「言葉」による革命・「美」による革命 「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●戦う人間、闘い人生とテニス観戦の勧め。2016年6月25日 [「言葉」による革命]
「言葉」による革命・「美」による革命 「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●戦う人間、闘い人生とテニス観戦の勧め。2016年6月25日
※2016年7月12日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・戦う人間、闘い人生とテニス観戦の勧め。
闘う。
あるいは
戦う。
どんな闘い(戦い)かにもよるけれど、原則、「闘う(闘う)人間は美しい」という確率は高い。
そしてそんな人間の姿が、
実に分かりやすく、
しかも
美しく
わたしたちの眼前に現れる。
それが世界トップレベルのテニス選手たちの試合なのです。
(続きは有料メルマガでお願いします)
・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
※2016年7月12日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・戦う人間、闘い人生とテニス観戦の勧め。
闘う。
あるいは
戦う。
どんな闘い(戦い)かにもよるけれど、原則、「闘う(闘う)人間は美しい」という確率は高い。
そしてそんな人間の姿が、
実に分かりやすく、
しかも
美しく
わたしたちの眼前に現れる。
それが世界トップレベルのテニス選手たちの試合なのです。
(続きは有料メルマガでお願いします)
・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
タグ:アート
〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、ルーマニア」篇。2016年6月26日 [「言葉」による革命]
●末尾ルコ詩D「猫、ルーマニア」篇。
「猫、ルーマニア」
Sarmale(サルマーレ)
そして
Mamaliga(ママリーガ)
Sarmale(サルマーレ)
そして
Mamaliga(ママリーガ)
Sarmale(サルマーレ)
そして
Mamaliga(ママリーガ)
ルルルルルルルル
ルーマニア
ルルルルルルルル
ルーマニアの料理
・・・・・・
ぼくの素敵なネコと
いろんな国のお料理を
食べたいな!
「猫、ルーマニア」
Sarmale(サルマーレ)
そして
Mamaliga(ママリーガ)
Sarmale(サルマーレ)
そして
Mamaliga(ママリーガ)
Sarmale(サルマーレ)
そして
Mamaliga(ママリーガ)
ルルルルルルルル
ルーマニア
ルルルルルルルル
ルーマニアの料理
・・・・・・
ぼくの素敵なネコと
いろんな国のお料理を
食べたいな!
タグ:アート
末尾ルコ詩D「猫、パリの雨」篇。末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』、さほどエロティックではないが魅力的なマルタ・ガスティーニとミリアム・ジョヴァネッリ。 [吉高由里子]
★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉
★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、パリの雨」篇。
「猫、パリの雨」
雨が降る
パリに雨が降る
そんな5月の終盤だった
その雨はしつこかった
誰の涙か
パリの雨は
少なくとも
ルーマニアと
ポーランドの女を
泣かせた
そんな雨だった
・・・・・・
ぼくの素敵なネコを
泣かせることなど
あり得ない!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』、さほどエロティックではないが魅力的なマルタ・ガスティーニとミリアム・ジョヴァネッリ。
『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』。
監督はもちろんダリオ・アルジェント。
ドラキュラ伯爵はトーマス・クレッチマン。
ミナ・ハーカーがマルタ・ガスティーニ。
ルーシー・キスリンガーがアーシア・アルジェント。
そしてヴァン・ヘルシングにルトガー・ハウアーというビッグネーム。
ジョナサン・ハーカーにウナクス・ウガルデ。
タニアはミリアム・ジョヴァネッリ。
この俳優陣がなかなかいい。
ドラキュラ伯爵を演じたトーマス・クレッチマンはロマン・ポランスキー監督『戦場のピアニスト』の「ヴィルム・ホーゼンフェルト大尉」が最も印象的な東ドイツ出身の俳優。
『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』では端正な美形ぶりがよく生かされている、クリストファー・リーの毒々しさはないけれど。
拾い物という表現は失礼だけど、ミナ・ハーカー役のマルタ・ガスティーニとタニア役のミリアム・ジョヴァネッリがよかった。
二人とも美形。
大女優とか大スターになりそうなクオリティではないけれど、要するに「ダリオ・アルジェント作品」にしっくりフィットするような美女であるということ。
作品上、マルタ・ガスティーニが清楚な女性、ミリアム・ジョヴァネッリがボリュームのあるプロポーションのセクシー美女という役回りで、バランスも取れている。
ダリオ・アルジェントと言えば、日本でその名を轟かせた、「決して、ひとりでは見ないでください」のコピーで大ヒットした『サスペリア』でもジェシカ・ハーパーを主演に起用してとてもいい感じのB級ホラー映画を作ったけれど、そんなキャスティングセンスもとても大切です。
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、パリの雨」篇。
「猫、パリの雨」
雨が降る
パリに雨が降る
そんな5月の終盤だった
その雨はしつこかった
誰の涙か
パリの雨は
少なくとも
ルーマニアと
ポーランドの女を
泣かせた
そんな雨だった
・・・・・・
ぼくの素敵なネコを
泣かせることなど
あり得ない!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強靭に美しくする」講座~『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』、さほどエロティックではないが魅力的なマルタ・ガスティーニとミリアム・ジョヴァネッリ。
『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』。
監督はもちろんダリオ・アルジェント。
ドラキュラ伯爵はトーマス・クレッチマン。
ミナ・ハーカーがマルタ・ガスティーニ。
ルーシー・キスリンガーがアーシア・アルジェント。
そしてヴァン・ヘルシングにルトガー・ハウアーというビッグネーム。
ジョナサン・ハーカーにウナクス・ウガルデ。
タニアはミリアム・ジョヴァネッリ。
この俳優陣がなかなかいい。
ドラキュラ伯爵を演じたトーマス・クレッチマンはロマン・ポランスキー監督『戦場のピアニスト』の「ヴィルム・ホーゼンフェルト大尉」が最も印象的な東ドイツ出身の俳優。
『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』では端正な美形ぶりがよく生かされている、クリストファー・リーの毒々しさはないけれど。
拾い物という表現は失礼だけど、ミナ・ハーカー役のマルタ・ガスティーニとタニア役のミリアム・ジョヴァネッリがよかった。
二人とも美形。
大女優とか大スターになりそうなクオリティではないけれど、要するに「ダリオ・アルジェント作品」にしっくりフィットするような美女であるということ。
作品上、マルタ・ガスティーニが清楚な女性、ミリアム・ジョヴァネッリがボリュームのあるプロポーションのセクシー美女という役回りで、バランスも取れている。
ダリオ・アルジェントと言えば、日本でその名を轟かせた、「決して、ひとりでは見ないでください」のコピーで大ヒットした『サスペリア』でもジェシカ・ハーパーを主演に起用してとてもいい感じのB級ホラー映画を作ったけれど、そんなキャスティングセンスもとても大切です。
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
●英国、EU離脱を選択!トランプ、ルペンは? [「言葉」による革命]
●英国、EU離脱を選択!トランプ、ルペンは?
(よもや!)というほどではないが、何だかんだで「残留」を選ぶろうと予想していたのでかなり驚いた。
一点、 ここに記しておきたいのは、
米国ではドナルド・トランプ
フランスでは極右国民戦線(FN)党首マリーヌ・ルペンが
「離脱」に賛同を表明していたこと。
さて、世界はどの方向へ進みつつあるのか?
(よもや!)というほどではないが、何だかんだで「残留」を選ぶろうと予想していたのでかなり驚いた。
一点、 ここに記しておきたいのは、
米国ではドナルド・トランプ
フランスでは極右国民戦線(FN)党首マリーヌ・ルペンが
「離脱」に賛同を表明していたこと。
さて、世界はどの方向へ進みつつあるのか?
〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しく」する講座~「インターステラー」で扱われている「愛」とはどのようなものか?2016年6月25日 [「言葉」による革命]
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しく」する講座~「インターステラー」で扱われている「愛」とはどのようなものか?
クリストファー・ノーラン監督の「インターステラー」は日本でもかなり話題になったからご覧になっている方も多いかと思いますが、あなたはどうですか?
極めて高度な科学的考証やスタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」に対する意識などが指摘されていて、それはそれで納得できるわけですが、わたしが「インターステラー」を鑑賞しながら感じ続けたのは「心地よいノスタルジー」なんです。
ノスタルジーといっても、わたしは昔の同級生とかが集まって「あの頃はよかった~」なんて語り合う言語空間は大嫌いで、「常に今が最高」というタイプなのですが、「今の自分を高めるノスタルジー」なら大歓迎。
「インターステラー」を観ながら感じたのは、10代の頃、昼下がりの一人でSF小説を愉しんでいた心地よい時間です。
特に欧米作家たちのSF。
今では古典と呼ばれる、アシモフ、ブラッドベリ、ハインラインなど。
わたしは矢追純一のようなノリには一切組みしませんが、「宇宙がどうなっているか?」「4次元以上の世界は存在するか?」、そして「死んだらどうなるか?」などについては常に興味がある。
ただこうしたことを商売にする連中がいて、「分かっていない」ことを「これが事実だ」などとインチキ喧伝するから話がおかしな方向へいくわけです。
それはさて置き、ストーリーは甘い部分もある「インターステラー」ですが、この作品で扱われている「愛」の概念は「ウケ狙い」や「お涙頂戴」ではなく、正面から「愛の可能性」について取り組んでいると思います。
深く掘り下げてはいないけれど。
クリストファー・ノーラン監督の「インターステラー」は日本でもかなり話題になったからご覧になっている方も多いかと思いますが、あなたはどうですか?
極めて高度な科学的考証やスタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」に対する意識などが指摘されていて、それはそれで納得できるわけですが、わたしが「インターステラー」を鑑賞しながら感じ続けたのは「心地よいノスタルジー」なんです。
ノスタルジーといっても、わたしは昔の同級生とかが集まって「あの頃はよかった~」なんて語り合う言語空間は大嫌いで、「常に今が最高」というタイプなのですが、「今の自分を高めるノスタルジー」なら大歓迎。
「インターステラー」を観ながら感じたのは、10代の頃、昼下がりの一人でSF小説を愉しんでいた心地よい時間です。
特に欧米作家たちのSF。
今では古典と呼ばれる、アシモフ、ブラッドベリ、ハインラインなど。
わたしは矢追純一のようなノリには一切組みしませんが、「宇宙がどうなっているか?」「4次元以上の世界は存在するか?」、そして「死んだらどうなるか?」などについては常に興味がある。
ただこうしたことを商売にする連中がいて、「分かっていない」ことを「これが事実だ」などとインチキ喧伝するから話がおかしな方向へいくわけです。
それはさて置き、ストーリーは甘い部分もある「インターステラー」ですが、この作品で扱われている「愛」の概念は「ウケ狙い」や「お涙頂戴」ではなく、正面から「愛の可能性」について取り組んでいると思います。
深く掘り下げてはいないけれど。