのは謙虚なのかもしれませんね。
私はどうだったかなあ。たしかに看護師にもいろいろいるので、私から見て「あれ?」と思う人もいないことはなかったですが、相性もあるかもしれませんね。

>長谷川式

母が一昨年秋から昨年春にかけて2度にわたる長期入院した時は、最初がクリアして、2度目は最初から24時間中20時間ぐらい傾眠状態の日が何日も続き、認知機能の低下の可能性があるということでまた調べたら19点だったのですが、なぜか思ったほど問題視されず、野菜をたくさん言えたからいいとか、コンデションで誤差があるとかいう話になり、やはりMRIはとりましょうとか、薬を処方するとか積極的な方向にはいきませんでした。
退院してから1年経ちましたが、睡眠時間が減り(傾眠がなくなり)、だいぶ頭ははっきりしてきたので、たぶん19点よりは回復しているのではないかと思います。
高齢者は一方的に衰えていくだけ、ということはないのだ、と実感しました。
年齢的に急な回復はむずかしいかもしれませんが、時間をかければ認知機能の回復は確かにあり得ます。
それと、医学的に認知症といえるかどうかは結局脳の話ですから、画像を見ないと診断はできないのではないかと思います。
by いっぷく (2019-05-01 05:45) 

ニッキー

人によって受け取り方は違うので
患者であるお母様にとって「キツイ言い方」は
よくないですねぇ(*_*)
全身麻酔大手術後40日で5点も点数が上がったのは
嬉しいですね( ^ω^ )
お母様のモチベーションがこれまで以上に
アップされますように(_ _)
by ニッキー (2019-05-01 08:02) 

ゆうみ

みな 優しい人じゃないからね
お母さま 気持ち良くすごせますように祈ってます。
by ゆうみ (2019-05-01 21:53) 

kuwachan

私の母も入院状態となってしまい、
色々テストされて疲れたと言っていました。
ひょっとして同じテストかも。
by kuwachan (2019-05-01 21:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。