SSブログ

月は月の光は [愛の景色]

月は月の光は お好きですか なぜなら

共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年8月21日 [愛の景色]

あなたと自然にこのように会話を愉しめるなんて、実は夢のようなんです。わたしの人生の中で、あなたのような人と出会えるとは思っていなかったのです。2017年に、あなたと出会えたとは、まさしく人生の神秘そのものです。

nice!(9) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「トランプを罵倒するデ・ニーロ、そして長寿でクリエイティブな映画監督たち」2017年8月21日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「トランプを罵倒するデ・ニーロ、そして長寿でクリエイティブな映画監督たち」

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

2016年10月11日、次のような記事をアップした。

・・・・・・

健康長寿の秘訣は「創作」にあり?アンジェイ・ワイダ、90歳で死去&ロバート・デ・ニーロ、怒りのトランプ罵倒ビデオメッセージ。

末尾ルコ「映画と心技体で、知性と感性を鍛えるレッスン」

今日はポーランドの映画監督アンジェイ・ワイダの訃報があった。
90歳。
好きな作品はもちろん数多い。
ご冥福をお祈りいたします。

映画監督は長命で、しかも「死ぬまで撮り続ける」人が多く、最たる人はポルトガルのマノエル・ド・オリヴェイラ監督が100歳を超えても撮り続けていたし、日本では新藤兼人監督が亡くなったのは100歳の時だった。
現在、またしても驚異的な評価を得ている『ハドソン川の奇跡』が日本公開中のクリント・イーストウッド監督も90歳に近い。
やはり「創る」という心身の姿勢は、「より長く充実した人生を送る」ための大きなヒントのようだ。

ところでドナルド・トランプのボロボロ出てくる「愚劣発言」の数々で、最早「大統領選」の態を成してない米国だが、ロバート・デ・ニーロも「反トランプ」のビデオメッセージを発表しており、世界的な話題となっている。

わたしは次のタイトルのフランス『リベラシオン』のサイトで見つけた。

「«Porc», «crétin»,«escroc» : Robert de Niro charge Trump dans une video」

英語では次のタイトルで検索すれば、そのビデオに辿り着くはずだ。

Robert De Niro on Trump: ‘I’d Like to Punch Him in the Face’

デ・ニーロ、とても怒っている。
「批判」を超えて、トランプを罵倒している。
米国民、まだ「トランプが変えてくれる」と考えるのか?

・・・・・・

とても大事な内容なので、少し補足しよう。
まず「映画監督には長寿でしかも死ぬまでクリエイティブな人が多い」という話。
もちろん誰もが映画監督に慣れるわけではない。
しかし、「誰でもクリエイティブにはなれる」。
そして、もちろん「クリエイティブとなれば、必ず長寿が期待できる」とは誰も言えない。
が、「クリエイティブとなれば、いいことばかりである」。
「悪いことがゼロ」とは言わない。
しかし基本的に、「いいことばかり」である。
「自分」にとっても、「社会」にとっても。
このテーマについては、適宜深めていきます。

そしてロバート・デ・ニーロ。

Robert De Niro on Trump: ‘I’d Like to Punch Him in the Face’

で見られる、聞かれる「怒り」の口調は正しくドナルド・トランプという「史上最悪の大統領候補」に向けられた「本気の怒り」であり、その台頭を許した現代アメリカ社会に対する「本気の怒り」でもある。

同時にこの映像は、「ロバート・デ・ニーロ」ならではのものであり、現代社会に向けた「ロバート・デ・ニーロのエキサイティングな晋作」だったとも捉えられる点、ぜひ見逃がさぬように!

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●「歌え!ビートでホヤ・ロック」Part1(末尾ルコ作) [「言葉」による革命]

●「歌え!ビートでホヤ・ロック」Part1(末尾ルコ作)

「歌え!ビートでホヤ・ロック」Part1(末尾ルコ作)

ホヤあ!イエー♪
ホヤあ!イエー♪
ホヤホヤホヤホヤ イエイイエイイエイ

ゴーゴー ホヤホヤ ややややや
ロロロロロックだ ホホホヤヤ
ヤヤヤヤホホホホ ホホホヤヤ!
ゴ!!

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

●美空ひばり、島倉千代子、そして都はるみの偉大さと現在の日本音楽界。 [「言葉」による革命]

●美空ひばり、島倉千代子、そして都はるみの偉大さと現在の日本音楽界。

末尾ルコ「音楽の話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

演歌初心者のわたしにとって、BS各チャンネルで様々な歌番組があるのはとても有り難いのである。
ただ、この「演歌初心者」という言い方であるが、確かにこの4月から生まれて初めて「演歌を正面から見始めた(聴き始めた)」のは事実だけれど、考えたら日本で生まれて日本で生きてきた以上、子どもの頃からかなりの演歌は勝手に耳に入ってきていた。
その点現在は民放地上波の歌番組も少ないし、演歌の大ヒット曲も生まれにくく、「子どもが普通に暮らしていたら」、演歌などほとんど耳に入ってこないのではないかという気もする。
わたしが子どもの頃、普通に耳に入ってきていた演歌歌手は、五木ひろし、森進一、殿様キングス(笑)、森昌子、そして最近サッカー解説で話題の小柳ルミ子らも演歌のカテゴリーだったのではないか。
八代亜紀や石川さゆり、細川たかしたちもメディアへの露出はアイドル歌手らと変わることなく、この人たちのヒット曲は覚えようとしなくても自然に記憶しており、今でも歌える(笑)。
ただ、美空ひばりや島倉千代子らとなると、名前は知っていても、子どものわたしには「昔の人」というイメージだった。
美空ひばりがいかに天才的な歌唱力を誇っていたか、この二人がいかに大スターだったかを知ったのは、それこそ20歳を遙かに越えてからである。

この8月、BS日テレの『地球劇場』という番組で石川さゆりがゲストだった回があり、番組ホストの谷村新司とのトークもじっくりと聴けて楽しかった。
その中で石川さゆりが新人の頃のレコード会社のパーティの様子について語っていたが、歌手の明確な序列として、

「長女 美空ひばり 次女 島倉千代子 三女 都はるみ」

というのがあったそうだ。
確かにこの三人に関しては、子どもの頃からよく知らないながらも別格感はあった。
ただ、「いかにも歌が上手い」のがあからさまな美空ひばり、都はるみと比べると、島倉千代子のよさというのは分かり難い部分があり、この点についても今後のテーマとして探求していきたい。

nice!(23)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、お野菜」篇。2017年8月21日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、お野菜」篇。

「猫、お野菜」

芥藍菜
アブラナ科の緑黄色野菜
これは中国野菜だという
それをMはブイヤベースに入れた
芥藍菜
アブラナ科の緑黄色野菜
緑は濃く、
茎は太い
しかしその太い茎も
なかなか香ばしく
いただけた

さあ、風呂掃除でもしようか
ヒトラー暗殺計画に思いを馳せながら

・・・・・・

ぼくの素敵なネコと一緒に
お野菜をモリモリ食べたいね!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

タグ:アート
nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート