●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、母(うたちゃん)の日々、見事に『老けた』姿、レネ・ゼルウィガー『ジュディ 虹の彼方に』の素晴らしさ。 [「言葉」による革命]
わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。
・・・
たとえば高倉健の『駅 STATION』に宇崎竜童が出ているのだけれど、当然すごく若い。
でも宇崎竜童、「今の宇崎竜童」の方が遥かに、比較にならないほどカッコいいですよ。
年取るに従って(う~ん…)になる人と、どんどんカッコよくなる人がいますね、ホント。
それで言えば同じく『駅 STATION』に出ていた池部良。
『昭和残侠伝』シリーズでは高倉健と最高の任侠コンビを組み、『雪国』といった文芸映画では奥深くしかも水もしたらる美形男性で映画ファンを魅了した池部良だが、『駅 STATION』の時点ではもうやや平凡な「おじさん」的雰囲気を漂わせている。
これはちょっと残念ではある。
でもですね、外見的に老けてそれでダメ…なわけではもちろんない。
レネ・ゼルウィガー主演『ジュディ 虹の彼方に』、そしてアネット・ベニング主演『リヴァプール 最後の恋』。
どちらもベテラン女優ならではの力を堪能させていただいた。
レネ・ゼルウィガーにアカデミー主演女優賞をもたらした『ジュディ 虹の彼方に』は言うまでもなく世紀の大スター ジュディ・ガーランドをゼルウィガーが演じている。
しかも『オズの魔法使い』で世界の大スターとなったガーランドの生涯ではなく、その最晩年の姿だ。
最晩年といってもガーランドは47歳で死去していて、その頃は最早「映画スター」としての活躍はなく、もっぱらショウで歌やダンスを披露することで金を稼ぐしかなくなっていて、しかも体調も悪く情緒不安定、スタッフたちといつももめにもめるガーランドの姿が描かれている。
そう、最高の介護を超えるべく。
・・・
たとえば高倉健の『駅 STATION』に宇崎竜童が出ているのだけれど、当然すごく若い。
でも宇崎竜童、「今の宇崎竜童」の方が遥かに、比較にならないほどカッコいいですよ。
年取るに従って(う~ん…)になる人と、どんどんカッコよくなる人がいますね、ホント。
それで言えば同じく『駅 STATION』に出ていた池部良。
『昭和残侠伝』シリーズでは高倉健と最高の任侠コンビを組み、『雪国』といった文芸映画では奥深くしかも水もしたらる美形男性で映画ファンを魅了した池部良だが、『駅 STATION』の時点ではもうやや平凡な「おじさん」的雰囲気を漂わせている。
これはちょっと残念ではある。
でもですね、外見的に老けてそれでダメ…なわけではもちろんない。
レネ・ゼルウィガー主演『ジュディ 虹の彼方に』、そしてアネット・ベニング主演『リヴァプール 最後の恋』。
どちらもベテラン女優ならではの力を堪能させていただいた。
レネ・ゼルウィガーにアカデミー主演女優賞をもたらした『ジュディ 虹の彼方に』は言うまでもなく世紀の大スター ジュディ・ガーランドをゼルウィガーが演じている。
しかも『オズの魔法使い』で世界の大スターとなったガーランドの生涯ではなく、その最晩年の姿だ。
最晩年といってもガーランドは47歳で死去していて、その頃は最早「映画スター」としての活躍はなく、もっぱらショウで歌やダンスを披露することで金を稼ぐしかなくなっていて、しかも体調も悪く情緒不安定、スタッフたちといつももめにもめるガーランドの姿が描かれている。
デニーロみたいに老いたらカッコイイですよね
でも 郷ひろみは老けないんですよねぇ
アレ なんでなのか気になって気になって
by (。・_・。)2k (2021-05-18 04:55)
「駅 STATION」での宇崎竜童はヤクザにもなれないケチなチンピラ役、細見の彼は、その薄っぺらい役柄が似合っていました。
年齢を重ねる=外見がどうこうよりも、生き方が自然と出るものなのでしょうか。歌の上手さはピカイチの玉置浩二なども、イケメンを気取った若い頃より、色々ツッコミどころはあるものの、今の方が良く感じられます(笑)
レネ・ゼルウィガー自身、一時映画界から距離をおいた。役作りとは言え、太ったり、痩せすぎたり…と経験しています。
子役から一躍世界的な大スターとなり、他の世界を知らないで大人に利用されるままに、派手で大金にまみれた汚い大人の世界で生きてしまったジュディ・ガーランド。歌の才能はあったかもしれませんが、普通に考えても精神的に病んでしまうのは予想できるような。
それは娘のライザ・ミネリにしても、同様に多くのトラブルやキャンダルを重ねました。
ライザ・ミネリの若い頃の出演作品「くちづけ」を観ています。それまでの親子の様々な過去など全く知らないで観たからか、フレッシュさを感じました。
by hana2021 (2021-05-18 15:41)