SSブログ

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~鶯とサンタンカ~香川京子という大女優。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。

・・・

///
  
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
 
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。

///

5月下旬、家の周囲で鶯が鳴いていた
少し遠く聞こえた
その後
神社の杜の中から
鶯の
とてもはっきりした鳴き声が
聞こえた
その次の日、
マリーゴールドと
サンタンカを買った


香川京子の主要なフィルモグラフィを復習すると、

『ひめゆりの塔』(1953年)
『東京物語』(1953年)
『恋文』(1953年)
『山椒大夫』(1954年)
『近松物語』(1954年)
『新平家物語 静と義経』(1956年)
『猫と庄造と二人のをんな』(1956年)
『森繁よ何処へ行く』(1956年)
『女殺し油地獄』(1957年)
『どん底』(1957年)
『風雲児 織田信長』(1959年)
『悪い奴ほどよく眠る』(1960年)

・・・凄いですよね、このキャリア。
しかしこれだけではなく、この期間、他の映画へも多数出演しています。
そして1961年の『モスラ』となるのですが、既にこれだけのキャリアを持った女優が出演してたところに、当時の東宝怪獣映画のバリューを感じます。
もっとも『モスラ』の中で香川京子の影はやや薄く、1964年の『モスラ対ゴジラ』の星由里子の方が冴えていた。
もちろん女優としての格は香川京子の方がグッと上なのですが、怪獣映画を含め、ポップな作品よりも、芸術映画や、要するに本格派の作品に合っている女優であるということでしょう。
年齢を重ねた香川京子の品性は威厳ある佇まいも素晴らしく、『近松物語』や『東京物語』、そして幾多の黒澤作品に出演した偉大なキャリアのイメージをまったく裏切ることのない、見事な生き方を見せてくれている人だという印象です。

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 24

コメント 2

ゆうみ

鶯の鳴き声は上手になってましたか?
by ゆうみ (2023-06-02 14:19) 

hana2023

癖の強い臭いが虫よけともなるマリーゴールド。丈夫でよく開花する開花をするサンタンカ。どちらも夏の花ですね。
香川京子の出演映画は「山椒大夫」での安寿役から、いきなりの主役「近松物語」のおさんですから。京言葉、町人とは思えない豪奢な着物姿での所作。22歳にして人妻役も初めて、なにもわからないだらけでおさん役をやることになった戸惑い、それでも、おさんの母親役である浪花千栄子に京言葉の指導を受けたり、衣裳部から着物を借りて歩く練習をした。
演技について見ているだけ、それでもカメラを回そうとしない溝口監督の無言の教えの厳しさ。その経験はその後の黒澤明監督作品でも役に立ったそう。
溝口作品の多くで主演をした、田中絹代の偉大さまでうかがえるようなインタビュー内容でした。
日本映画の黄金期、多くの巨匠たちの作品に出演するという幸運に恵まれた女優としての幸運は自ら口にしている事でした。
若き日の香川京子は、以前RUKOさんが仰ったように、日本女性としては長身で、とてもスタイルが良い。
90歳を超えても未だ健在であり、過去の出演作品、名監督の撮った名作の数々について生の声で我々に伝えられている事実。稀な例に思えてなりません。

by hana2023 (2023-06-02 17:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。