「言葉」による革命・「美」による革命 「末尾ルコ 革命広場」/「末尾ルコ 会話芸術」高知(土佐)薊野より全国、世界へ ●「言葉の戦士」訓練&「真の恋愛講座」~恋愛とエロティシズムと服装の関係。2016年9月15日 [「言葉」による革命]
※2016年10月25日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・「言葉の戦士」訓練&「真の恋愛講座」~恋愛とエロティシズムと服装の関係。
前回、「服装と美的感性とエロティシズム」について触れました。
「エロティシズム」まですぐに「意識的に」というのはなかなか高度な感性が要求されますので、まずは「服装は強くエロティシズムとつながっている」という真実を心に留めるようにしてください。
もちろんエロティシズムを十分に含んだ服装の選択をしている人も多くいる。
そして「好きな人の服装は、どんなものでもエロティックだ」という場合もあり得る。
しかしあまりに無神経な服装で平気な人もとても多くいます。
間違ってはならないのが、「エロティシズム」を心に留めるからといって、
「敢えてセクシーな服装をしよう!セクシーな振る舞いをしよう!」
とお薦めしているわけではないのです。
はい。まったく違います。
(続きは有料メルマガでお願いします)
・・・・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
●〈「言葉」による革命〉・・・「言葉の戦士」訓練&「真の恋愛講座」~恋愛とエロティシズムと服装の関係。
前回、「服装と美的感性とエロティシズム」について触れました。
「エロティシズム」まですぐに「意識的に」というのはなかなか高度な感性が要求されますので、まずは「服装は強くエロティシズムとつながっている」という真実を心に留めるようにしてください。
もちろんエロティシズムを十分に含んだ服装の選択をしている人も多くいる。
そして「好きな人の服装は、どんなものでもエロティックだ」という場合もあり得る。
しかしあまりに無神経な服装で平気な人もとても多くいます。
間違ってはならないのが、「エロティシズム」を心に留めるからといって、
「敢えてセクシーな服装をしよう!セクシーな振る舞いをしよう!」
とお薦めしているわけではないのです。
はい。まったく違います。
(続きは有料メルマガでお願いします)
・・・・・・・・・
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、▲「新たなる教育機関」です。
末尾ルコのこのブログ、そして有料メルマガは、より多くの方が「新たなる日本人」として人生を思う存分生き抜いていただくための、「末尾ルコだけに可能」な
▲「新たなる教育機関」です。
毎日当ブログを訪問し、お読みくださるだけで、「新たなる日本人」としての資質が身に付いていきます。
▲感覚・感性・知性・理性を中心に、そして非認知能力(スキル)」をも鍛錬します。
有料メルマガを購読いただければ、さらに深く、より強力に「新たなる日本人」として、あなたは日々成長していくことができます。
注1 「読む」という行為にも様々な方法があり、どんな方法を使うかによって「成長」の度合いも違います。「方法」に関しては、当ブログ、そして有料メルマガで適宜お伝えしていきます。
注2 末尾ルコによる「新たなる教育機関」に年齢性別学歴職種などの制限はありません。「誰も」が「今すぐ」に「新たなる日本人」としての第一歩を歩み始めることができます。
注3 当然ながら、「効果」には個人差があります。しかしより正確にお読みいただければ、間違いなくほとんどの方に「効果」が出てきます。
●〈「言葉」による革命〉・・・その基本的かつ画期的方法論。
〈「言葉」による革命〉の基本的方法論の優位性を記しておきます。
まず、
1どこにいても、その場所でいながらにして参加できる。
2どんなに忙しくても参加できる。
3老若男女、どなたでも参加できる。
4「趣味」「生きがい」として始めても、それが強固な社会貢献に結び付く。
〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、瞳」篇。2016年9月15日 [「言葉」による革命]
●末尾ルコ詩D「猫、瞳」篇。
「猫、瞳」
青い目のニューマン
ニューマンと名乗った男
ミカエルの目の色は
暗いサファイア
・・・・・・
ぼくの素敵なネコの瞳は
どんな宝石にも譬えられない
そんな輝きを持つ
唯一の
瞳
「猫、瞳」
青い目のニューマン
ニューマンと名乗った男
ミカエルの目の色は
暗いサファイア
・・・・・・
ぼくの素敵なネコの瞳は
どんな宝石にも譬えられない
そんな輝きを持つ
唯一の
瞳
末尾ルコ詩D「猫、守る」篇。末尾ルコ 映画批評的エッセイ「現代の大傑作の一つ、『アクトレス 女たちの舞台』、3人の女優」。 [吉高由里子]
★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉
★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、守る」篇。
「猫、守る」
高知市薊野にある
塔
テールランプが消えなかったり
役所関係のお粗末な対応に
呆れたり
ある役所関係の担当者の
女は
その役所関係以外ではきっと使えず
民間のサービズ業なら
即刻くびであるよ
どうしてそんな
無礼な態度を取れるのだえ?
高知市薊野にある
塔
・・・・・・
ぼくの素敵なネコに対して
無礼な奴は
誰でも許さない!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ 映画批評的エッセイ「現代の大傑作の一つ、『アクトレス 女たちの舞台』、3人の女優」。
末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」
ここ数年に鑑賞した映画の中で抜群に好きな作品の一つが、オリヴィエ・アサイヤス監督の
『アクトレス 女たちの舞台』。
この映画、3人の女優が共演しているという時点で(必見だ!)となっていたのだけれど、そう、
ジュリエット・ビノシュ
クリステン・スチュワート
クロエ・グレース・モレッツ
見事なアンサンブル!
オリヴィエ・アサイヤス監督の慧眼に唸るとともに、フランス映画出演を決めた2人の若手ハリウッド女優にも拍手を贈りたい。
もっとも本音で言えば、多くのハリウッド女優だけでなく、世界中の女優がフランス映画出演を夢見ているはずであり、それだけフランスには「大人の女の映画」が存在するということ。
フランス映画出演のためには映画女優としての実力が存分にあるという条件以前に、「フランス語ができる」というフランス語圏以外の女優たちには極めて困難な条件があるのだけれど、幸い『アクトレス 女たちの舞台』は台詞のほとんどが英語なのでこの素晴らしい共演が実現したとなる。
しかし『アクトレス 女たちの舞台』の圧倒的な魅力は一つや二つや三つや四つや五つの要素に留まるものでなく、今後折に触れ語っていくだろう。
間違いなく、わが「生涯ベスト」の一本に加わった。
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!
現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。
●末尾ルコ詩D「猫、守る」篇。
「猫、守る」
高知市薊野にある
塔
テールランプが消えなかったり
役所関係のお粗末な対応に
呆れたり
ある役所関係の担当者の
女は
その役所関係以外ではきっと使えず
民間のサービズ業なら
即刻くびであるよ
どうしてそんな
無礼な態度を取れるのだえ?
高知市薊野にある
塔
・・・・・・
ぼくの素敵なネコに対して
無礼な奴は
誰でも許さない!
(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)
●末尾ルコ 映画批評的エッセイ「現代の大傑作の一つ、『アクトレス 女たちの舞台』、3人の女優」。
末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」
ここ数年に鑑賞した映画の中で抜群に好きな作品の一つが、オリヴィエ・アサイヤス監督の
『アクトレス 女たちの舞台』。
この映画、3人の女優が共演しているという時点で(必見だ!)となっていたのだけれど、そう、
ジュリエット・ビノシュ
クリステン・スチュワート
クロエ・グレース・モレッツ
見事なアンサンブル!
オリヴィエ・アサイヤス監督の慧眼に唸るとともに、フランス映画出演を決めた2人の若手ハリウッド女優にも拍手を贈りたい。
もっとも本音で言えば、多くのハリウッド女優だけでなく、世界中の女優がフランス映画出演を夢見ているはずであり、それだけフランスには「大人の女の映画」が存在するということ。
フランス映画出演のためには映画女優としての実力が存分にあるという条件以前に、「フランス語ができる」というフランス語圏以外の女優たちには極めて困難な条件があるのだけれど、幸い『アクトレス 女たちの舞台』は台詞のほとんどが英語なのでこの素晴らしい共演が実現したとなる。
しかし『アクトレス 女たちの舞台』の圧倒的な魅力は一つや二つや三つや四つや五つの要素に留まるものでなく、今後折に触れ語っていくだろう。
間違いなく、わが「生涯ベスト」の一本に加わった。
●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!
●「プ女子」も「カープ女子」も必読!かつてマスメディアは広島カープを&ディック・ザ・ブルーザーは案外小さい? [「言葉」による革命]
●「プ女子」も「カープ女子」も必読!かつてマスメディアは広島カープを&ディック・ザ・ブルーザーは案外小さい?
末尾ルコ「スポーツ観戦とプロレスで、知性と感性を鍛えるレッスン」
・いつも書いておりますが、わたしは昨今の「女子」だの「男子」だのいう言い方は嫌いで、普段は決して使いません。
記事タイトルに敢えて使っているのは、「パロディとして」です。
・というわけで、広島カープ久々の優勝に沸いておる日本(?)だけれど、わたしはかつて熱烈な広島カープファンだったが、今はほぼ日本の野球を観なくなっている。
これももう何度も書いているが、マスメディアの野球報道に堪忍袋の緒が切れたからだ。
こういったこともまた折に触れ書いていくが、かつてマスメディアの大勢は、
「広島カープに優勝してもらっては困る」
といった雰囲気があからさまだったのである。
・で、話変わって、ディック・ザ・ブルーザー。
昭和プロレス時代、「生傷男」のニックネームで、高級感あったなあ、と。
で、たまたまYouTubeを観ていたら、「ハーリー・レイスVSディック・ザ・ブルーザー」というのがあり、
(あれ?レイスの方がかなり大きいな)と意外な感じを受けたのだ。
「記憶」「イメージ」と「現実」の違い・・・。
末尾ルコ「スポーツ観戦とプロレスで、知性と感性を鍛えるレッスン」
・いつも書いておりますが、わたしは昨今の「女子」だの「男子」だのいう言い方は嫌いで、普段は決して使いません。
記事タイトルに敢えて使っているのは、「パロディとして」です。
・というわけで、広島カープ久々の優勝に沸いておる日本(?)だけれど、わたしはかつて熱烈な広島カープファンだったが、今はほぼ日本の野球を観なくなっている。
これももう何度も書いているが、マスメディアの野球報道に堪忍袋の緒が切れたからだ。
こういったこともまた折に触れ書いていくが、かつてマスメディアの大勢は、
「広島カープに優勝してもらっては困る」
といった雰囲気があからさまだったのである。
・で、話変わって、ディック・ザ・ブルーザー。
昭和プロレス時代、「生傷男」のニックネームで、高級感あったなあ、と。
で、たまたまYouTubeを観ていたら、「ハーリー・レイスVSディック・ザ・ブルーザー」というのがあり、
(あれ?レイスの方がかなり大きいな)と意外な感じを受けたのだ。
「記憶」「イメージ」と「現実」の違い・・・。
〈「言葉」による革命〉・・・多過ぎるコンビニは日本人の何を壊してしまうのか?2016年9月15日 [「言葉」による革命]
※2015年12月25日配信 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。
●〈「言葉」による革命〉・・・多過ぎるコンビニは日本人の何を壊してしまうのか?
わたし、コンビニ自体は別に嫌いではないんです。
それどころかけっこう利用している。
コンビニ一つで何でもかんでもできる。
いかにも日本らしいサービスだと思います。(働いている方たちは大変です)
コンビニ、悪くないですよ。
しかし多過ぎる。
物ごと、バランスとか限度というものがあります。
高知でも(何かできてるな)と思っていたら、たいがいコンビニ。
どうしてもっと「コンビニが多過ぎると町の美観を損ねる」という声が上がらないのか?
(続きは有料メルマガでお願いします)
●〈「言葉」による革命〉・・・多過ぎるコンビニは日本人の何を壊してしまうのか?
わたし、コンビニ自体は別に嫌いではないんです。
それどころかけっこう利用している。
コンビニ一つで何でもかんでもできる。
いかにも日本らしいサービスだと思います。(働いている方たちは大変です)
コンビニ、悪くないですよ。
しかし多過ぎる。
物ごと、バランスとか限度というものがあります。
高知でも(何かできてるな)と思っていたら、たいがいコンビニ。
どうしてもっと「コンビニが多過ぎると町の美観を損ねる」という声が上がらないのか?
(続きは有料メルマガでお願いします)