SSブログ

●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。


[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な

▲「新たなる教育機関」です。

毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。

有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。



注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。 注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。  注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。


タグ:アート
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その58。プチ土佐弁講座付。2015年5月18日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その58。プチ土佐弁講座付。

見ている。
はちきんが見ている。
まだYouTubeを。
プロレスの動画を。
見ている。
はちきんが見ている。
まだYouTubeを。
プロレスの動画を。

(おりゃりゃ!ペドロ・モラレスち。このおっさんはパンチパーマやろか?ん?「ラテンの魔豹」ち。このあだ名、しぶいやか!あていも「ラテンの魔豹」にしょうかにゃあ。けんどラテンいうたらすっとヘンな踊りが出てきそうやにゃあ。「高知の魔豹」・・・。いまいちやにゃあ。ありゃ、ジン・キニスキーち。顔はおんちゃ臭いにええ動きするやか!「カナダの荒法師」ち。なんな、このあだ名?)

と、なぜかクラシックプロレスに嵌まり込んでいくその夜のはちきんではある。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

nice!(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ傑作詩「テーバイとジャンヌ・ダルク」篇。2015年5月18日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ傑作詩「テーバイとジャンヌ・ダルク」篇。

テーバイ
テーバイ?
何で?
浮かんできたから。
ソフォクレス?
いや、
ぼくはあの夜、
ジャンヌ・ダルクに救けを求めようとした。

nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年5月18日 [愛の景色]

つまり、
ぼくの創るすべてのものは、
君に捧げているんだよ。

nice!(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫2」&「アントルシャ最上級」。『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その58。プチ土佐弁講座付。末尾ルコ「映画俳優演技論」~「ヤメゴク」大島優子は「主演女優」としてどうなのか? [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫2」&「アントルシャ最上級」

「猫2」


ねこ
ネコ
世界最高の動物。

「アントルシャ最上級」

アントルシャ
アントルシャ

マチアス・エイマンの
アントルシャ
「ジゼル」の
その苦しみの


●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その58。プチ土佐弁講座付。

見ている。
はちきんが見ている。
まだYouTubeを。
プロレスの動画を。
見ている。
はちきんが見ている。
まだYouTubeを。
プロレスの動画を。

(おりゃりゃ!ペドロ・モラレスち。このおっさんはパンチパーマやろか?ん?「ラテンの魔豹」ち。このあだ名、しぶいやか!あていも「ラテンの魔豹」にしょうかにゃあ。けんどラテンいうたらすっとヘンな踊りが出てきそうやにゃあ。「高知の魔豹」・・・。いまいちやにゃあ。ありゃ、ジン・キニスキーち。顔はおんちゃ臭いにええ動きするやか!「カナダの荒法師」ち。なんな、このあだ名?)

と、なぜかクラシックプロレスに嵌まり込んでいくその夜のはちきんではある。

●末尾ルコ「映画俳優演技論」~「ヤメゴク」大島優子は「主演女優」としてどうなのか?

♪いいぜ!いかすぜ!ノルぜ!!!
David Bowie「Hallo Spaceboy」♪
David Bowieの本当のクリエイティヴィティは「Let‘s Dance」以前までである、と大方のロックファンは思っていて、わたしもその切に概ね賛成ではあるけれど、

2015年4月期民放地上波ドラマ「ヤメゴク」というのがありますね。
組織犯罪対策部(マル暴)内の「暴力団離脱者相談電話」(足抜けコール)をテーマとしたストーリーで、演出が堤幸彦、主演が大島優子。
堤幸彦作品ということで、北村一輝、田中哲司、勝地涼、遠藤憲一ら多彩な俳優が揃っていて、その点でも観応えはあります。
ドラマ全体の出来は「まあまあ」というところですが、近ごろの「観ちゃいられない」ドラマとはさすがにぜんぜん違いますね。
で、注目したのは映画「紙の月」の助演で「まともな女優」として高く評価された大島優子です。
果たして大島優子の女優としての力量はどうなのか?
「ヤメゴク」で見た限りでは、「このドラマでは上手く使われている」です。
ただ同時に「一般的に主演女優としては」難しいなと感じた。
詳しい理由はまた「女優論」として書きますが、ここで簡単に言えば、「主演女優と助演女優の違い」、ということです。


[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「映画俳優演技論」~「学校のカイダン」広瀬すずは「アップに耐える顔」か?2015年5月18日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「映画俳優演技論」~「学校のカイダン」広瀬すずは「アップに耐える顔」か?

バド・パウエル。そのモダンジャズの巨人と誰もが敬うピアニストは41歳で死んだ。

2015年1月期スタートのドラマに「学校のカイダン」があって、主演に広瀬すずが起用されています。
広瀬すずは是枝裕和監督の新作「海街Diary」の主要キャストに名を連ねているのを見て興味を持ちました。
「海街Diary」は、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆という魅力的な女優陣を配していて、加えて「広瀬すず」がいるわけです。
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆という実績ある女優陣に、しかもカンヌ国際映画祭常連の是枝監督がキャスティングしたわけで、「広瀬すずって誰なんだ?」と思ったのです。
で、その広瀬すず、新人であり、ほとんど実績はないのですが、ちょうど「学校のカイダン」が始まったので観てみました。
結論から言えば広瀬すず、とても魅力的な素材です。
顔がいい。
しかもその顔のよさが、「アップに耐える」顔のよさなんですね。
「アップに耐える顔」という概念に興味のある方が多いようですが、「アップに耐える顔」とはいかなる顔か?
「単なる美人」とか「単なる美男」とかとはまったく違います。
美人や美男でなくても十分に「アップに耐える顔」である俳優もいる。
ではここで映画史上屈指の「アップに耐える顔」を挙げておきましょう。

リリアン・ギッシュ。

バド・パウエル。そのモダンジャズの巨人と誰もが敬うピアニストは41歳で死んだ。

nice!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート