SSブログ

●我が母、心臓バイパス手術後闘病記40~41日目。~気温の影響か?咳を頻発。~高知赤十字病院とA病院のちょっとした比較。~俳優の顔はすべて嫌いなのに感銘を受けた『山河ノスタルジア』。 [「言葉」による革命]

●我が母、心臓バイパス手術後闘病記40~41日目。~気温の影響か?咳を頻発。~高知赤十字病院とA病院のちょっとした比較。~俳優の顔はすべて嫌いなのに感銘を受けた『山河ノスタルジア』。

末尾ルコ「母の話、健康医療と映画の話題」

4月28日(日)手術後40日目
転院5日目

前日にベッドから転倒と言うか、より才覚には「ずり落ちた」母であるが、A病院へ転院し、コルセットを装着した翌日から車椅子でリハビリでき始めた。
コルセットを装着してから「すぐ」のことなので、これが本当にコルセット効果なのかは分からないけれど、取り敢えず「座った状態」ができ始めたのにはほっとさせられた。

この日の夜の面会では少々咳することが多かった。
母は元来咳、しかも時に猛烈な咳をしやすい体質だが、なぜか3月に救急搬送されて以来、病院内では滅多に咳することはなかった。
この日から急に咳が多くなった理由として可能性が高いのが、「2日ほど前から冷え込んだ」ことではないかと思っている。

4月29日(月)手術後41日目
転院6日目

まだ咳は続いていた。
発熱とかはないようだが、早めに収めたいところだ。
しばらくかなり気温が上がっていたが、見ればそれに合わせた薄着状態になっている。
病室に置いてある上着などを羽織らせて保温に努めてみた。

・・・
この段階で気づいた高知赤十字病院とA病院の相違点を少し挙げてみよう。
(ただ、これらは病院側に確認を取った情報ではなく、あくまでわたしの見た範囲での印象である点、ご了承いただきたい。)

救急病院としての役割が大きい高知赤十字病院とはもちろんそもそもの役割が違うのだけれど、A病院の場合は、
看護士
理学療法士
作業療法士
介護福祉士らの役割がきっちり分けられて動いている感がある。
A病院はとにかく理学療法士・作業療法士の数が多く、高知赤十字病院にもいるのだけれど、普段はあまり見かけない。
高知赤十字病院は見たところ圧倒的に看護士が仕事を動かしている。
例えばA病院であれば、患者の「おむつ交換」などは介護福祉士らしき人たちが専ら行っているが、高知赤十字病院は多く看護士たちが行っている。
だから高知赤十字病院の看護士たちはより仕事がハードであるけれど、その分傍目には「とても仕事ができて、自立した存在」に感じられる。

※その後の観察で、A病院でも「おむつ交換」は時に看護士も行っていることが分かりました。

・・・

あと、A病院で母がまず過ごしているなかなかに贅沢な個室だが、テレビはBSが映らず、DVDプレイヤーも装備していない。
なくて困りはしないけれど、「あった」環境に慣れていると、やや物足りない気分になるものだ。

・・・

最近観たフランス映画が外れ連発で(どうなっとんだ!)と感じていたが、中国のジャ・ジャンクー監督の『山河ノスタルジア』を今更鑑賞したけれど、さすがに観応え十分だった。
なにせ出演者の顔が全員すかんのに作品として見事だから凄い。
ま、個人的嗜好の要素は大きいけれど、これだけ気に入らない顔の俳優ばかりという映画はそうそうないし、作品中のキャラクターも不快なタイプばかり。
それでいて感銘を受けるのだな。
『山河ノスタルジア』、なかなかのものです。

nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

nice! 25

コメント 7

(。・_・。)2k

僕も転院前の病院の環境があまりによく
転院しなきゃ良かったと心底後悔しました
転院した病院はやはり リハビリ病院と名が付くだけに
リハビリ患者が多く 理学療法士が多かったです
手厚い看護という意味では やはり最初の病院が良かったです
もどかしいですよね

by (。・_・。)2k (2019-05-04 00:58) 

ニッキー

リハビリを頑張る病院だからこそ
DVDやBSが見られて気分転換が出来る
環境が欲しいですねぇ(*_*)
もしかして病院自体が古いのでしょうか(´・_・`)
by ニッキー (2019-05-04 02:17) 

いっぷく

>役割がきっちり分けられて動いている

やはり赤十字病院は急性期を対象にしていて、A病院はリハビリに力点をおいているのかもしれませんね。
大学病院は、リハビリを行うリハビリ科に所属する理学療法士らが、入院患者の各部屋を巡回して手足をいろいろ動かしていました。
看護師がどこまで仕事をするかというのは、看護の自治が確立している病院では、看護師長の判断が大きいと思います。
たとえば、今は学位をとって教授になられましたが、看護師の紙屋克子さんは、寝たきりで手足の可動域も最低限の遷延性意識障害の人に、自力で寝起きしたり、ふとんをかけたりできるリハビリを確立したのですが、今はそれは理学療法士の領域ですよね。
たとえば「リハビリは理学療法士」という分担があると、看護師は医療行為以外はしないかもしれませんが、それは「できない」とは限らず、たんに役割分担でしないだけかもしれません。
私が長男の先行きに完全には絶望せず、どこかしら楽天的なものがあったのは、紙屋克子さんにさえつないでもらったら、なんとかなるんじゃないかという期待があったからです。
それで個人的にアプローチして、ソーシャルワーカーの人にも手伝ってもらって、紙屋克子さんに状態を伝えて先方の別の看護師を通してアドバイスをいただいていたのですが、そのうち長男が高次脳機能障害に「回復」したので、紙屋さんのご指導は「卒業」できたという経験がありました。
直接の施術こそなかったですが、存在自体がありがたかったですね。

>7,8,10位の人たちは、わたし知りませんでした。

東映の時代劇のお姫様役がランクインしていますね。
7位の長谷川裕見子は、長谷川一夫の姪で、船越英二と結婚して、松居一代に走った船越英一郎を生みました。
2人の稼ぎで旅館を作ったものの、船越英一郎は継がないし、娘は早逝するしで、旅館はもう人手に渡ったのではないでしょうか。せっかく老後のために、子孫のためにと旅館を作っても晩年は不遇でしたね。
千原しのぶや桜町弘子は、丘さとみや花園ひろみなどと、東映のお姫様役でしたね。個人的には丘さとみが一番印象に残っています。

by いっぷく (2019-05-04 04:51) 

ぽちの輔

リハビリに重点を置いた病院なのでしょうね^^
by ぽちの輔 (2019-05-04 06:14) 

hana2019

私のリハビリ専門病院への入院時の経験ですが・・・。
看護師は食事や入浴介助などの通常の勤務以外は、より重篤な患者への対応、高次脳障害患者に関わっている時間が多く感じられました。
それは私達自身の、ひとりひとりの自立した生活へ戻る為でもあったと思っていました。
元々テレビに親しまなかった私は、自宅から普段であれば読めそうもない長編ばかりを持ち込んで読んで、空き時間をつぶしておりました。 
前日記の黒沢作品ベストスリー…1蜘蛛巣城 2野良犬 3用心棒は、見事にどれも観ていませんでした。
私は後年になってからの、どですかでん、乱、影武者、夢・・・それに羅生門、七人の侍、天国と地獄くらいなのです。隠し砦の三悪人は観たい一本のひとつです。

by hana2019 (2019-05-04 12:14) 

hana2019

広大で荒涼とした中国大陸の大地と、複雑極まる社会体制の下に営まれる、我々から見たらあまりに正直でわかり易い、人間的過ぎるリアルな中国人の生き方が興味深く、一時中国ものにハマっていた私です。
作品中のキャラクターも不快なタイプばかり…なところも気に入りました。「山河ノスタルジア」、覚えておきますね。
by hana2019 (2019-05-04 12:22) 

ゆうみ

設備は充実してるのがいいですよね。
咳 院内乾燥してませんか?
by ゆうみ (2019-05-04 22:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。