SSブログ

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。 有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。


注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。

トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その50。プチ土佐弁講座付。2015年5月2日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その50。プチ土佐弁講座付。

2015年のある日、春先のことである。
ヘンなぼっちゃんは悦に入ってレモンジーナを持っていた。
「やっぱり今はレモンジーナだよね」
などとのたまいつつ。
傍でメロメロが「へえ~」などとつぶやいていたが、
いきなり!

バシュッ!!

これはメロメロがヘンなぼっちゃんからレモンジーナを奪取した音である。
「えっ?」
とヘンなぼっちゃん。
メロメロはとてつもない勢いでゴクゴクとレモンジーナを飲み干していく。
「ええ~~?」
とヘンなぼっちゃん。
アッという間に空になったレモンジーナのボトルをポイと捨て、
「おいしかったあ~~」
と痛快そうなメロメロに対し、
ヘンなぼっちゃんは、
「いやあ~~ん」
だ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

nice!(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ傑作詩「高知県香美市でスヴェトラーナ・ザハロワの白鳥を」篇。2015年5月2日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ傑作詩「高知県香美市でスヴェトラーナ・ザハロワの白鳥を」篇。

高知県の香美市の中で
ぼくは「ダンス・マガジン」に載っていた
スヴェトラーナ・ザハロワの
あまりに白鳥な写真を
思い出す。
そんな言説を
あなたは耳にしても
佐伯啓思なことさと
しかとシカト
したら
死かと
感じないこともないのさ
では香美市はどこにあると
エマ・ストーンに尋ねようとしても
日本にはいない
エマ・ストーンは
どこにもいない
日本のどこにも

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年5月2日 [愛の景色]

この世界にどんな動きがあっても、
この地球がどんな方向に進もうと、
「君が最優先」!
これはもうぼくの信念になっている。

nice!(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「Ceres、鬱病とスイッチ、ブラックホール」篇。『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その50。プチ土佐弁講座付。末尾ルコ「映画であなたの知性・感性を徹底的に鍛える」講座~「フェラーリ伝記」より前にデ・ニーロとクリント・イーストウッドが共に出演した「アメリカ:トリビュート・トゥ・ヒーローズ(America A Tribute To Heroes)」。 [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「Ceres、鬱病とスイッチ、ブラックホール」篇。

Ceresと
dwarf planet
そして
どこかの
ブラックホール。
鬱病とスイッチは?
鬱病とスイッチは?
ブラックホールが近づくよりも
鬱病はずっと軽いこと?

世界バレエフェスティバルの
エルヴェ・モローの
エレガンス。


●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その50。プチ土佐弁講座付。

2015年のある日、春先のことである。
ヘンなぼっちゃんは悦に入ってレモンジーナを持っていた。
「やっぱり今はレモンジーナだよね」
などとのたまいつつ。
傍でメロメロが「へえ~」などとつぶやいていたが、
いきなり!

バシュッ!!

これはメロメロがヘンなぼっちゃんからレモンジーナを奪取した音である。
「えっ?」
とヘンなぼっちゃん。
メロメロはとてつもない勢いでゴクゴクとレモンジーナを飲み干していく。
「ええ~~?」
とヘンなぼっちゃん。
アッという間に空になったレモンジーナのボトルをポイと捨て、
「おいしかったあ~~」
と痛快そうなメロメロに対し、
ヘンなぼっちゃんは、
「いやあ~~ん」
だ!!

●末尾ルコ「映画であなたの知性・感性を徹底的に鍛える」講座~「フェラーリ伝記」より前にデ・ニーロとクリント・イーストウッドが共に出演した「アメリカ:トリビュート・トゥ・ヒーローズ(America A Tribute To Heroes)」。

「フェラーリの伝記映画」で「主演・監督」となる可能性もあるとされるロバート・デ・ニーロとクリント・イーストウッドですが、この生きながら伝説と化している偉大な二人が「続けて登場した」シーンをテレビで観たんです。
アルカイダによる米国同時多発テロが勃発した後、パニックに陥った米国人を「勇気づける」という趣旨の番組で、「アメリカ:トリビュート・トゥ・ヒーローズ(America A Tribute To Heroes)」というタイトルでした。
「アメリカ合衆国の象徴」とでも言うべき俳優、ミュージシャンがずらりと揃った豪華な内容で、「音楽」と「俳優のメッセージ」が交互に登場するという構成。
「米国本土への攻撃」という「合衆国史上初めて」の事態に遭遇し、動揺の極に達している国民に対するメッセージの番組。
その「俳優のしんがり」を務めたのがロバート・デ・ニーロ、そしてクリント・イーストウッドだったのです。
より具体的に言えば、デ・ニーロが最後から二番目、イーストウッドが最後。
「これ以上はない」という順番です。
米国同時多発テロ、そしてその後の米国の異常な政治状況について今では多様な見方がありますが、そうしたスタンスは抜きにして、「アメリカ:トリビュート・トゥ・ヒーローズ(America A Tribute To Heroes)」を観て、とりわけ最後にデ・ニーロ、イーストウッドと続いた時には、単純に痺れた。

で、デ・ニーロ主演、イーストウッド監督の「フェラーリ伝記」映画、心底観たいのです。

[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする講座」~「不穏な雰囲気」の快感、「ゴーン・ガール」は映画館で観なければ!2015年5月2日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする講座」~「不穏な雰囲気」の快感、「ゴーン・ガール」は映画館で観なければ!

ハートの「ドッグ&バタフライ」を聴きながら。

「不穏な雰囲気」。
日常生活で「不穏な雰囲気」はそうそう歓迎されませんが、芸術文化の分野での「不穏な雰囲気」は大歓迎です。
翻って言えば、近年の日本の文化芸術には「不穏な雰囲気」が欠如しているからつまらない。
まあ近年のハリウッド映画にも欠如はしていますけどね。
だから映画「ゴーン・ガール」の「不穏な雰囲気」は久々に堪能した。
「ゴーン・ガール」の監督デヴィッド・フィンチャーは「ファイト・クラブ」「セブン」の頃から「不穏な雰囲気」を創造する最右翼でしたが、「ゴーン・ガール」でまたまたそれがさく裂していた。
それを盛り上げるのがトレント・レズナー、
アッティカス・ロスの「音」。
四方八方から「不穏」が襲って来るが如き「音」は映画館でないと決して堪能できないのです。

ハートの「ドッグ&バタフライ」を聴きながら。

nice!(34)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート