SSブログ

●フランス大統領は24歳年上の妻を持つエマニュエル・マクロンか? [「言葉」による革命]

●フランス大統領は24歳年上の妻を持つエマニュエル・マクロンか?

末尾ルコ「国際情勢で知性と感性を鍛えるレッスン」

注目のフランス大統領選挙だけれど、大方の予想としては、第1回投票で国民戦線のマリーヌ・ルペンがトップとなるけれど、5月7日の決選投票で中道・無党派のエマニュエル・マクロンが圧勝するとされている。
米大統領選のような番狂わせはないと思うけれど、もちろん「決まる」までは予断を許さない、と考えていた方がいい。
しかし予想通り

エマニュエル・マクロン大統領

が誕生すれば、フランスが若くフレッシュなイメージとなるのは間違いない。
なにせ1977年12月21日生まれの39歳だ。
しかも年齢以上に童顔である。
さらに言えば、マクロン、妻が24歳年上である。
こういうことに驚いていてはならないが、やはり「男がずっと年上」というパターンが圧倒的に多いだろうがゆえに、とりわけ「フランス大統領」にまでなろうかというエマニュエル・マクロン夫妻に注目したくなる。

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年3月31日 [愛の景色]

(君のすべてへの愛)

さて今日はまた
どんな風に君を想おう

nice!(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「詩的・哲学的生活」~「G」あるいはゴキブリに関する小さな哲学。2017年3月31日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「詩的・哲学的生活」~「G」あるいはゴキブリに関する小さな哲学。

多くの人、特に女性が「G」と表記するあの生物。
それはきっと「ゴキブリ」と呼ばれる生物だけれど、多くの人、特に女性たちはその名さえ目にしたくない、書きたくないのであろうか。
わたしにとっても「G」とは、決して歓迎できるものではない。
出没したからといって、「ギャーッ!」あるいは「ウギャ~~~!!」と悲鳴を上げるほどではないが、その姿を見て「嬉しい」ことはまったくなく、それどころかできるだけ関わりたくない、それが「G」である。
ここでわたしは二つの疑問に突き当たる。

1「G」の出没で「嬉しい」人はいるのだろうか?

2「G」と一切関わりのない人生を送っている人は存在するのだろうか?

1の疑問に関しては、今のところわたしの周囲にはそのような嗜好の人物がいたためしはない。
しかし世界は広い。
『バガボンド』の伊藤一刀斎であれば、「遊びはまだ終わらぬ!」あるいは「この遊びに終わりはないのう」となるだろう。
だから「あ、Gが来た!今日はラッキィデイね♪」と心を弾ませている貴婦人がいないとは限らない。
ひょっとしたら、今これを読んでいるあなたが?
いや、それはないか・・・。
2の疑問に関して、一体どんな生活をしておれば、「G」と遭遇せずに済ませられるのか?
わたしの家が新築の時期、それは確かに「G」を見かけない時期だった。
けれど「新築」はいつまでも「新築」ではない。

「G」よ、そなたはなぜに、水道の側で仰向けになっていたのだい?

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!


nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、見える」篇。末尾ルコ「ロバート・デ・ニーロこそ最も偉大な映画俳優か?デ・ニーロが最も美しい映画とは?」。 [「言葉」による革命]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、見える」篇。

「猫、見える」

見えること
見えても見えてない
そんな人たちの中で
見えるようになろうという修行

・・・・・・

誰も持ったことのない視力を
ぼくの素敵なネコのために!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

●末尾ルコ「ロバート・デ・ニーロこそ最も偉大な映画俳優か?デ・ニーロが最も美しい映画とは?」。


末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

ロバート・デ・ニーロの美。
それが最も純粋に表出されている映画の日本が、
『ゴッドファーザーPart2』

『1900年』です。

ロバート・デ・ニーロを語る時、どうしてもその演技、狂気、そしていわゆる「デ・ニーロ・アプローチ」などというイメージが真っ先に来て、分かる人は分かっているでしょうが、

「ロバート・デ・ニーロの美しさ」

について語られることはそんなに多くないのです。
しかしロバート・デ・ニーロは特にこの2本の映画、

『ゴッドファーザーPart2』

『1900年』

の中で、誰も寄せ付けぬほど美しい。

映画は舞台の芝居とは似て非なるものです。
「アップに耐える顔」という表現がとりわけ映画に対して使われるのは、映画において、

「俳優の顔も美術の一部」だからです。


●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●『キングコング 髑髏島の巨神』スカルクローラーと『ゴジラ対メカゴジラ』アンギラスの共通点について語ろう! [「言葉」による革命]

●『キングコング 髑髏島の巨神』スカルクローラーと『ゴジラ対メカゴジラ』アンギラスの共通点について語ろう!

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

『キングコング 髑髏島の巨神』を初日レイトショーで鑑賞したのだけれど、イオン高知のTOHOシネマズが珍しく満杯状態。
しかしこれが1週間、2週間と続かないのだな。
『ラ・ラ・ランド』は早くも1回上映になっているし。
『キングコング 髑髏島の巨神』はキングコング以外にでっかい怪物が出現するのが最大の見どころで、コングの対戦相手、プロレスやMMAで言えば、メインイベントを担当するのが、

スカルクローラー

凶暴で敏捷な巨大蜥蜴怪獣というところだけれど、正面から見るとでかい鼻孔部分がしゃれこうべの眼窩のように見えるので、「スカル=髑髏」の名が付いている。
長いくちばしのような口ががばあっと開いて獲物を捕食するのがチャームポイントのスカルクローラーだが、コングとの対決シーンでは何度かそのがばあっと開く口を両腕で裂かれそうになるのですわ。
そこでわたしの脳裏に走馬灯のように去来したのが、『ゴジラ対メカゴジラ』。
2002年のじゃなくて、1974年の方ですが。
『ゴジラ対メカゴジラ』のつかみシーンで、ゴジラを装ったメカゴジラにいきなりアンギラスが勝負を挑むも相手にならずに一方的に敗退。
しかも両腕で口を裂かれて大流血するシーンが用意されていたわけだけれど、純情可憐な子どもだったわたしは、

(何て残忍かつエキサイティングなシーンだ!)と興奮したのである。

まあ大人になってたまたま観返す機会があったけれど、

(ええ?ちゃっちいじゃんか、これは!)

と新鮮な驚きがあったものだ。

ただですね、子どもの頃に盛り上がった和製特撮物が何でもちゃっちく見えるわけではなくて、映画で言えば『大魔神』シリーズとか、テレビで言えば、初代『仮面ライダー』や『ウルトラセブン』などは今大人の眼で鑑賞してもおもしろい。
『大魔神』シリーズとかは、今の子どもにも鑑賞させるべきだと思うんです。
あの「怖さ」を、ですね。

nice!(20)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、今年の夏」篇。2017年3月31日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、今年の夏」篇。

「猫、今年の夏」

高知市薊野にある


「今年の夏は台風が集中しそうだ」なんて予報は、
今年の夏には
忘れている

今年の夏になれば
「今年の夏の予報」はもう必要ではなく
わたしたちは
「今年の夏」とともにある

それだけのことさ

高知市薊野にある


・・・・・・

ぼくの素敵なネコのためなら
すべての台風をストップしたい!
そんな気持ちで
毎日いるのさ!


(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート