SSブログ

「本当の強さ」を身に付けるために [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。


▲感覚・感性・知性・理性を中心に鍛錬します。


有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。


●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

「言葉」による革命・「美」による革命  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ 「誰とでも会話できる」という境地へ!2015年8月3日 [「言葉」による革命]

※2015年8月15日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・「誰とでも会話できる」という境地へ!

「会話」。
しかしほとんどの人たちは人生の中で「ごく限られた相手」としか「会話」しませんね。
とてももったいないことですし、これからの日本および世界を生き抜いていくためには、「その状態」を脱し、日本人として新たな「会話スタイル」を築いていかねばなりません。

「誰とでも会話できること」

この境地を目指しましょう。

まず
「どんな世代の人とでも会話できる」

この境地を目指すのです!

(続きは有料メルマガでお願いします)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

nice!(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年8月3日 [愛の景色]

君の前髪は大気の条件と関係なくそよ風を起こす。
そのそよ風はぼくの心をいつも幸せにし、その上で熱く焦がす。
ずっと焦がし続けてほしいのさ!

nice!(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その31。2015年8月3日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その31。

「おばちゃん、なんでタコみたいなが?」

(え?)

そして山の中椅子子の聴覚から、しばしパパイヤ組内の大音量は消滅する。
丘メヒー子の「おばちゃん、なんでタコみたいなが?」という言葉の瞬間から教室内の騒音量はかつてないほど大きくなったというのに。

(え?おばちゃん?おばちゃん??わたしが?わたしが、おばちゃん???そりゃあわたしはおばちゃんよね!わたしゃあそりゃあ、女の子やないきねえ、今は。けんど、おばちゃん?何で今、わたしはそんな言葉を聞いたのだろう?タコ?蛸?たこお???あるいは他校?はたまた多幸??いややはり、蛸???蛸おおおおおお??何で今、蛸?何で丘メヒー子が蛸と???)

nice!(23)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、つん」篇。〈「言葉」による革命〉・・・「誰とでも会話できる」という境地へ!末尾ルコ「映画であなたの人生をより美しく強靭にする」講座~どちらもバルバラ・スコヴァだ!映画「ハンナ・アーレント」「ローザ・ルクセンブルグ」ご鑑賞を! [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、つん」篇。

「猫、つん」

猫はいつもちょっとつんとしているから、
猫としての抗いがたい魅力が充満しているのさ!
魅惑的な
「つん」とした態度。

・・・・・・

ぼくの素敵なネコにも
ぼくはもうぜんぜん抗えないんだよ!

●〈「言葉」による革命〉・・・「誰とでも会話できる」という境地へ!

※2015年8月15日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

〈「言葉」による革命〉・・・「誰とでも会話できる」という境地へ!

「会話」。
しかしほとんどの人たちは人生の中で「ごく限られた相手」としか「会話」しませんね。
とてももったいないことですし、これからの日本および世界を生き抜いていくためには、「その状態」を脱し、日本人として新たな「会話スタイル」を築いていかねばなりません。

「誰とでも会話できること」

この境地を目指しましょう。

まず
「どんな世代の人とでも会話できる」

この境地を目指すのです!

(続きは有料メルマガでお願いします)

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより美しく強靭にする」講座~どちらもバルバラ・スコヴァだ!映画「ハンナ・アーレント」「ローザ・ルクセンブルグ」ご鑑賞を!

映画「ハンナ・アーレント」は日本でもといっても主に東京でヒットして、映画だけでなく「ハンナ・アーレントブーム」的な状況ができたわけですね。
ハンナ・アーレントはご存知の通りドイツ出身ユダヤ人哲学者でナチス台頭により一度は逮捕されるもフランスに亡命、その後米国に亡命しています。
アーレントの写真を見れば特に若い頃は(え?)と思うほど美人です。
師である哲学者ハイデッガーとの不倫もむべなるかなという感じですが、その後1929年にはギュンター・シュテルンと結婚、しかし1937年に離婚。
1940年にはハインリッヒ・ブリュッヒャーと結婚するのですが、この新たな夫がスパルタクス団などを経験した活動家で、スパルタクス団といえばドイツの高名な思想家ローザ・ルクセンブルグやカール・リープクネヒトらによって率いられた組織ですね。
で、映画「ハンナ・アーレント」でアーレント役を演じたバルバラ・スコヴァはずっと以前に映画「ローザ・ルクセンブルグ」でルクセンブルグ役を演じている。
どちらも国際的に高く評価された作品で、その中で「ハンナ・アーレント」と「ローザ・ルクセンブルグ」役両方を演じているバルバラ・スコヴァは「すごいなあ」という感想とともに、「ドイツには他に相応しい映画女優はいないのかな」という感想も少なからず持ちました。
「ローザ・ルクセンブルグ」「ハンナ・アーレント」、どちらも観応え十分の映画なんですが、バルバラ・スコヴァ主演であることにより、いささか映画的快楽が欠けた出来になってしまっている感じたんです。

ま、でも、思想家・哲学者など、「知ってる人は知っている・知らない人は一生知らない」という世界ですが、「ローザ・ルクセンブルグ」「ハンナ・アーレント」ともに分かりやすく品よく作られています。
2作品併せての鑑賞をお勧めします。


[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ傑作詩「アゼルバイジャン、日本の男女同権」篇。2015年8月3日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ傑作詩「アゼルバイジャン、日本の男女同権」篇。

アゼルバイジャンよ。
首都バクーよ。
あらま、あなたは大統領イルハム・アリエフ?
女性議員の割合は、日本は127位なんだってね。

アゼルバイジャンよ。
首都バクーよ。
あらま、あなたは大統領イルハム・アリエフ?
女性議員の割合は、日本は127位なんだってね。

ところで今、
アゼルバイジャンはどんな情況なのだろうね、
高知の教育関係者
諸氏よ

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート