SSブログ

[ダイヤ]「言葉」による革命・「美」による革命[ダイヤ]  「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●では、「言葉の戦士」とはどのような存在か?2016年6月19日 [「言葉」による革命]

※2016年7月4日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・では、「言葉の戦士」とはどのような存在か?

あなたも今すぐに「言葉の戦士」としての人生を始められます。
まず、

「言葉の戦士になる!」と決意すればいいのです。

人生をできる限り強く美しく充実して生き抜くために、そして「できる限り人のために役に立つ」ために、ぜひ

「言葉の戦士になる!」と決意してください。

では今回、

・「言葉の戦士」とはどのような存在か?

について、その基礎をお話します。

(続きは有料メルマガでお願いします) 

・・・・・・

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。

[ダイヤ]末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な

▲「新たなる教育機関」です。

毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。

▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。

有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。

注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。

注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。 

注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。

●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。

〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。

まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。

nice!(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2016年6月19日 [愛の景色]

(君のすべてへの愛)

どんな神が
どんなに困難な結び目を作っても、
ぼくは君のために
解いてみせる

nice!(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、モディアノ」篇。2016年6月19日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、モディアノ」篇。

「猫、モディアノ」

モディアノの
「地平線」を開けると、
数ページ、
飛び込んで来る言葉が、

モールスキン
暗黒物質
愉快な一団

美しく
妖しい

・・・・・・・

ぼくの素敵なネコのために
いつも最高に美しい言葉を用意するつもりさ!

nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、ネーション」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~ハリウッド スーパーヒーロー映画のクライマックスでぼうっとするわたしだが、エリザベス・オルセンのスカーレット・ウィッチはグゥ! [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、ネーション」篇。

「猫、ネーション」

高知市薊野にある


フラストレーション
イントロデューション
すべてのネーション
オーガナイザー

フラストレーション
イントロデューション
すべてのネーション
オーガナイザー

高知市薊野にある


・・・・・・

ぼくの素敵なネコのために
ぼくはいつでも
リズムを生み出しているのさ!

・・・・・・

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~ハリウッド スーパーヒーロー映画のクライマックスでぼうっとするわたしだが、エリザベス・オルセンのスカーレット・ウィッチはグゥ!

・しかしハリウッド映画、アメコミ物・スーパーヒーロー物がやたらと多く、しかも多くが信じ難いほどの超メガヒットをしている。
2016年は『デッドプール』がやたらヒットしたと思ったら、『キャプテン・アメリカ   シビル・ウォー』が世界的(日本以外)超メガヒット。
「キャプテン・アメリカとアイアンマンが対立する」と聞けば、これまで関連映画を観てきたファンなら絶対観たく、そりゃあなるでしょう。
これらアメコミ物映画、言うまでもなく、製作費は莫大であり、原題映像技術の最先端を駆使している、そして一番凄いと思うのが、ほとんどの作品にハリウッドを代表するスターやオスカー級の俳優たちがぞろぞろ出演していること。
そりゃあ、「観て損はない」となって当然です。

確かにおもしろいことはおもしろい。
が、わたしはどうしても「積極的に鑑賞!」という気持ちにならない。
一番の問題が、特に「わたしにとって」ですが、多くのスーパーヒーロー映画のクライマックスの映像なんです。
最先端の映像技術を駆使したCGが画面の隅々にまで展開される状態になると、(ああ、また始まったか・・・)と、ほとんど無感情になる。
もっと人間の生の肉体性を感じたいし、現実の景色、現実に組み立てられたセットの凄みを感じたい。
そうした要素が極めて強かったのが、近年では『マッドマックス 怒りのデスロード』であり、だからこそ熱烈に迎えられたわけです。
とは言え、『アベンジャーズ』シリーズと比べると、随分小規模な大ヒットだったわけですが。

ちなみに『アベンジャーズ』シリーズのブラック・ウイドゥ(スカーレット・ヨハンソン)とスカーレット・ウィッチ(エリザベス・オルセン)、この二人は抜群にいい!

スカーレット・ヨハンソンについてはさすがに日本でもたいがいの人が知っていますが、エリザベス・オルセンがまた魅力的な女優です。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●2016年イチローが「驚異の伝説の一つ」である驚異の理由。 [美学的イチロー]

2016年イチローが「驚異の伝説の一つ」である驚異の理由。

・ピート・ローズのメジャー通算安打記録をイチローが「日米通産」で破り、さらにどんどん更新しているという状況ですが、ピート・ローズ本人を含め、「日本でのヒットはカウントしない」とする米国の関係者、野球ファンの言い分ももちろん頷けます。
MLBと日本のプロ野球の差はパワーを中心にいまだ明確で、ただ、「イチローだけは別格」という事実も数字によって証明されているから、ピート・ローズにも焦りがあるのでしょう。
わたしはもちろんイチローの大ファンで、かつて熱心に広島カープを応援していたけれど、日本の野球報道に不可逆的な失望をして興味を失い、しかしイチローだけは特別で常に注目し続けています。

「イチローの凄さ」に関しては、さすがにほとんどの日本人が知っていると思うけれど、とりわけ2014年、2015年シーズンの「イチローはもう終わった」と誰もに思わせた成績を経ての2016年の凄まじい復活劇には驚嘆しています。
これは数多いイチロー伝説の中でも大書されるべき事実で間違いありません。

nice!(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「スポーツ美学論」~マーリンズ、イチロー再契約に感じる強い「尊敬」。2016年6月19日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「スポーツ美学論」~マーリンズ、イチロー再契約に感じる強い「尊敬」。

イチローがマイアミ・マーリンズと早々に再契約を結んだというニュースには心がホットになりました。
もちろん巷間伝えられているように、マーリンズの商売上の計算も大きい。
3000本安打への注目と、MLBの殿堂入り確実のプレイヤーが在籍しているバリュー感など、そろばん計算は当然ある。
しかし同時にマーリンズのイチローへの対応の中に強く「愛情」と「尊敬」が感じられるんですね。
ここが最も大事。
イチローは日本人野球選手としては「最高の革命家」であり、「最高の反逆者」であると思うのですが、そのイチローにして最も求めていたのは「愛情」と「尊敬」だった。
マイアミ・マーリンズへ行ってからのイチローの言動を見ていると、あらためて人間の人生にとって「愛情」と「尊敬」の大切さを感じます。
ところでマーリンズのサムソン球団社長はイチローの再契約の際、「イチローと時間を共有することは、イギリス国でビートルズとともにいるのと同じようなものです。極めて優れた人物と過ごすことは、同じ空間の人間をいい気分にさせてくれる。」という趣旨の発言をしています。
これはなかなか言える台詞ではない。

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート