「言葉」による革命・「美」による革命 「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●「強靭な教養と美」~ランボー、「永遠」、堀口大學、あるいはシェイクスピアらが当然の日本に!2015年8月6日 [「言葉」による革命]
※2016年9月3日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・「強靭な教養と美」~ランボー、「永遠」、堀口大學、あるいはシェイクスピアらが当然の日本に!
前回に引き続き、
「強靭な教養と美」~ランボー、「永遠」、堀口大學、あるいはシェイクスピアらが当然の日本に!
です。
かつて寺山修二は、
「書を捨てよ、町へ出よう」
と言いましたが、寺山もビックリですね、今の日本、誰もが「書」ではなく、ポケモンGOを持ってますから。
ポケモンGOのニュース、あらゆる報道で取り上げられましたが、「歩きスマホが増えて危険が増す」的なことには触れても、「ポケモンGO的なものがここまで流行ること自体」に対しての批判的報道はほとんどない。
・日本は「本質に対する批判」が社会の表面には存在しないのですね。
(続きは有料メルマガでお願いします)
・・・・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
●〈「言葉」による革命〉・・・「強靭な教養と美」~ランボー、「永遠」、堀口大學、あるいはシェイクスピアらが当然の日本に!
前回に引き続き、
「強靭な教養と美」~ランボー、「永遠」、堀口大學、あるいはシェイクスピアらが当然の日本に!
です。
かつて寺山修二は、
「書を捨てよ、町へ出よう」
と言いましたが、寺山もビックリですね、今の日本、誰もが「書」ではなく、ポケモンGOを持ってますから。
ポケモンGOのニュース、あらゆる報道で取り上げられましたが、「歩きスマホが増えて危険が増す」的なことには触れても、「ポケモンGO的なものがここまで流行ること自体」に対しての批判的報道はほとんどない。
・日本は「本質に対する批判」が社会の表面には存在しないのですね。
(続きは有料メルマガでお願いします)
・・・・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
小説「高知よさこい2016 その場所と日程の中で、よさこいスーサイド・スクワッドが!」 [小説「高知よさこい2016」 ]
小説「高知よさこい2016 その場所と日程の中で、よさこいスーサイド・スクワッドが!」
「ち、またよさこいの季節じゃかや!」
「あれ、パンダさん、よさこい好きじゃないんです?」
「あれ、やかましいがよや、毎年毎年鬱陶しいがちや」
「パワフルでいいじゃないですか~」
パンダに似ているからパンダ呼ばれる岩崎弥五郎は帯屋町アーケードのチェントロ前でたまたま出くわした「セレブブロガー」を名乗るサトウ田吾作の顔を見ながら、(ケッ、このうらなりヒョウタンが、おんしゃあらあに高知のことが分かるかや!)と強く感じたが、この場はどうにか態度に出さずにおいた。パンダに似ている割には暴力衝動を抑えることが不得意な弥五郎の逮捕歴は既に六度に上る。
※この一見目茶目茶な「小説」は、極めて巨大な作品の一部である。
もちろんこの作品はフィクションです。
「ち、またよさこいの季節じゃかや!」
「あれ、パンダさん、よさこい好きじゃないんです?」
「あれ、やかましいがよや、毎年毎年鬱陶しいがちや」
「パワフルでいいじゃないですか~」
パンダに似ているからパンダ呼ばれる岩崎弥五郎は帯屋町アーケードのチェントロ前でたまたま出くわした「セレブブロガー」を名乗るサトウ田吾作の顔を見ながら、(ケッ、このうらなりヒョウタンが、おんしゃあらあに高知のことが分かるかや!)と強く感じたが、この場はどうにか態度に出さずにおいた。パンダに似ている割には暴力衝動を抑えることが不得意な弥五郎の逮捕歴は既に六度に上る。
※この一見目茶目茶な「小説」は、極めて巨大な作品の一部である。
もちろんこの作品はフィクションです。
タグ:アート 小説「高知よさこい2016
〈「言葉」による革命〉・・・「今でも世界で最も親しまれているフランス文学は何だと思う?」2016年8月6日 [「言葉」による革命]
※2015年11月21日配信 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●「今でも世界で最も親しまれているフランス文学は何だと思う?」
と友人のフランス人フェノン(仮名)が尋ねるから、少し考えて
「『レ・ミゼラブル』だ」
と答えた。
「ヴォワラ(ご名答)!」
と言うフェノン。
なるほど、ハリウッドでさえ何度か映画化し、最近ではヒュー・ジャックマン主演の『レ・ミゼラブル』が日本で(さえ)大ヒットしたことは記憶に新しい。
フェノンはさらに
「『レ・ミゼラブル』とフローベルやプルーストとはぜんぜん違うんだ」
と持論を披露する。
(続きは有料メルマガでお願いします)
●「今でも世界で最も親しまれているフランス文学は何だと思う?」
と友人のフランス人フェノン(仮名)が尋ねるから、少し考えて
「『レ・ミゼラブル』だ」
と答えた。
「ヴォワラ(ご名答)!」
と言うフェノン。
なるほど、ハリウッドでさえ何度か映画化し、最近ではヒュー・ジャックマン主演の『レ・ミゼラブル』が日本で(さえ)大ヒットしたことは記憶に新しい。
フェノンはさらに
「『レ・ミゼラブル』とフローベルやプルーストとはぜんぜん違うんだ」
と持論を披露する。
(続きは有料メルマガでお願いします)
末尾ルコ詩D「猫、視線」篇。末尾ルコ「世界のスポーツで視野を広め、感性を鍛えるレッスン+クオリティの高いスピーチレッスン」~ビヨンセやウィリアム王子が来場するウィンブルドンでアンディ・マレーが喋ったこと+UFC200でミーシャ・テイトが喋ったこと。 [吉高由里子]
★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉
★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、視線」篇。
「猫、視線」
高知市薊野にある
塔
ずっと知っていたのに
見えてなかったことって
いっぱいあるよね
例えばアポリネールの
「アルコール」
高知市薊野にある
塔
・・・・・・
ぼくの素敵なネコの一挙一動を
ぼくは見逃がさないよ!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「世界のスポーツで視野を広め、感性を鍛えるレッスン+クオリティの高いスピーチレッスン」~ビヨンセやウィリアム王子が来場するウィンブルドンでアンディ・マレーが喋ったこと+UFC200でミーシャ・テイトが喋ったこと。
日本では大相撲の世界で「天覧相撲」というものがあるけれど、英国ではウィンブルドンテニスに王室始め、各界の豪華ゲストがずらりと並びます。
2016年ウィンブルドン女子準決勝にはビヨンセとJay・Z夫妻がセリーナ・ウィリアムズのファミリーボックスで、ウィリアムズ姉妹の家族と一緒に応援していた。
しかしNHKのアナウンサーも解説者も、ン何度も二人がアップで映されたに関わらず、ビヨンセとJay・Zには触れずじまいだった、わたしは放送時間中、ずっと視聴していたのだが。
アナウンサーも解説者も、ビヨンセとJay・Zを知らなかった、あるいは?
男子決勝にはウィリアム王子とキャサリン妃、そして2016年上半期の世界的話題をさらったキャメロン首相、さらにベネディクト・カンパーパッチの姿も。
カンパーパッチは映るやいなや言及したが、『ホームズ』のおかげ?
テニスのグランドスラム決勝戦後、優勝者と準優勝者にインタヴューをします。
これがとても気持ちいい。
今回、アンディ・マレーのインタヴューも実によかった。
テニスから離れるが、UFC200でアマンダ・ヌネスに敗れたミーシャ・テイトの敗戦インタヴューもなかなか素晴らしかった。
これら内容についても後日お話します。
ところでアンディ・マレーの発音について、日本で「マリー」と表記するメディがあるけれど、現地ロンドンでも明らかに「マレー」である。
どうしてわざわざ「マリー」と書くのでしょう?
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、視線」篇。
「猫、視線」
高知市薊野にある
塔
ずっと知っていたのに
見えてなかったことって
いっぱいあるよね
例えばアポリネールの
「アルコール」
高知市薊野にある
塔
・・・・・・
ぼくの素敵なネコの一挙一動を
ぼくは見逃がさないよ!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ「世界のスポーツで視野を広め、感性を鍛えるレッスン+クオリティの高いスピーチレッスン」~ビヨンセやウィリアム王子が来場するウィンブルドンでアンディ・マレーが喋ったこと+UFC200でミーシャ・テイトが喋ったこと。
日本では大相撲の世界で「天覧相撲」というものがあるけれど、英国ではウィンブルドンテニスに王室始め、各界の豪華ゲストがずらりと並びます。
2016年ウィンブルドン女子準決勝にはビヨンセとJay・Z夫妻がセリーナ・ウィリアムズのファミリーボックスで、ウィリアムズ姉妹の家族と一緒に応援していた。
しかしNHKのアナウンサーも解説者も、ン何度も二人がアップで映されたに関わらず、ビヨンセとJay・Zには触れずじまいだった、わたしは放送時間中、ずっと視聴していたのだが。
アナウンサーも解説者も、ビヨンセとJay・Zを知らなかった、あるいは?
男子決勝にはウィリアム王子とキャサリン妃、そして2016年上半期の世界的話題をさらったキャメロン首相、さらにベネディクト・カンパーパッチの姿も。
カンパーパッチは映るやいなや言及したが、『ホームズ』のおかげ?
テニスのグランドスラム決勝戦後、優勝者と準優勝者にインタヴューをします。
これがとても気持ちいい。
今回、アンディ・マレーのインタヴューも実によかった。
テニスから離れるが、UFC200でアマンダ・ヌネスに敗れたミーシャ・テイトの敗戦インタヴューもなかなか素晴らしかった。
これら内容についても後日お話します。
ところでアンディ・マレーの発音について、日本で「マリー」と表記するメディがあるけれど、現地ロンドンでも明らかに「マレー」である。
どうしてわざわざ「マリー」と書くのでしょう?
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
●米兵の遺族に対する中傷で大批判、「ドナルド・トランプ祭り」も終わりか? [「言葉」による革命]
●米兵の遺族に対する中傷で大批判、「ドナルド・トランプ祭り」も終わりか?
末尾ルコ「国際政治で視野を拡げ、知性と感性を鍛えるレッスン」
そろそろアメリカ国民の「ドナルド・トランプ祭り」も終焉を迎えてほしいところですが、その兆しは見えてきたような気がします。
最近も、プーチン大統領に関する発言の出鱈目ぶりを追及されたり、特に米国で大きな批判を浴びているのが、
米兵の遺族に対する中傷的発言
これは多くの米国国民の逆鱗に触れています。
共和党内からも批判は相次いでおり、同党の
リチャード・ハンナ下院議員はヒラリー・クリントンに投票する意向を明らかにしています。
ドナルド・トランプの醜悪さは今後さらに報道されていくでしょう。
米国民の多くが「正気」を取り戻すことを願っています。
末尾ルコ「国際政治で視野を拡げ、知性と感性を鍛えるレッスン」
そろそろアメリカ国民の「ドナルド・トランプ祭り」も終焉を迎えてほしいところですが、その兆しは見えてきたような気がします。
最近も、プーチン大統領に関する発言の出鱈目ぶりを追及されたり、特に米国で大きな批判を浴びているのが、
米兵の遺族に対する中傷的発言
これは多くの米国国民の逆鱗に触れています。
共和党内からも批判は相次いでおり、同党の
リチャード・ハンナ下院議員はヒラリー・クリントンに投票する意向を明らかにしています。
ドナルド・トランプの醜悪さは今後さらに報道されていくでしょう。
米国民の多くが「正気」を取り戻すことを願っています。
〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「ザ・サンデー」の中江有里が「女優、脚本家、作家」?「ばびろんまつこ」に憧れる馬鹿。2016年8月6日 [「言葉」による革命]
●末尾ルコ「映画であなたの人生をより強く美しくする」講座~「ザ・サンデー」の中江有里が「女優、脚本家、作家」?「ばびろんまつこ」に憧れる馬鹿。
さささささささ
さあ~~~っ、と。
中江有里っていう人物がいて、わたしはワイドショーの類いは極力目に入らないようにしているんですが、11月のある日曜日、たまたま「ザ・サンデー」という番組を眺めていたらその中江有里なる人物が出ていた。
「ザ・サンデー」は司会の宮根誠司は好きではないけれど、女性キャスターの椿原慶子は嫌いではないんです。
でもそういう話ではなく、コメンテーターの席にしっかり座っていた中江有里ですが、そもそもわたしは「コメンテーター」という名目でぬけぬけレギュラーでテレビを出ている連中が嫌いなのですが、そらに驚いたのは中江有里という名前の下に、「女優、脚本家、作家」と書かれていたこと。
う~~~~む。唖然呆然。
なかなかいないですよね、「女優、脚本家、作家」と並べる人って。
しかも中江有里、わたしにはかつて「さほど売れないアイドルだった人」というイメージしかなかったのだけれど。
「女優、脚本家、作家」って、あなたね!
の世界です。
あと、その日の「ザ・サンデー」では京都府警向日町署に詐欺と商標法違反で逮捕された松永かなえ容疑者がツイッターで金満ぶりを書き込み続け一部で有名だったとされる「ばびろんまつこ」なる人物と同一人物ではないか、という話題が取り上げられていました。
わたしは松永容疑者も「ばびろんまつこ」もその日の「ザ・サンデー」で知ったくらいで、「二人」が同一人物かどうかに興味あるわけもないけれど、いまだに「ばびろんまつこ」的「ネットゴミ情報」に憧れる人間がかなりいるのが侘しかった。
人間、そこまで馬鹿ではいけません。
さささささささ
さあ~~~っ、と。
中江有里っていう人物がいて、わたしはワイドショーの類いは極力目に入らないようにしているんですが、11月のある日曜日、たまたま「ザ・サンデー」という番組を眺めていたらその中江有里なる人物が出ていた。
「ザ・サンデー」は司会の宮根誠司は好きではないけれど、女性キャスターの椿原慶子は嫌いではないんです。
でもそういう話ではなく、コメンテーターの席にしっかり座っていた中江有里ですが、そもそもわたしは「コメンテーター」という名目でぬけぬけレギュラーでテレビを出ている連中が嫌いなのですが、そらに驚いたのは中江有里という名前の下に、「女優、脚本家、作家」と書かれていたこと。
う~~~~む。唖然呆然。
なかなかいないですよね、「女優、脚本家、作家」と並べる人って。
しかも中江有里、わたしにはかつて「さほど売れないアイドルだった人」というイメージしかなかったのだけれど。
「女優、脚本家、作家」って、あなたね!
の世界です。
あと、その日の「ザ・サンデー」では京都府警向日町署に詐欺と商標法違反で逮捕された松永かなえ容疑者がツイッターで金満ぶりを書き込み続け一部で有名だったとされる「ばびろんまつこ」なる人物と同一人物ではないか、という話題が取り上げられていました。
わたしは松永容疑者も「ばびろんまつこ」もその日の「ザ・サンデー」で知ったくらいで、「二人」が同一人物かどうかに興味あるわけもないけれど、いまだに「ばびろんまつこ」的「ネットゴミ情報」に憧れる人間がかなりいるのが侘しかった。
人間、そこまで馬鹿ではいけません。