SSブログ

♦ 「言葉」による革命 ♦  この革命によりどうなる?  2011年11月5日 [「言葉」による革命]

♦ 「言葉」による革命 ♦ は 直接的な社会体制の変革を目指すものでもなければ、芸術界など「一部シーン」の中だけで生じる変革、革新を目指すものではありません。


♦ 「言葉」による革命 ♦ は 主に「一般の生活者」の心に働きかける革命思想(思考)であり革命運動です。
もちろん 「一般の生活者」以外も対象となります。あくまで「主に」ということです。

それでは ♦ 「言葉」による革命 ♦ に よって人々や社会にどのような効果が表れるか、どのような効果を目指しているのか。

それをこれから順次明らかにして行きます。


♦ 「言葉」による革命 ♦  わたしは強く提唱する、「革命」に参加を!

        革命家 末尾ルコ(アルベール)

nice!(35)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

愛における「完璧性」 [愛の景色]

誰かが誰かを愛するというのは、つまりその人にとって愛する人が「完璧」であると感じられること。「完璧」な存在として心に満ちていることに他ならない。


タグ:アート 言葉
nice!(38)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

愛をどこまでも掘り下げ、どこまでも高い場所へと導く。その言葉 2011年10月5日  [愛の景色]

君が歩いて来る。
ぼくはその瞬間ほど「完璧」という言葉が相応しい時間を知らない。

タグ:アート 言葉
nice!(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「フリーター、家を買う スペシャル」あらすじ。尾野真千子朝ドラマ「カーネーション」第2話。 [生と死のためのアート]

昨夜「フリーター、家を買う スペシャル」が放送されたが、このドラマの本放送は出演者、あらすじなど非常に手堅く作られていて楽しめるものだった。二宮和也、竹中直人、井川遥らが魅力的なキャラクターを作り上げていただけでなく、香里奈や浅野温子らも上手な遣われかたをされていた。
香里奈は・・・と、吉高由里子と「私が恋愛できない理由」へも出演するので話は後日に譲ろう。
浅野温子だけれど、例の「トレンディドラマ」時代はもうまったくダメで、とりわけ「ダブル浅野」などと囃し立てられていたドラマなどわたしは5分と正視できなかった。あのようなドラマをよき想い出としている方々もいるだろうが、個人的には完璧に拒否反応でした、はい。浅野温子は「トレンディドラマ」時代以前はどちらかと言えば映画畑の女優だったから余計にギャップがひどく、ずっと「できれば観たくない女優」の一人だったわけだ。
で、何を言いたいのかというと、「フリーター、家を買う」では実におもしろい役どころとして「まともな女優」らしさを発揮していたな、と感心したわけです、はい。

尾野真千子「カーネーション」第2話。うん、もちろん引き続き子供時代ですわ、うんうん。(としか書きようが・・・笑)


● 宣伝

メルマガ 末尾ルコのサロン「人生を強く美しく愛とともに狂おしく生きるレッスン」

対応機器→PC・携帯向け
表示形式→テキスト形式
発行周期→毎週 月・火・金・土曜日

登録料金発行周期→毎週 月・火・金・土曜日で、登録料金→1,050円/月(税込)ということは、つまり「1配信当たり約58円!」ということになります。
→1,050円/月(税込)

※ ご興味のある方は、サイドバーからどうぞ!

♪宣伝(^_-)-☆
わたしたちの手で日本の社会を変えて行きましょう。
まずは末尾ルコのブログ、メルマガにご注目ください。




nice!(28)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

パリジャン フェノン(仮名)と、「ヤギと男と男と壁と」、そして超能力者について話をした その1 [生と死のためのアート]

「ヤギと男と男と壁と」という映画があるんです。豪華俳優陣。ジョージ・クルーニー、ジェフ・ブリッジス、ユアン・マグレガー、ケヴィン・スペイシートと。こりゃ凄いじゃないか!というわけで、このキャストをみれば、映画ファンなら観るしかないわけですね。「ヤギと男と男と壁と」は米軍の中に「超能力部隊」があったという実話を元にしたストーリーだという。その真偽、そして映画中の米軍の描き方はさて置き、適度に毒の効いたギャグの散りばめられたおもしろい内容ではあった。
で、フェノン(仮名)もこの映画を観ていたので話をしたわけだ。
「そもそも超能力者っているのかな?」
するとフェノン、
「いるに決まってるじゃないか」

つづく

nice!(33)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

小説風 風景 レッド・ツェッペリン、ジョン・ボーナム、アイスコーヒー  [生と死のためのアート]

アイスコーヒーを飲みながら最近はレッド・ツェッペリンを聴くことがなぜか多い。しかもカセットテープで。初期のライブは確かにブルース色が濃い。秋にコーヒーを飲みながら聴くのになかなかいいな、などと思っていたら、ジョン・ボーナムのドラムソロに変わる。延々と続くジョン・ボーナムのドラム。聴いている方も体に熱を帯びて来る。ぼくはPCをスリープにして腕を組み、ドラムスとスティックのみが創り出す世界にしばし没入する。「もの」を叩くだけで生み出される時間。メロディーも歌もないけれど、その時間は文句なしに張りつめたものだ。音楽は音であり技術でもあると同時に人間性でもある。またしてもそんなことを再認識した時間だった。


「言葉」による革命 ♦  わたしは強く提唱する、「革命」に参加を!

        革命家 末尾ルコ(アルベール)

nice!(29)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート