SSブログ

●我が母、心臓バイパス手術後闘病記81日目~「やることがない」入院生活では認知能力が落ちてくる危険性は極めて高い、この状況の改善方法は?~チンジャオロース丼の筍。 [「言葉」による革命]

●我が母、心臓バイパス手術後闘病記81日目~「やることがない」入院生活では認知能力が落ちてくる危険性は極めて高い、この状況の改善方法は?~チンジャオロース丼の筍。

末尾ルコ「母の話、健康医療の話題、食の話題」


6月8日(土)手術後81日目
転院46日目

(昨日の続きのチンジャオロース丼のお話)

で、スーパーで買った件のチンジャオロース丼だけれど、かなり美味しかったのだが、食べていてふと思ったのが、(入っている野菜って、筍とピーマンか・・・)ということであり、少なくとも器の中の可視的野菜はこの2種類だった。
さらにわたしは、(緑黄色野菜であるピーマンの高い栄養価はよく分かっているけれど、そう言えば筍は・・・)と疑問にぶつかったのですぐに調べてみた。
筍はまあだいたいビタミンなどはあまりないけれど、食物繊維やカリウムが豊富に含まれていると、ほぼ即座に疑問は解消したのである。

・・・

6月7日の午後、この日は朝からかなりの雨が降っていたので病院からの(わたしの)外出を、通常は3度のところを、朝と晩の2度にした。
雨の中を何度も歩いたりしたら、その都度着替えたりせねばならず、前も書いたけれど、靴の中が濡れるのがとても嫌なのである。
そうしたわけで、朝8時から午後8時くらいまでの長時間をぶっ続けで病室で過ごした。
そこでより認識を強くしたのが、

「高齢者が一人で長期入院、長期ベッド上安静状態でいると、確かに認知能力がどんどん落ちる危険性があるな」

ということである。
そんなこと医学界では当然の常識だということは分かっているけれど、この度わたしが実感として理解できたという次第である。
「理屈として理解できる」のと「実感を持って理解できる」のとでは大きな隔たりがある。

で、どのような状況を知って理解できたかというと、

特に昼食後から、母の時間が余って余ってどうしようもないのである。
もちろんわたしは母のために様々な愉しみを用意して待機しているのだが、当然ながらPCを使った自分の仕事もやっていかねばならない。
仕事中に母の様子を見ていると、元来読書週間がないのが痛いのだけれど、本当に「何もすることがない」のである。
テレビをつけても興味がなければ上の空になるし、今は1日に2回の軽めのベッド上リハビリだから、それだけではいかにも少ない。
ベッドの頭側を下げたままで午睡でも取ってくれればまだしも、そのまま目が覚めていたら、天井を眺めているだけ。
これではあらぬ妄想が生まれても致し方ない状況である。
つまりわたしはこの時、わたしの付き添いが始まるまでは、3月から既に2か月半以上、病室では一人で過ごし続けてきた母の精神的苦痛が実感を持って理解できたのだった。

そうなれば一刻も早くこの状況を改善せねばならない。
わたしは、「病室の母ができるだけ無為な時間を持たないように」様々な方法を実行し始めた。

nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 24

コメント 6

いっぷく

>妄想が生まれても

妄想が生まれるということは、脳が動いているということなので、動けない以上それは最悪というわけではなく、やはり良くないのは傾眠状態が続くことです。
母は約半年の入院中、4ヶ月目ぐらいからは、傾眠というより本格的な睡眠に入り、24時間放っておいたら24時間寝ているかもしれないとの担当医からの報告がありました。実際に面会に行ってもずっと寝ていることもありました。そのために予定していたリハビリがキャンセルになることも何度もありました。そういうときは、起こしても起きませんでした。
病院としては、終日傾眠の人がまたぱちっと目を覚ましてスタスタ歩いて退院していくということは想像しにくいようで、看護師たちからは、「また元気になってここから退院するということはたぶんないでしょう」とまではっきり言われました。そこまで言い切るというのもどうなのかなと思いますが、寝ているうちに心臓が止まったら延命措置をするのかどうかということを聞かれていたので、「延命措置をしない」という言質を取りたくて仕方なかったようです。
しかし私は、延命云々以前に、そもそもそれがお迎えの傾眠とは思えなかったので、高齢者はいつどうなるかはわかりませんが、その話し合いにノリたいとは思わず、最後まで返事はしませんでした。
というのは、種々の措置のサインは自分でしていたので、頭も筆圧もしっかりしていたことや、洗面とトイレは自力で起きて済ませていたので、点滴のみのため力が出ないだけとしか見えなかったのです。
で、げんに退院して栄養をとったらそのとおりでした。
ということで傾眠は、それが本当に傾眠なら老衰現象であり、また病院側が変なことを考える契機となるので、その点だけは気をつけられるといいでしょう。

by いっぷく (2019-06-13 05:02) 

wildboar

精神的苦痛から、妄想など進行しないように食い止めたいところです。
昨日、市からとて不愉快な対応をされました。今日のブログに書きました。
by wildboar (2019-06-13 06:11) 

ぽちの輔

タブレットでブログ訪問したり簡単なゲームをして指先を使うようにしたら良いかもしれませんね^^
by ぽちの輔 (2019-06-13 06:21) 

ニッキー

確かに病室でおとなしくしてるのは
時間を持て余しちゃいますねぇ(*_*)
お母さんが興味ある時間つぶしが
見つかりますように(_ _)
by ニッキー (2019-06-13 07:30) 

(。・_・。)2k

個室だと刺激が少ないですよね
RUKOさんのゲーム等の刺激は役に立ってると思いますが
増やしてみるのもありな気がします

by (。・_・。)2k (2019-06-13 11:20) 

hana2019

スーパーで買った件のチンジャオロース丼の中の筍・・・失礼ながら、お値段からいって、ほぼ中国産で間違いないものと思われます。
国産竹の子の水煮はたまに、自家製の瓶詰、または缶入りのものを頂く機会はあるものの、竹の子農家さんが自家製に作る等しかありませんから。。

一日が終わるのをただ待つだけなのは、さぞかしお辛いでしょうね。
私と違って手は使えるのですから、編み物をするとか、手芸、刺繍、簡単なパッチワークといったものは駄目でしょうか。
また水彩画を描く、絵手紙も暇つぶしになったのを思い出しましたけれど。。
by hana2019 (2019-06-13 17:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。