SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●「自らと対話・会話」する方法~「自分を認める」。2017年5月15日 [「言葉」による革命]

※2016年5月27日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・「自らと対話・会話」する方法~「自分を認める」。

5月23日配信のメルマガで「自らと対話・会話」についてのお話をし、その中で

「自分を認める」という方法を提案しました。

日本人は自己否定感が強い。
あなたはどうですか?
あなたは「あなた」を好きですか?

〈「言葉」による革命〉が提案する「自らを認める」方法は、思考停止のポジティブ思考とはまったく違います。

今回は〈「言葉」による革命〉が提案する「自らを認める」方法についてお話します。

(続きは有料メルマガでお願いします)

・・・・・・

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な

▲「新たなる教育機関」です。

毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。

▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。

有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブルグ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。

●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。

〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。

まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。

nice!(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2016年5月15日 [愛の景色]

(君のすべてへの愛)

君のヘアスタイルは、
つまり君がするヘアスタイルは、
すべて
「最高のヘアスタイル」になる!

君はそんな人。

nice!(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「映画であなたをより強く美しくする」講座~「ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション」ショーン・ハリスとHermione Corfieldのシーンについて語ろう!2016年5月15日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「映画であなたをより強く美しくする」講座~「ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション」ショーン・ハリスとHermione Corfieldのシーンについて語ろう!

「ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション」の悪役を演じたショーン・ハリスですね。
この役については「よかった」「今一つだった」と意見は分かれているようですが、わたしは楽しませてもらいました。
悪役に関しては映画史上様々な凄い演技があるので、そうしたレベルまでは行ってないけれど、「ローグ・ネイション」の中でショーン・ハリスは十分役割を果たしていたと思います。
最近ではそうですね、「007 スカイフォール」のハビエル・バルデムはやはり人間離れした圧力を出してくる。
観応えは超へヴィー級でした。
「ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション」は、映画のクオリティは高いけれど、さほど重々しい悪役が必要なわけではないので、その意味でもショーン・ハリスは合っていた。
トム・クルーズを食いかねないほどの存在感の必要はないのですね。
ショーン・ハリス登場のシーンもなかなかよかった。
トム・クルーズ演じるイーサン・ホークがレコードショップへ行く。
そこには一瞬(ん?)と思うほど美貌の店員がいる。
店員はHermione Corfieldという人が演じていますが、プロポーションを含め、(ん?)と目を瞠る容姿なんです。
「美貌にハッとする」強烈な瞬間もスクリーンならではなのですね。
そこへショーン・ハリスが現れて・・・。
学を感じさせる眼鏡を掛け、笑みを浮かべて登場するショーン・ハリスは大物か小物かはっきりしないけれど、かなり偏執狂的な雰囲気は十分伝わってくる。
(何なんだ、こいつは?)
そんな感じでグイグイ引っ張られていく、いい登場の仕方でした。

nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、Ronit Elkabetz」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~園子音「新宿スワン」は、山田孝之、そして安田顕の演技が見どころ。 [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、Ronit Elkabetz」篇。

「猫、Ronit Elkabetz」

Ronit Elkabetzが死んだ
イスラエルの
Ronit Elkabetzが死んだ

51だった

女優の
そして映画監督の
Ronit Elkabetzが
死んだ
Ophir Awardsを
何度も獲った
Ronit Elkabetzが

・・・・・・

ぼくの素敵なネコの
瞳は綺麗で
神秘的!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~園子音「新宿スワン」は、山田孝之、そして安田顕の演技が見どころ。

園子音監督の「新宿スワン」は続編も公開されるということで、熱烈なファンを持つ(わたしもその一人)同監督としては稀なヒット作となっていますが、本当は「愛のむきだし」や「ヒミズ」が国民の共通財産というくらいに鑑賞されてほしいわけですが。
映画「新宿スワン」は新宿歌舞伎町の「スカウト」を題材としており、現地ロケもなかなかキレがある。
人通りの多い時間の歌舞伎町でこれだけしっかりロケした映画はあまりない。
俳優たちも生き生きしているし、使い方も上手い。
ストーリーも芯をしっかりさせていて、だらだらと横道に逸れることなくクライマックスまで展開していく。
ヴァイオレンスも含めてこのような題材を扱うことの多い三池崇史監督と比べても、園子音監督の方がグッと気持ちを入れて鑑賞できる。
「新宿スワン」の場合、「深く」ではないけれど、「人物」も描き分けられているのですね。

綾野剛も伊勢谷友介も生き生きとしているし、沢尻エリカもテレビドラマよりずっといい。

沢尻エリカはテレビドラマだと、いつも同じに見えます。
テレビドラマって「ある俳優」にたいがい「同じキャラクター・同じ演技パターン」を要求します。
とても危険です、まず何と言っても俳優地震にとって、そしてファンにとっても。

「新宿スワン」は主演の綾野剛、そして伊勢谷友介、沢尻エリカもいいのですが、出色は

山田孝之

そして

安田顕

ここでも安田顕が楽しませてくれています。
ストーリー上、歌舞伎町のヤバい世界の大物として登場する安田顕ですが、出た瞬間から既に顔がどす黒いんです。
もちろんこれはカリカチュアされた世界の中でカリカチュアした役作りなわけですが、それにしても楽しい。
で、珍しく「大物」として登場する安田顕が結局到達するのは・・・ご想像できるでしょうが、ぜひ「新宿スワン」鑑賞で確認してください。

山田孝之は「さすが」のパフォーマンス。
若いけれど歌舞伎町でのし上がろうとするヤバい雰囲気に説得力があり、しかし山田孝之にもクライマックスで物凄い演技上のお楽しみが用意されている。
既に日本映画界の「若き重鎮」と言えましょう。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その126。プチ土佐弁講座付。2016年5月15日 [「言葉」による革命]

●『驚異のはちきん小説!「はちきん」と呼ばれる女』その126。プチ土佐弁講座付。

▲「帯屋町と薊野で漂流」

「のう、ヘンなぼっちゃんよ。あんたが人気あるがは分かったけんど、その証拠はあるがかえ?あんたがうんと人気があるという証拠を見せてくれたらあていも認めちゃらんでもないけんどねえ」
「え?しょ、証拠・・・??」
ヘンなぼっちゃんのつぶらな丸っこい目に不安の色が生まれ、つるりとした頬に汗が流れる。
(ふふふ、案の定じゃ。証拠らあ、あるはずないわにゃあ)
ところがだ、
「証拠なら、あるモン!」
とヘンなぼっちゃん。
「え?あるつかね!?」
予想外の返答にはちきんは小さな動揺を見せる。
(人気者の証拠ち。このヘンなぼっちゃんは何を持っちゅういうがやろう??)


※この小説は(もちろん)フィクションです。

※とっても可愛いのに何をやっても上手くいかないヘンなぼっちゃんを応援しよう!

nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート