SSブログ

●映画『そして、デブノーの森へ』で、ひとまず「官能」と「サスペンス」を味わってみるのもいい。 [「言葉」による革命]

●映画『そして、デブノーの森へ』で、ひとまず「官能」と「サスペンス」を味わってみるのもいい。

末尾ルコ「映画の話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

『そして、デブノーの森へ』という映画は、フランス語タイトルは『LE PRIX DU DESIR』であって、イタリア語タイトルもあるけれど、ここでは触れない。監督はロベルト・アンドー、脚本がロベルト・アンドー、 サルヴァトーレ・マルカレッリ。日本語でのいささか馬鹿馬鹿しいジャンル分けをすれば、「官能サスペンス」「ラブ・サスペンス」というところだ。これどこのテの作品は本来とても映画と親和性が高い。しかし特にハリウッドで近年あまり作られてないのも事実であり、要するに「観る人が少ない」と作られなくなるのだが、この状況はとても残念である。「官能サスペンス」の「官能」も「サスペンス」も映画表現にはとても合っており、テレビや舞台ではなかなか成し得ない世界を創ることができるのだから。

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年5月1日 [愛の景色]

「初夏の愛」とは、羽音の響きに似ている?

nice!(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「腋毛文化論」~フランス女優は「腋毛が普通」か?そして日本で腋毛と言えば、あの黒木香。2017年5月1日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「腋毛文化論」~フランス女優は「腋毛が普通」か?そして日本で腋毛と言えば、あの黒木香。

別にわたし自身、「腋毛」にとりたてて興味があるわけではない。
なのにこのところ続けて「腋毛」を話題の一つにしているのは、書き出すと(なかなかおもしろいテーマだな)と感じてきたからだ。

ソフィー・マルソーが日本の洋画専門誌グラビアの中で腋毛を見ていたことが日本人ファンの間で驚きを持って語られたのは、「当時日本でアイドル的人気を博していたソフィー・マルソーに」という点が大きかったわけで、言うまでもなく、当時日本で「アイドルが腋毛を見せる」という事態はあり得なかった。

では「フランス人女優は腋毛を見せるのが普通か?」と問われれば、フランス映画をそこそこ鑑賞する方であればご存知のように、映画の中でも滅多に「女優の腋毛」にお目にかかることはない。
ハリウッド映画であれば、尚更だ。

そう言えば日本ではかつて、「黒木香」というポルノ女優がメディアを賑わして、しかも「横浜国立大生」という当時のポルノ女優としては破格の高学歴だったことでも注目を集めていたが、その黒木香の売り物が「黒々とした腋毛」だったことを記憶してらっしゃる方も多いだろう。
テレビ番組の中で、
「腋毛見せてくれますか」と乞われ、
「ご存分に」などと古風な言い回しを用いつつ腕を上げるというお約束的活躍を見せていたが、個人的には黒木香の腋毛を見て、(嬉しい)と感じたことは一度もなかった。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(22)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

末尾ルコ詩D「猫、椎を」篇。末尾ルコ 映画、「1973年北米興行収入トップ10」から何が見えてくるか?を語る。映画、「1973年北米興行収入トップ10」から何が見えてくるか?を語る。 [吉高由里子]

★「末尾ルコ 革命広場」/〈「言葉」による革命・「美」による革命〉[ハート]

★ 「言葉」で「あなた」はもっと強くなれる。
★ 「あなた」が強くなることで、「日本」はもっと強くなる。
高知から日本の隅々まで、末尾ルコ〈「言葉」による革命〉で、あなた自身があなたの住んでいる場所で「革命戦士の一人」に!

[スペード]現在実験的にブログをつついています。
? その一環としてブログテーマや順位は表示しておりません。

●末尾ルコ詩D「猫、椎を」篇。

「猫、椎を」

椎の木の時代とは
ある時椎の実を
食べていた時代
思い出したかい?

・・・・・・

ぼくの素敵なネコは
あの椎の味を
知っているだろうか?

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)


●映画、「1973年北米興行収入トップ10」から何が見えてくるか?を語る。

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

2017年3月20日、わたしは次のような記事をあっぷしたのである。

・・・・・・

映画、「1973年北米興行収入トップ10」から何が見えてくるか?

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

ふと1973年北米興行収入トップ10を見てみたんです。

1『スティング』
2『エクソシスト』
3『アメリカン・グラフィティ』
4『パピヨン』
5『追憶』
6『ダーティハリー2』
7『ラストタンゴ・イン・パリ』
8『007 死ぬのは奴らだ』
9『ロビン・フッド』
10『ペーパー・ムーン』

ふ~む、興味深い。
あなたにとっても興味深い、ですよね(ふふふ)。
このランキングについては今後また語ることがあるに違いない。

・・・・・・

うむ。
だから語ろう。

(ただこのランキング、サイトによっては多少順位の違うものもある)

『エクソシスト』が公開時、「世界を恐怖に叩き込んだ」と言っても過言ではないのであるが、『スティング』がこれだけヒットしていたのもだけど、最大の驚きは、米国で『ラストタンゴ・イン・パリ』が年間トップテンに入るほどのヒットをしている事実だ。
ベルナルド・ベルトルッチの『ラストタンゴ・イン・パリ』。
その映像美と過激な性描写は映画史に大書されているけれど、実は最近「レイプまがいの撮影方法だった」シーンが明らかになり、少なからぬハリウッド俳優たちに批判されている。
ただ、その問題はとても複雑だから、今回はこれ以上追究しないが、とにかく『ラストタンゴ・イン・パリ』がこれだけヒットしてた社会状況について頭に留めておこう。
70年代、現在と比較してどのような社会だったのか?
人間は成長しているのか?
もう一つ、トップテンに入っている映画に出演している女優たちに、やはり「スター女優」と文句なしに言える人がいない。
『追憶』のバーブラ・ストライサンドは大スターだけれど、それは「歌手」でアッテのことだ。
何度も書くけれど、「現在のハリウッド女優」、本当に充実しているのである。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●あなたも「カープ女子」も感涙か?わたしの広島カープファン時代の苦難の日々。北別府と巨人戦・阪神戦の関係。 [「言葉」による革命]

●あなたも「カープ女子」も感涙か?わたしの広島カープファン時代の苦難の日々。北別府と巨人戦・阪神戦の関係。

末尾ルコ「スポーツの話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

現在わたしが積極的に興味があるスポーツ関係は、テニス、プロレス(これも「スポーツ関係」です)、そしてMMA(総合格闘技)で、他のスポーツを積極的に観戦することはありません。
と、ここまで書いてふと気づいたけれど、「オリンピックでメダルを狙える!」とかいうことで、スポーツニュースなどでしょっちゅう取り上げられる競技の中にも、プロレスとは比較にならないくらい運動量など少ないものもありますな。
ま、それはまた別のお話。
こんなわたしでもかつては熱烈に広島カープを応援していたということは今までに何回か書いたけれど、あれがなかなか苦難の日々だったという話をして同情を引こうなんて考えはまったくないけれど、いやあ、野球とかサッカーとか、特定のチームを強く応援するのは精神衛生上よろしくない要素が多い。
応援していた頃の広島カープで、わたしが一番贔屓にしていた選手が北別府学投手だというお話も何度か書いているけれど、どこがよかったかと言えば、身体全体で空間に弧を描くようなゆったりとしたフォームや、「精密機械の如きコントロール」といった、わたしにとってとても惹きつけられるキャラクターがあったんです。
顔立ちや、いかにも意固地そうな性格も、あくまで一ファンとしては、おもしろかった。
「美空ひばりと云々」という噂も、北別府の大物感を引き立たせていたですね。
ただですね、今でこそブログが人気で、「広島カープのオピニオンリーダー」的ポジションにいるらしきことを最近知った北別府だけれど、現役時代には、その実績や、わたしがずっと感じていた魅力の割には、人気が今イチだったんです。
その理由の一つが、「巨人戦にあまり強くない」というのであって、同世代では巨人戦に強い大洋ホエールズの遠藤一彦の方がずっと人気があったですね。
しかしここで声を大にして言いたいけれど、

「北別府は、バース、掛布、岡田、真弓らで優勝した年の阪神にやたらと強かった!」

なまじっか巨人に強いよりも、あの年の阪神に強かった事実がずっと価値があるでしょう。
って、わたし、今頃蒸し返してますけどね。ふふふ(←やや空虚な笑い)。


nice!(15)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、温室」篇。2017年5月1日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、温室」篇。

「猫、温室」

メーテルリンクか
メーテルランクか
それはさて置き
秘密の館
いやそれよりも
「温室」を
メーテルリンクか
メーテルランクか
それはさて置き
秘密の館
いやそれよりも
「温室」を

ララララ「温室」
ある種の神秘

・・・・・・

ぼくの素敵なネコは
歩く姿だけでも
そりゃあ、最高なんです!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート