SSブログ

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。


▲感覚・感性・知性・理性を中心に鍛錬します。



有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。



●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ 「高齢の方々」と「会話」。2015年7月8日 [「言葉」による革命]

※2015年7月24日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・「高齢の方々」と「会話」。

日本は既に超高齢化時代に入っていて、政府や各自治体なども「対策」を発表ないし実施しており、民間でも尊敬すべき取り組みをしている団体や方々がおります。
いずれにしてもこれは国家の根幹に関わることであると同時に、高齢の方々一人一人の心に添って考えねばならない問題であり、統計など「数字」を持ち出して云々してばかりではいけません。(数字の重要さは分かりますが)
そして「できるだけ多くのよき方法を考案し、より多くの人々が関わって実践していく」ことが大切なのだと思います。

その意味で、ぜひわたしの提唱・推進する〈「言葉」による革命〉も、「ご高齢の方々がより積極的に人生・社会に関わり続けるための有力な方法論」として多くの方々に採用していただければと切に願っています。
〈「言葉」による革命〉は様々な方法論を持っていますが、特に

「会話」

を重視しています。

(続きは有料メルマガでお願いします)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。


nice!(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年7月8日 [愛の景色]

デリケートな綺麗さ、
それが君の何もかにもから発揮され、
ぼくはいつでも別世界にいるようだ!

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ傑作詩「ジュリアン・ムーア、パトリシア・アークエット、本山町」篇。2015年7月8日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ傑作詩「ジュリアン・ムーア、パトリシア・アークエット、本山町」篇。

これはしたり!
パトリシア・アークエット
助演女優賞を獲得なり
これはしたり!
ジュリアン・ムーア
主演女優を獲得なり
恭悦至極で
ござります!

ああ、本山町の山裾で
驚きのドラマは
訪れる
かも

ドラマはテレビドラマに
非ず
なりにけり

nice!(22)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、ダンゴ虫」篇。〈「言葉」による革命〉・・・「高齢の方々」と「会話」。末尾ルコ「映画であなたの知性・感性を徹底的に鍛える」講座~「最高に素敵な馬鹿!」である「マッドマックス 怒りのデスロード」におけるフュリオサと希望。 [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、ダンゴ虫」篇。

「猫、ダンゴ虫」

蓋を開けると
ダンゴ虫。
ああ、
いつからいたのだい?
強く成長する
カンナの葉。

ぼくの素敵なネコと
じっくり味わいたいのさ。

●〈「言葉」による革命〉・・・「高齢の方々」と「会話」。

※2015年7月24日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

「高齢の方々」と「会話」。

日本は既に超高齢化時代に入っていて、政府や各自治体なども「対策」を発表ないし実施しており、民間でも尊敬すべき取り組みをしている団体や方々がおります。
いずれにしてもこれは国家の根幹に関わることであると同時に、高齢の方々一人一人の心に添って考えねばならない問題であり、統計など「数字」を持ち出して云々してばかりではいけません。(数字の重要さは分かりますが)
そして「できるだけ多くのよき方法を考案し、より多くの人々が関わって実践していく」ことが大切なのだと思います。

その意味で、ぜひわたしの提唱・推進する〈「言葉」による革命〉も、「ご高齢の方々がより積極的に人生・社会に関わり続けるための有力な方法論」として多くの方々に採用していただければと切に願っています。
〈「言葉」による革命〉は様々な方法論を持っていますが、特に

「会話」

を重視しています。

(続きは有料メルマガでお願いします)

●末尾ルコ「映画であなたの知性・感性を徹底的に鍛える」講座~「最高に素敵な馬鹿!」である「マッドマックス 怒りのデスロード」におけるフュリオサと希望。

「マッドマックス 怒りのデスロード」でシャーリーズ・セロン演じる大隊長フュリオサ。
フュリオサが「Redemption」と言う。
そしてトム・ハーディのマックス。
いささか影は薄いトム・ハーディのマックスであるが、「希望など持つな」と言う。
しかし結局マックスも「希望を持つ」ことを選ぶ。

そして「マッドマックス 怒りのデスロード」はロックである。
世界に今、ロックがなかったとしたなら、「マッドマックス 怒りのデスロード」は生まれていない。
ジャズもいいさ。
クラシックもいいさ。
しかし馬鹿そのもののロックがなければ馬鹿そのものの「マッドマックス 怒りのデスロード」は生まれない。
しかもその「馬鹿」とは、「最高に素敵な馬鹿!」だ。
悪の支配者イモータン・ジョーはへヴィメタルのシンフォニーと共に進軍する。
普段はへヴィメタルを聴かないわたしも、その進軍のカタルシスにへヴィメタルが存在する世界に対する感謝を捧げる。

nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~「アメリカン・スナイパー」を、あなたはどう観るか?2015年7月8日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~「アメリカン・スナイパー」を、あなたはどう観るか?

エルヴィス・プレスリーの「Love Me Tender」を夜半に聴く心地よさ。

TOHOシネマズ高知で、クリント・イーストウッド監督「アメリカン・スナイパー」を公開初日レイトショーで鑑賞しました。
2月21日ですね。
ハードなテーマの作品にしては、そしてTOHOシネマズ高知にしては、お客さんがよく入っていた。
しかし問題は、近年の日本の映画興行、特に洋画は公開一週間くらいでサーッとお客さんが来なくなってしまう点です。
「クオリティの高い映画を観たい」という欲求を持つ人口が少な過ぎるんですね。
なにせ「テラスハウス」の映画版が初登場1位になるようなお粗末さですから。
で、「アメリカン・スナイパー」ですが、素晴らしいかった。
が、嫌う人もいるでしょう。
「大勢の人間を殺害したスナイパーを英雄扱いしている!」とか「米国の国威発揚映画だ!」とか。
わたしはそういう視点では観ませんでしたけどね。
ただ完成度という点では、やはり「許されざる者」の域までは行かない。
数あるイーストウッド傑作群の中でも、「許されざる者」は正しく神話の域に達しています。
実に素晴らしい「アメリカン・スナイパー」を観て、それでもあらためて「許されざる者」の凄まじい完成度を再認識した。
「アメリカン・スナイパー」をについては今後も適宜書いていきますね。

エルヴィス・プレスリーの「Love Me Tender」を夜半に聴く心地よさ。

nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート