SSブログ

「疲れ」のできるだけ正確に原因を突き止め、できるだけ適切な対処を施す! [末尾ルコ〈「言葉」による革命〉新たなる教育機関]

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。 [ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な ▲「新たなる教育機関」です。 毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。



▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。


有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。



●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。 〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。 まず、 1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。 2どんなに忙しくても参加できる。 3老若男女、どなたでも参加できる。 4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ 「人間的魅力」溢れる人を育てるには?2015年12月17日 [「言葉」による革命]

※2015年12月28日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。 


●〈「言葉」による革命〉・・・「人間的魅力」溢れる人を育てるには?

はい。
日本が抱える多くの問題の「根本的解決法」の一つです。

・「人間的魅力」あるいは「人間力」「非認知能力」を持った人たちをより多く育成する。

とんでもないことを書いているとお思いにならないですよね。
だってこれは事実なのですから。
ではどうやって?
その前に、

(続きは有料メルマガでお願いします)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●子供たちの国語力を上げる!
あなたの言語能力を上げる!

高知を「日本史上初の自由・知性・美の革命運動の地」とする。
高知を「世界最高の日本語を使う場所」とする。
 ↓
高知で暮らせば「世界最高の日本語」を身に付けることができるという認識を日本国内、そして海外に広める。

高知は「日本史の流れを変えた革命の地」として歴史に残り、住民は誇りを持って暮らし、他地域から訪れる人、移住する人も絶えることがない。

※そんなこと不可能だとお思いですか?私は可能だと考えています。そのためにあなたのご参加が必要です。

nice!(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年12月17日 [愛の景色]

11月29日の朝、
いつも新鮮な君が
さらにとても新鮮に見えた
それは君を愛するぼくの想いが
毎日毎日
より新鮮になっているからに違いないのさ!


nice!(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ「今世紀を代表する女優はジェニー・ローレンス」~「ハンガーゲーム FINAL レジスタンス」の奇跡。2015年12月17日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「今世紀を代表する女優はジェニー・ローレンス」~「ハンガーゲーム FINAL レジスタンス」の奇跡。

わたしは常々、「ジェニファー・ローレンスの人気が盛り上がらない現代日本問題」を提起しているわけですが、「ハンガーゲーム FINAL レジスタンス」を鑑賞してあらためて痛感した。
「ジェニファー・ローレンスの魅力が理解できない今の日本はダメだ!」と。
あ、「日本のすべてがダメだ」と主張しているわけではない。
基本、わたしは日本を愛している。
ただ「精神性」「文化芸術に対する敬意」などは極めて低レベルになっている。
「ジェニファー・ローレンスは日本人の好むタイプじゃないから」なんて単純な言い方で片づける評論家は思考の怠慢だ。

それはさて置き、「ハンガーゲーム FINAL レジスタンス」。
前作「ハンガーゲーム2」と比べると海外の批評もさほどよろしくない。
確かに「最終章」へのつなぎ的な内容ではあるし、ストーリーを含めてところどころ甘い要素はある。
しかし「映画の愉しみ」はそれだけではない。
なにせ「ジェニファー・ローレンスが登場するだけで巨大なスクリーンが支配される」感覚。
映画史上類い稀な「本物のスター」「本物の映画女優」に酔うことこそ「映画を観る愉しみ」の一大要素だ。


nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、バレエ」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~ジェニファー・ローレンス主演映画「ハンガー・ゲーム」の原作はどうだったのか? [吉高由里子]

末尾ルコ詩D「猫、バレエ」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~ジェニファー・ローレンス主演映画「ハンガー・ゲーム」の原作はどうだったのか?

[ハート]「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、バレエ」篇。

「猫、バレエ」

パリで
あのテロの後のパリで
パリ・オペラ座で
「ラ・バヤデール」が公演されたのだと
いう
パリで
あのテロの後のパリで
パリ・オペラ座で

・・・・・・

バレエを観ている時も、
いつもぼくの素敵なネコを
想っているのさ!

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~ジェニファー・ローレンス主演映画「ハンガー・ゲーム」の原作はどうだったのか?

ジェニファー・ローレンス主演映画「ハンガー・ゲーム」シリーズの4本、わたしがランキングを付けるとしたら次のようになるというお話はしました。

1「ハンガー・ゲーム2」
2「ファイナル レジスタンス」
3「ファイナル レボリューション」
4「ハンガー・ゲーム」

本当は「レボリューション」が3番目というのは不本意なんですが、その散漫さといったらなかった。
「2」と同じ監督(フランスシス・ローレンス)とは信じ難いほど散漫な作品になっていた。
それでも愉しめはしたんですよ。
しかし「2」があまりに凄かったものだから、(これは一体どうなるんだ・・・)と思っていたので、肩透かしを喰わされた感となったんです。
実はわたし、スーザン・コリンズの原作も読んでみたんですが、きつかった。
ヤングアダルト小説に分類される同原作ですが、基本はテイーンエイジャーの女性向け。
キャラクター造形はまあ日本の少女漫画的ではあって、精神的に大人の男性(女性も多分)が読み進めるには辛い。
文章もスカスカで濃密に書き込まれた仏文学・英米文学を読み慣れた身にはきつい。
英米はミステリなどエンタテイメント小説も濃厚に書き込まれているものが多いですからね。
さらにきついのは、(精神的)少女向け小説・漫画にお決まりの、「主人公の女性が二人の魅力的な男性の間で揺れ動く」というパターンが激しい戦いのさなかにも頻繁に表れるのがいたたまれない。(笑)
というわけで、(よくこの原作から「ハンガー・ゲーム2」のような凄い映画を作ったな)とあらためて感じたわけです。

ジェニファー・ローレンス、そして「ハンガー・ゲーム」・・・語り尽くせぬものがありますので、また後日。

[スペード]マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。

nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その76。プチ土佐弁講座付。2015年12月17日 [『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その76。プチ土佐弁講座付。

『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その76。プチ土佐弁講座付。

さて時は2015年5月某日、ところは高知県高知市ではなく、どう2015ねんやら本山町らしき場所。
どことなくマイメロに似たメロメロとの人気の差に悩むヘンなぼっちゃんがいる。
しかもヘンなぼっちゃん、「自分探し」をしているというではないか!
「え~と、自分探し、自分探し、と」
と高知県本山町をキョロキョロ見回すヘンなぼっちゃん。
「自分、自分・・・あ、ヘンなぼっちゃん、見いつけた!」
と自分を指さすヘンなぼっちゃん。
かくしてとりあえず2015年5月某日、高知県は本山町らしき場所で、ヘンなぼっちゃんは自分を探し当てたのである。

※この小説は(もちろん)フィクションです。

※とっても可愛いのに何をやっても上手くいかないヘンなぼっちゃんを応援しよう!


nice!(22)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート