SSブログ

「騙されない」人生を歩みましょう! [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。


▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。


有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。



●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ 末尾ルコ「読書方法・映画鑑賞方法・音楽鑑賞方法」!!2015年12月2日 [「言葉」による革命]

※2015年11月12月7日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「読書方法・映画鑑賞方法・音楽鑑賞方法」!!

読書。
してますか?
ご存知の通り、〈「言葉」による革命〉では、「読書・映画鑑賞・音楽鑑賞」を「3種の神器」として必ず生活の中に取り入れ、それだけでなく「話題」にしていただくようにお勧めしています。

しかし今日び、この3つともほとんどやってない・できない人が増えてきていますね。
これは国家的危機だと思うのですが、「危機だ!危機だ!」と言っていても始まらない。
具体的に「読書方法・映画鑑賞方法・音楽鑑賞方法」などをどんどん提示していかなければならない時代に来ていると思うのです。

で、お伝えしていきます、「読書方法・映画鑑賞方法・音楽鑑賞方法」!

(続きは有料メルマガでお願いします)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

nice!(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「映画であなたの知性・感性を徹底的に鍛える」講座~端正にして危険なライアン・ゴズリング「ラブ、アゲイン」の幸福。2015年12月2日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「映画であなたの知性・感性を徹底的に鍛える」講座~端正にして危険なライアン・ゴズリング「ラブ、アゲイン」の幸福。

ライアン・ゴズリング。
カナダ出身の映画俳優。
30代の男優で、今最も「観たい」一人がライアン・ゴズリング。
金髪で長身、筋肉質で甘いマスク。
なのにいつでも危険な雰囲気を漂わせている。
2015年5月、ライアン・ゴズリング出演作である「ラブ、アゲイン」と「ドライヴ」を立て続けに観ました。
「ドライヴ」はもちろんわたしの「生涯ベスト」の一つ。
「生涯ベスト」の条件は、同じ条件を挙げる方は多いと思いますが、「何度でも観たくなること」。
「ラブ、アゲイン」はゴズリング以外にジュリアン・ムーア、エマ・ストーンというとんでもない豪華キャストなんですが、群像ラブコメディというわたしの苦手分野でやや避けてきた。
恋愛映画、恋愛小説は大好きだけど、群像ラブコメディで「よかったあ~」というのはあまりないんです。
しかし「ラブ、アゲイン」は楽しめた。
「ラブ、アゲイン」で主演格のスティーヴ・カレルは米国では大スターだけれど、もう一つピンと来ない。
けれど「ラブ、アゲイン」ではライアン・ゴズリング、ジュリアン・ムーア、エマ・ストーンら錚々たる共演陣に囲まれていいアンサンブルとなっている。
ジュリアン・ムーア演じる妻がスティーヴ・カレル演じる夫にいきなり「離婚して!」というシーンからスタートする「ラブ、アゲイン」は実はかなりベタな展開になるのだけれど、「ベタ」が許せる演出と出演陣で心地よく観ていられる。
終盤は「人間の可能性」を感じさせてくれるところがまたいい。

そうです。
ライアン・ゴズリング、ジュリアン・ムーア、エマ・ストーン、そしてスティーヴ・カレルという豪華な俳優が揃った「ラブ、アゲイン」を観逃がす手はないのです。

nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年12月2日 [愛の景色]

君の1ミリの視線の動きも、
君の声のトーンの1デシベルの変化も、
ぼくは見逃がさない、
聴き逃さない。

君の心を可能な限り
理解するためにね!

nice!(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、聖女」篇。末尾ルコ「ゲーテとパンクであなたの人生をより強く美しくする」講座~「ゲーテ格言集」とパンク、デヴィット・ボウイのの「声」。 [吉高由里子]

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、聖女」篇。

「猫、聖女」

リジューのテレーズとベルナデッタ・スビルーは映画になっている。
もちろんジャンヌ・ダルクも、
しかも何度も

聖アグネス
アレクサンドリアのカタリナよ
バルバラよ
そして




蜘蛛の巣が
広い

・・・・・・

「聖女」よりも素敵な、
ぼくの素敵なネコさ!

●末尾ルコ「ゲーテとパンクであなたの人生をより強く美しくする」講座~「ゲーテ格言集」とパンク、デヴィット・ボウイのの「声」。

「ゲーテ格言集」(高橋健二 編著)にある言葉。

鉄の忍耐・石の辛抱。

いいねえ。
でもさすがの偉大なるゲーテも「女性観」は現代とは掛け離れています。


ところで「声」。
あなたはどんな「声」をしていますか?
生まれつきの声というものをなかなか変えることはできないと思いがちだけれど、ちょっとした心がけでかなり印象は変わります。
「声」に無頓着であってはならないですね。
(人生の中で声を失ってしまうこともありますが、そのような場合にどんな生活を送る方法があるか、また機会があればお話します)
さて次に5人の名前を挙げます。
誰かお分かりでしょうか?

ジョニー・ロットン
ジョー・ストラマー
ヒュー・コーンウェル
ピーター・ウエラー
スティング

そう、英国のパンク・ニューウエイブムーヴメントを牽引したバンドのヴォーカリストたちです。
何というバンドだったか覚えていますか、知っていますか?
はい。

ジョニー・ロットン(セックス・ピストルズ)
ジョー・ストラマー(ザ・クラッシュ)
ヒュー・コーンウェル(ザ・ストラングラーズ)
ピーター・ウエラー(ザ・ジャム)
スティング(ザ・ポリス)

ザ・ストラングラーズはベーシストのジャン・ジャック・バーネルもかなり歌っていました。
それぞれヴォーカリストとしてもとても魅力的でしたね。

「声」。
デヴィッド・ボウイの、とりわけ「アラバマ・ソング」と「アクロス・ザ・ユニバース」を歌うボウイの「声」。

[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(13)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その71。プチ土佐弁講座付。2015年12月2日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その71。プチ土佐弁講座付。

そう。
ある5月の朝、はちきんが歩く、歩く。
高知市薊野の道をはちきんが歩く。
歩く、歩く。
五月晴れの空の下を、
歩く、歩く。歩く、歩く。
歩く、歩く。歩く、歩く。
歩く、歩く。歩く、歩く。
はちきんが。
はちきんが。
はちきんが。
はちきんが。
(今日はなかなか晴れちゅうにゃあ。これこそはちきん日和や)(この五月こそ世界制覇への大きな一歩ぜよ!)(いずれこの「世界」は「はちきん界」になるぜよ!)(ほんでこの「地球」が「はちきん休」になるがぜよ!)

と豪快に、痛快に、愉快に思いながら、
はちきんは・・・

その時だった!

ぴちょ。

はちきんの右手首に何かが。

(ありゃ、晴れちゅうに雨かや??)

と右手首を見下ろすはちきん。

「と、鳥のふんじゃかや!!!」

※この小説は(もちろん)フィクションです。

※とっても可愛いのに何をやっても上手くいかないヘンなぼっちゃんを応援しよう!

nice!(21)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート