●こんばんは。末尾ルコです。 [末尾ルコ(アルベール)より]
昨日(あるいはもっと前?)からソネブロの投稿システムに不具合があり、同じ記事が短期間に2度アップされたりしております。
うーん・・・。明日からまともになればいいのですが。
うーん・・・。明日からまともになればいいのですが。
「言葉」による革命・「美」による革命 「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ▲日本の文化状況がここまで危機的な状況になった原因を探る。2015年2月25日 [「言葉」による革命]
▲日本の文化状況がここまで危機的な状況になった原因を探る。
まず第一はテレビ。
いまだ「テレビの情報がほぼすべて」という人はかなりいるし、ネット社会浸透以前は極めて多くの日本人がそうだった。
そのテレビはどんな状況であり続けているか?
・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
まず第一はテレビ。
いまだ「テレビの情報がほぼすべて」という人はかなりいるし、ネット社会浸透以前は極めて多くの日本人がそうだった。
そのテレビはどんな状況であり続けているか?
・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年2月25日 [愛の景色]
(君のすべてへの愛)
寒い季節、
ぼくはありとあらゆる意味で、
君の防寒具になりたい
もう既に
君はずっと
ありとあらゆる意味で、
寒い季節、
ぼくの大切な防寒具に
なってくれているから
寒い季節、
ぼくはありとあらゆる意味で、
君の防寒具になりたい
もう既に
君はずっと
ありとあらゆる意味で、
寒い季節、
ぼくの大切な防寒具に
なってくれているから
極限の愛、日常の愛、その言葉 2015年2月25日 [愛の景色]
(君のすべてへの愛)
寒い季節、
ぼくはありとあらゆる意味で、
君の防寒具になりたい
もう既に
君はずっと
ありとあらゆる意味で、
寒い季節、
ぼくの大切な防寒具に
なってくれているから
寒い季節、
ぼくはありとあらゆる意味で、
君の防寒具になりたい
もう既に
君はずっと
ありとあらゆる意味で、
寒い季節、
ぼくの大切な防寒具に
なってくれているから
〈「言葉」による革命〉・・・「感謝の技術~「感謝」を感じ・表現できますか? [「言葉」による革命]
※2015年8月21日配信 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・「感謝の技術~「感謝」を感じ・表現できますか?
「感謝」という言葉、いいですね。
しかしぶっちゃけた話、「感謝」という言葉や概念が感じられない人たちも多くいる。
もちろんどんなことでも「感謝を期待」してやるべきではない。
けれど「感謝」を感じ、表現できることは人生にとってとても大切なことです。
「感謝」はまず
「心」、
さらに
「技」でもあります。
(続きは有料メルマガでお願いします)
●〈「言葉」による革命〉・・・「感謝の技術~「感謝」を感じ・表現できますか?
「感謝」という言葉、いいですね。
しかしぶっちゃけた話、「感謝」という言葉や概念が感じられない人たちも多くいる。
もちろんどんなことでも「感謝を期待」してやるべきではない。
けれど「感謝」を感じ、表現できることは人生にとってとても大切なことです。
「感謝」はまず
「心」、
さらに
「技」でもあります。
(続きは有料メルマガでお願いします)
末尾ルコ詩D「猫、前里」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「群盗」、カン・ドンウォン、竹林でのアクション。 [吉高由里子]
「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉
★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、前里」篇。
「猫、前里」
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
・・・・・・
・・・・・・
ぼくの素敵なネコと
一緒にいろんな場所を
歩きたいんだ!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「群盗」、カン・ドンウォン、竹林でのアクション。
「韓国」というだけで「すべて嫌い」というのは思考停止だと思うんですね。
ナチス政権下のドイツ、スターリン指揮下のソ連でさえ、その民衆の「すべて」、その文化の「すべて」が「悪い」というわけではない。
なにせ昨今の日本、「韓国」というだけで過剰反応する日本人が多いので。
わたしも韓国の政治や一部文化は好きではないけれど、一部韓国映画は「凄い!」と感服する。
わたしは日本人で、日本の素晴らしい部分を愛し、誇らしく思うけれど、同時に現代日本には多くの「ダメな部分」があるとも感じている。
まあ、そういうことです。
で、そんな韓国映画、「群盗」という作品が実におもしろい。
監督はユン・ジョンビン。
出演は、ハ・ジョンウ、カン・ドンウォンら。
朝鮮末期を舞台としたストーリーで、
ハ・ジョンウ演ずるトルムチがカン・ドンウォン演ずる武官ユンに依頼された「仕事」を引き受けたために悲惨な状況に陥る。
苦境に立ったトルムチはだが義賊団チュソルに助けられ、そのメンバーとなり、ユンへの復讐を志す。
こういう復讐譚は上手く作られて折ればとても気持ちが高揚するものです。
歴史上最たる作品の一つが、小説ですが「モンテ・クリスト伯」です。
読む時期にもよるけれど、「モンテ・クリスト伯」には人生を変えるほどの力があります。
「群盗」は復讐譚として、そこまでの強度はない。
描き方がポップで情念の高揚はさほどでもありません。
最も優れているのは、カン・ドンウォン演じるユンの造形と、ユンを中心に展開されるアクションシーンです。
アジア系のアクション映画で、ワイヤーアクションなど多用し過ぎて辟易するものも多いですが、「群盗」のアクションは、様式美と格闘の要素がとてもいい感じでミックスされていた。
特にクライマックスの、竹林での剣劇は見ものです。
マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。
★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、前里」篇。
「猫、前里」
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
・・・・・・
・・・・・・
ぼくの素敵なネコと
一緒にいろんな場所を
歩きたいんだ!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「群盗」、カン・ドンウォン、竹林でのアクション。
「韓国」というだけで「すべて嫌い」というのは思考停止だと思うんですね。
ナチス政権下のドイツ、スターリン指揮下のソ連でさえ、その民衆の「すべて」、その文化の「すべて」が「悪い」というわけではない。
なにせ昨今の日本、「韓国」というだけで過剰反応する日本人が多いので。
わたしも韓国の政治や一部文化は好きではないけれど、一部韓国映画は「凄い!」と感服する。
わたしは日本人で、日本の素晴らしい部分を愛し、誇らしく思うけれど、同時に現代日本には多くの「ダメな部分」があるとも感じている。
まあ、そういうことです。
で、そんな韓国映画、「群盗」という作品が実におもしろい。
監督はユン・ジョンビン。
出演は、ハ・ジョンウ、カン・ドンウォンら。
朝鮮末期を舞台としたストーリーで、
ハ・ジョンウ演ずるトルムチがカン・ドンウォン演ずる武官ユンに依頼された「仕事」を引き受けたために悲惨な状況に陥る。
苦境に立ったトルムチはだが義賊団チュソルに助けられ、そのメンバーとなり、ユンへの復讐を志す。
こういう復讐譚は上手く作られて折ればとても気持ちが高揚するものです。
歴史上最たる作品の一つが、小説ですが「モンテ・クリスト伯」です。
読む時期にもよるけれど、「モンテ・クリスト伯」には人生を変えるほどの力があります。
「群盗」は復讐譚として、そこまでの強度はない。
描き方がポップで情念の高揚はさほどでもありません。
最も優れているのは、カン・ドンウォン演じるユンの造形と、ユンを中心に展開されるアクションシーンです。
アジア系のアクション映画で、ワイヤーアクションなど多用し過ぎて辟易するものも多いですが、「群盗」のアクションは、様式美と格闘の要素がとてもいい感じでミックスされていた。
特にクライマックスの、竹林での剣劇は見ものです。
マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。
〈「言葉」による革命〉・・・「感謝の技術~「感謝」を感じ・表現できますか?2016年2月25日 [「言葉」による革命]
※2015年8月21日予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・「感謝の技術~「感謝」を感じ・表現できますか?
「感謝」という言葉、いいですね。
しかしぶっちゃけた話、「感謝」という言葉や概念が感じられない人たちも多くいる。
もちろんどんなことでも「感謝を期待」してやるべきではない。
けれど「感謝」を感じ、表現できることは人生にとってとても大切なことです。
「感謝」はまず
「心」、
さらに
「技」でもあります。
(続きは有料メルマガでお願いします)
●〈「言葉」による革命〉・・・「感謝の技術~「感謝」を感じ・表現できますか?
「感謝」という言葉、いいですね。
しかしぶっちゃけた話、「感謝」という言葉や概念が感じられない人たちも多くいる。
もちろんどんなことでも「感謝を期待」してやるべきではない。
けれど「感謝」を感じ、表現できることは人生にとってとても大切なことです。
「感謝」はまず
「心」、
さらに
「技」でもあります。
(続きは有料メルマガでお願いします)
末尾ルコ詩D「猫、前里」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「群盗」、カン・ドンウォン、竹林でのアクション。 [吉高由里子]
「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉
★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、前里」篇。
「猫、前里」
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
・・・・・・
・・・・・・
ぼくの素敵なネコと
一緒にいろんな場所を
歩きたいんだ!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「群盗」、カン・ドンウォン、竹林でのアクション。
「韓国」というだけで「すべて嫌い」というのは思考停止だと思うんですね。
ナチス政権下のドイツ、スターリン指揮下のソ連でさえ、その民衆の「すべて」、その文化の「すべて」が「悪い」というわけではない。
なにせ昨今の日本、「韓国」というだけで過剰反応する日本人が多いので。
わたしも韓国の政治や一部文化は好きではないけれど、一部韓国映画は「凄い!」と感服する。
わたしは日本人で、日本の素晴らしい部分を愛し、誇らしく思うけれど、同時に現代日本には多くの「ダメな部分」があるとも感じている。
まあ、そういうことです。
で、そんな韓国映画、「群盗」という作品が実におもしろい。
監督はユン・ジョンビン。
出演は、ハ・ジョンウ、カン・ドンウォンら。
朝鮮末期を舞台としたストーリーで、
ハ・ジョンウ演ずるトルムチがカン・ドンウォン演ずる武官ユンに依頼された「仕事」を引き受けたために悲惨な状況に陥る。
苦境に立ったトルムチはだが義賊団チュソルに助けられ、そのメンバーとなり、ユンへの復讐を志す。
こういう復讐譚は上手く作られて折ればとても気持ちが高揚するものです。
歴史上最たる作品の一つが、小説ですが「モンテ・クリスト伯」です。
読む時期にもよるけれど、「モンテ・クリスト伯」には人生を変えるほどの力があります。
「群盗」は復讐譚として、そこまでの強度はない。
描き方がポップで情念の高揚はさほどでもありません。
最も優れているのは、カン・ドンウォン演じるユンの造形と、ユンを中心に展開されるアクションシーンです。
アジア系のアクション映画で、ワイヤーアクションなど多用し過ぎて辟易するものも多いですが、「群盗」のアクションは、様式美と格闘の要素がとてもいい感じでミックスされていた。
特にクライマックスの、竹林での剣劇は見ものです。
マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。
★「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、前里」篇。
「猫、前里」
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
高知市前里は
住宅が立ち並び
ぼくはルネ・シャールの一節を読んだ後、
高知市前里を歩いた
・・・・・・
・・・・・・
ぼくの素敵なネコと
一緒にいろんな場所を
歩きたいんだ!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「群盗」、カン・ドンウォン、竹林でのアクション。
「韓国」というだけで「すべて嫌い」というのは思考停止だと思うんですね。
ナチス政権下のドイツ、スターリン指揮下のソ連でさえ、その民衆の「すべて」、その文化の「すべて」が「悪い」というわけではない。
なにせ昨今の日本、「韓国」というだけで過剰反応する日本人が多いので。
わたしも韓国の政治や一部文化は好きではないけれど、一部韓国映画は「凄い!」と感服する。
わたしは日本人で、日本の素晴らしい部分を愛し、誇らしく思うけれど、同時に現代日本には多くの「ダメな部分」があるとも感じている。
まあ、そういうことです。
で、そんな韓国映画、「群盗」という作品が実におもしろい。
監督はユン・ジョンビン。
出演は、ハ・ジョンウ、カン・ドンウォンら。
朝鮮末期を舞台としたストーリーで、
ハ・ジョンウ演ずるトルムチがカン・ドンウォン演ずる武官ユンに依頼された「仕事」を引き受けたために悲惨な状況に陥る。
苦境に立ったトルムチはだが義賊団チュソルに助けられ、そのメンバーとなり、ユンへの復讐を志す。
こういう復讐譚は上手く作られて折ればとても気持ちが高揚するものです。
歴史上最たる作品の一つが、小説ですが「モンテ・クリスト伯」です。
読む時期にもよるけれど、「モンテ・クリスト伯」には人生を変えるほどの力があります。
「群盗」は復讐譚として、そこまでの強度はない。
描き方がポップで情念の高揚はさほどでもありません。
最も優れているのは、カン・ドンウォン演じるユンの造形と、ユンを中心に展開されるアクションシーンです。
アジア系のアクション映画で、ワイヤーアクションなど多用し過ぎて辟易するものも多いですが、「群盗」のアクションは、様式美と格闘の要素がとてもいい感じでミックスされていた。
特にクライマックスの、竹林での剣劇は見ものです。
マスメディアの操作」と「日本人の弱さ」によって膨張した人気者たちは、もちろん本物ではないし、「スター」でもありません。
末尾ルコ「今、注目すべきニュース」~フランスにおける、「ジャングル」とは? [「言葉」による革命]
・松方弘樹が脳腫瘍の疑いで療養に入ったという報道。
73歳。
年齢とかそいういことではなしに、「人間、いつ何があるか分からない」・・・この真理を忘れずに生きたい。
・フランスのニュースで「ジャングル」という言葉がよく出てくる。
フランス北部カレー(Calais)郊外の通称「ジャングル(Jungle)」。
これは大規模な移民キャンプのことだ。
73歳。
年齢とかそいういことではなしに、「人間、いつ何があるか分からない」・・・この真理を忘れずに生きたい。
・フランスのニュースで「ジャングル」という言葉がよく出てくる。
フランス北部カレー(Calais)郊外の通称「ジャングル(Jungle)」。
これは大規模な移民キャンプのことだ。
〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ詩D「猫、ジャンヌ・ダルク」篇。 [「言葉」による革命]
〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ詩D「猫、ジャンヌ・ダルク」篇。2016年2月19日
●末尾ルコ詩D「猫、ジャンヌ・ダルク」篇。
「猫、ジャンヌ・ダルク」
リチャード・ボナ& ラウル・ミドン
ジャンヌ・ダルク、
ドンレミ、ランス、ルーアン。
夏の夜のベルイマン。
それはいくたび目の微笑みで
あったか?
・・・・・・
ぼくの素敵なネコの
神秘的かつ可愛らしい微笑み!
●末尾ルコ詩D「猫、ジャンヌ・ダルク」篇。
「猫、ジャンヌ・ダルク」
リチャード・ボナ& ラウル・ミドン
ジャンヌ・ダルク、
ドンレミ、ランス、ルーアン。
夏の夜のベルイマン。
それはいくたび目の微笑みで
あったか?
・・・・・・
ぼくの素敵なネコの
神秘的かつ可愛らしい微笑み!
末尾ルコ「今、注目すべきニュース」~フランスにおける、「ジャングル」とは? [末尾ルコ「今、注目すべきニュース」~]
・松方弘樹が脳腫瘍の疑いで療養に入ったという報道。
73歳。
年齢とかそいういことではなしに、「人間、いつ何があるか分からない」・・・この真理を忘れずに生きたい。
・フランスのニュースで「ジャングル」という言葉がよく出てくる。
フランス北部カレー(Calais)郊外の通称「ジャングル(Jungle)」。
これは大規模な移民キャンプのことだ。
73歳。
年齢とかそいういことではなしに、「人間、いつ何があるか分からない」・・・この真理を忘れずに生きたい。
・フランスのニュースで「ジャングル」という言葉がよく出てくる。
フランス北部カレー(Calais)郊外の通称「ジャングル(Jungle)」。
これは大規模な移民キャンプのことだ。
〈「言葉」による革命〉・・・末尾ルコ詩D「猫、マネシカケス」篇。2016年2月25日 [「言葉」による革命]
●末尾ルコ詩D「猫、マネシカケス」篇。
「猫、マネシカケス」
マネシカケスについて
ぼくはいくらでも語らねばならないし
語る
でもそれは多分に映画のマネシカケスであって
小説のマネシカケスでは
必ずしもない
それでは、
デカブリストの乱と
プーシキンと
ニコライ一世の
関係を述べよ!
・・・・・・
ぼくの素敵なネコは
どんな強い雨が降っても
ぼくが守るからね!
「猫、マネシカケス」
マネシカケスについて
ぼくはいくらでも語らねばならないし
語る
でもそれは多分に映画のマネシカケスであって
小説のマネシカケスでは
必ずしもない
それでは、
デカブリストの乱と
プーシキンと
ニコライ一世の
関係を述べよ!
・・・・・・
ぼくの素敵なネコは
どんな強い雨が降っても
ぼくが守るからね!