SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その10。2015年2月11日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その10。

「黙らんかね!」
 担任教諭 山ノ中椅子子の怒鳴り声が轟いた。
高知市立五台山おらんく中岡慎太郎小学校2年パパイヤ組担任 山ノ中椅子子。平仮名で書くと「やまのなか いすこ」だ。
山ノ中椅子子の外見は小柄。丸顔、かつて、かなりかつてだが、日本で一世を風靡したタンクタンクローに似ていると、パパイヤ組で「漫画博士」と称される玉葱太郎が指摘して以来、主に「タンク椅子」と呼ばれている。山ノ中椅子子はほぼいつもラメ入りのワンピースを着用して授業をし、その左襟のやや下方に大きなブローチをしている、という姿がお決まりのコーディネイトだ。そして最大の得意技は「大声」である。五台山おらんく中岡慎太郎小学校で教鞭をとり始めてからもうかなりの年月を経ているとされる山ノ中椅子子は、「かつて」その「声圧」により、廊下側と校庭側の窓ガラスを一気に20枚破壊したとの伝説を持っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!



高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

nice!(15)  トラックバック(0) 

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年2月11日 [愛の景色]

フランス人形のような瞳と、
万葉の歌人が詠んだ花の如き佇まいの、
ぼくの最愛の君!

nice!(18)  トラックバック(0) 

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ傑作詩「ニキアについて、オレリーとイザベル」篇。2015年2月11日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ傑作詩「ニキアについて、オレリーとイザベル」篇。

ぼくはある晩、とても興味深く比較したのさ
ぼくの人生に衝撃を与えたバレエの一つ
パリ・オペラ座バレエによる「ラ・バヤデール」で
イザベル・ゲランの踊るニキア
オレリー・デュポンの踊るニキア

とりわけニキアとソロルの
僅かな時間の
愛のシーンを

末尾ルコ傑作詩「池田学の前の人口動態」篇。『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その9。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~嗚呼、テレビドラマ、「まっしろ」堀北真希はどこへ行く? [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ傑作詩「池田学の前の人口動態」篇。

ぼくは池田学について語る前に、
まずは次のことを確認せねばならないようだね。
「千代田区はどこからどこまでだろう」
そして日本の人口だ!
そう、ポピュレイション。
縄文時代は、
20万人くらい?
弥生時代はじゃあ、
60万人くらい?奈良時代が
450万くらいだとしたら、
平安時代は約550万かなあ?
鎌倉から室町に至るまでが
700万であるならば、
安土桃山、大きく増えて、
1800万という説もある。
江戸時代が3000万とするならば、
明治初年は3300万なんぞと言って、
大正には5000万になった
とな。
今の高知は?
い・ま・の・高知県の
人口は?

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その9。

丘メヒー子が転校してきたその日、間違いなくクラスで一番の目立ちたがり屋である田川猿蔵が廊下側の窓越しに観察しながら叫んだ。
「女じゃ、女じゃ!何じゃ、でっかい帽子かぶっちゅうぞ!こんまいにでっかい帽子かぶっちゅうぞ!ギャ~ッハッハッハアアア~~!!」
 田川猿蔵という生徒は小学2年にして既に「学校級」の知名度を持っていた。つまり人気者だったわけであるが、この田川猿蔵、人間的にはかなり問題ある男であり、いずれはちきんとも大きな諍いを起こすことになるだろう。と言っても、はちきんが品行方正な人格者であるというわけではない。はちきんは少女時代から、さらに大人になっても、常に「常識人」の眉を顰めさせる存在であり続けている。

「黙らんかね!」
 担任教諭 山ノ中椅子子の怒鳴り声が轟いた。

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~嗚呼、テレビドラマ、「真っ白」堀北真希はどこへ行く?

パブリック・イメージ・リミテッドのベストはファーストアルバムかな?それとも「メタル・ボックス」かな?などと・・・。

2015年1月期新ドラマですが、堀北真希「まっしろ」も広瀬すず「学校のカイダン」も、2話目、3話目あたりは既に「とてもつまらない」状態になっていて、日本の連続テレビドラマはまったく「しんどいなあ」という思いを再認識しするという。
堀北真希も、というか、その事務所、マネージャーら関係者たち全体の問題なのでしょうが、「堀北真希をどんな女優に成長させたいのだ?」と訝りたくなるような、特にテレビドラマですが、どれもこれも同じようなキャラクターを演じていて、しかも回を追うごとにつまらなくなるという無内容なものが多過ぎます。
「まっしろ」について言えば、多く出てくる脇役のナースたちも出てくれば無内容でつまらない会話を繰り返す。
登場人物がまるで捌けていません。
最も大きな問題は、各エピソードがとってつけたようなものばかりで、(次はどうなるの?)という興味がまったく持てない点です。
映像や演出に芸術的クオリティなど(通常は)求めるべくもない連続テレビで最も重要なのは(次はどうなるの?)という感覚のはずですが、「まっしろ」にはそれがまるで感じられないんです。

真木よう子、二階堂ふみの「問題のあるレストラン」には辛うじて(次はどうなるの?)感があるのですが。

パブリック・イメージ・リミテッドのベストはファーストアルバムかな?それとも「メタル・ボックス」かな?などと・・・。

[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。



〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする講座」~「アサヒグラフ」の松田優作から、「紙の月」の宮沢りえへと。2015年2月11日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする講座」~〈アサヒグラフ〉の松田優作から、「紙の月」の宮沢りえへと。

「アサヒグラフ」って知ってます?
何かと話題の朝日新聞社が2000年まで刊行していたグラフ雑誌なんですが、そのスタートは何と1923年、つまり大正時代なんですね。
とまあ、そんな朝日新聞社や「アサヒグラフ」について語ろうというわけではないのです。
1999年に発刊された「アサヒグラフ」で松田優作の一周忌を特集した号がありまして、たまたま手に入ったので読んでみたのです。
さほど多くページを取っているわけではないのですが、松田優作の写真は気が引き締まる。
映画評論家の山根貞男、映画監督の深作欣二、そして女優の原田美枝子のなどが松田優作について語っている。
特に原田美枝子の話が印象的です。
リドリー・スコット監督「ブラック・レイン」撮影でハリウッドの現場を体験し、米国社会における映画の立ち位置などを知った松田優作。
日米の映画を巡る状況の違いを痛いほど感じたという。
簡単に言えば、「米国社会は映画を文化として誇りに思い、もちろん産業としても成立している」ということ。
まず日本では「映画を文化として誇りに思う」という感覚を持っている人がほとんどいませんね。
日本は今、長期間続いた不況から抜け出そうと、そして既に始まっている人口減少の驚異に対する方法はないかともがいている。
しかし何よりも前に、日本人の心の貧しさを直視すべきだと思う。
でも人間って、変わることもできるんです。
映画「紙の月」で2013年の主演女優賞レーストップに躍り出た「現在の」宮沢りえの見事さを見てください。