SSブログ

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌163日目~食べる前にカレーが腐った衝撃のトラウマ経験・・・泡立つ、シュワシュワする。~ここからどんな教訓が得られるか? [「言葉」による革命]

末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、食の話題」

3月13日(金)手術後359日目
退院後163日目

3月11日のことでした。
ああ、それはショックなできごと。
って、もうタイトルに書いているからお分かりですね。
そう、せっかく一生懸命に作ったカレーが腐っちゃったのです。
いや、これも突き詰めれば自業自得ではある。
カレーって常温保存はリスクが高いこと、それは知ってました。
それを常温保存しちゃったんですね。
でもですね、「常温保存はいけない」ということを知ったのは比較的近年です。
カレーは子どもの頃からわたしの好物で、ずっと冷蔵庫(あるいは冷凍庫)保存なんてしたことなかった。
それでも腐ったことなんてなかったんです。
なのにこの日は、いつもと同じように作ったのにできてから半日ほどで(厳密に言えば、野菜などの仕込みをもう少し前からしています。でもそれらの手順もいつも通りです)腐ってしまった。

カレーを調理する際のリスクとなる「ウエルシュ菌」については次のサイトで分かりやすく説明されています。

https://www.olive-hitomawashi.com/column/2018/12/post-3069.html

同サイトの「ウエルシュ菌」に関する説明を要約してみましょう。

「ウエルシュ菌による食中毒発生件数はさほそ多くはないが、集団食中毒が起こりやすい。
ウエルシュ菌は熱に強く、潜伏期間は6~18時間程度である。
症状は、下痢と腹痛が主で、1~2日で回復する場合が多いが、小さな子どもや高齢者は注意が必要である。
(前記サイトの内容を要約)

要するに「カレーは煮返すとしても、常温保存をしてはいけない」という理由の一つがウエルシュ菌とされているのだけれど、わたしがこれを知ったのが数年前。
それまでそんなことも知らずに常温で鍋に入ったカレーを2日目も食べていて何もなかったのだから、ウエルシュ菌などについて知った後も(まあ大丈夫だろう)と常温保存で食べていた。
それがこの度は「食べる前に」捨てる羽目になろうとは。

いやほとんどトラウマ的経験になりました、「食べる前に腐ったカレー」。
どうして食べる前に気づいたかといいますとですな、鍋を開けると表面が泡立っていたのです。
(ん?これはおかしい)と思いましたね。
においも普通のカレーの香りじゃないんです。
やはりどこか酸っぱいにおいが混じってる。
一応煮返してみましたが、カレー全体に「シュワシュワ」した感じがあって、「とろみ」なんて微塵もない。
実はこの段階でも少し迷ったけれど、ネットで調べるとこのような状態、「腐ってる」という情報ばかりでした。
そしてすべて廃棄した・・・と。
つらかった。
その日の夕食はスーパーで弁当などを買ってきて食べましたが。

まあでも気を取り直して、少なくとも「母子で食中毒」の憂き目は免れた。
このところコロナウイルスに気を取られ過ぎているけれど、病気はそれだけではないですからね。
そしてこの機会に我が家の衛生管理、もっと積極的に見直して改善していこうと心に決めた次第です。

nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 18

コメント 3

(。・_・。)2k

ハァ〜 知りませんでした
先日も食べましたが 普通に2日はそのままだったなぁ
いつもお腹ゆるいから あんまり食中毒とか感じたことが
無いんですよねぇ 賞味期限とかも気にしたことないし
余程じゃない限り食べちゃうからなぁ

by (。・_・。)2k (2020-03-18 02:15) 

ぽちの輔

そんなに簡単に腐っちゃうのですね。
熱い物を冷蔵庫に入れるのは良くないので
冷ましてから入れてます。
夜に食べると朝まで室内放置になりますが
それも危ないのかな?^^;
by ぽちの輔 (2020-03-18 07:34) 

ニッキー

うちは2日続けて同じ物を食べないので
基本1回で食べきれる量しか作りませんが
昔は「2日目のカレーの方が味がしみて美味しい^^」って
常温保存してた過程が大半のような・・・
でも不幸中の幸で食べる前にわかって良かったかも(⌒-⌒; )
by ニッキー (2020-03-18 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。