SSブログ

●末尾ルコ「言葉の戦士」小さな訓練「可能性」 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「言葉の戦士」小さな訓練「可能性」


「自分の可能性」を拡げましょう。 それにはまず、「自分」という枠の周縁を選択透過性にするイメージを持ってください。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ「主演はないだろ、『劇場霊』島崎遥香、こりゃあないだろ、園子音『リアル鬼ごっこ』」。2017年9月15日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ「主演はないだろ、『劇場霊』島崎遥香、こりゃあないだろ、園子音『リアル鬼ごっこ』」

末尾ルコ「映画で知性と感性を鍛えるレッスン」

『劇場霊』という映画が『リング』の中田秀夫監督なので観たみたけれど、そもそも主演が島崎遥香って、わたしはAKB云々商法には批判的だからぜんぜん知らなかったけれど、到底「映画主演女優」として間が持つクオリティではない。
AKBのファンにはけっこうな人気があるのだろうが、「その外側」にいる人間にとっては、とても「主演女優」として成り立つ人材ではないのだ。
もちろんどんな人間も「変わる可能性」はあるから、これからどうなるかは分からない。
しかし『劇場霊』制作時点で島崎遥香を主演に据えるのは、「お金を払って、時間を作って、映画館へ足を運ぶ」観客に対する尊敬が欠けているとしか言いようがない。
しかし日本映画界の実情、単に観客動員だけでなく、その「クオリティ」が実に厳しい。
『愛のむきだし』と『ヒミズ』の二本だけでも絶大なる感謝を寄せている園子音監督をあまり批判したくはないが、『リアル鬼ごっこ』が一〇〇〇円以上取って映画館で鑑賞するような映画であるとはとても言えない。
出演者もトリンドル玲奈、篠田麻里子を筆頭に、単刀直入に言って、ショボい。
あたかも安手の子ども用おもちゃを手渡され、「これでしばらく遊んでてください」と言われているようである。
もちろん一年間に少なからぬいい作品も作られているが、そうした映画に観客が入っているわけではなく、片やメジャー系は大方が幼稚な内容のもの。
日本映画界、極めて厳しい状況が続いている。

●原稿依頼などは、気軽にサイドバーのアドレスへご連絡を!

nice!(16)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

●末尾ルコ 「言葉の戦士」小さな訓練  [「言葉」による革命]

●末尾ルコ 「言葉の戦士」小さな訓練

「自分の可能性」を拡げましょう。
タグ:アート
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

●さあ、今夜は、ラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きとマヨネーズの歴史について語ろうではないか! [「言葉」による革命]

●さあ、今夜は、ラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きとマヨネーズの歴史について語ろうではないか!

末尾ルコ「食の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

ラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼き。
この4種類の食べ物あるいは料理は、多くの日本人が子どもから大人までたいがい「好き」と答えるのではないだろうか。
もちろんわたしもすべて大好きである。
ただ、子どもの頃と比べると、ラーメン以外はやや食べる頻度が落ちている。
子どもの頃はどちらかと言えば、ラーメンよりも、焼きそば、たこ焼き、お好み焼きの方が食べる機会が多かった印象だ。
ラーメンは正式な食事として食されるのと比べ、他の3つはスナック的に食べる機会も多かった。
まあ、お好み焼きは作るのに少々手間がかかるので、そんなにしょっちゅうというわけにはいかなかったが、それでも近所に何軒かお好み焼きのプレートを備えた食堂があって、子ども同士でも気軽に足を運んで作って食べた。
たこ焼きを売っている店も近所にいくつかあり、ちょいちょい買っていたら、「おまけ」を付けてくれたりして、遊びの途中で立ち寄って頬張ることしばしばだった。
最近でこそ以前より使用頻度は減っているが、子どもの頃から大人になってある程度の年齢まではとにかくマヨネーズをよく使った。
たこ焼きやお好み焼きにはマヨネーズなしでは絶対に満足できなかったし、鰹の生節、竹輪、蒲鉾、野菜類などは必ずマヨネーズをたっぷりつけて食べていた。
特に家庭で作るポテトサラダが大好きで、ジャガイモ、キュウリ、レタス、ニンジン、ハム、魚肉ソーセージ、そして必須のゆで卵をたっぷりのマヨネーズで和えてもりもり食べるのだった。
カロリーはかなり高かったことだろう。
子どもの頃は「野菜にドレッシング」というコンセプトは、少なくとも我が家ではまったく選択肢に入ってなかった。
マヨネーズ、ウスターソース、そして醤油・・・たいがいの食事はこれらの調味料のみで事足りていた。
しかしここでふと思うのだが、祖父母がいた頃にはマヨネーズはまったく使ってなかった気がする。
ではわたしは、いつからマヨネーズを食べていたのか?
なかなか興味深いテーマではある。
生節でなくても、普通の鰹節をご飯に振り掛け、醤油とマヨネーズをつけてかき混ぜたら、それは充分なご馳走だった。
ところで最近はカップ焼きそばを買うと、マヨネーズが添付されている場合がよくある。
焼きそばにマヨネーズ・・・悪くはないし、つければそれなりに美味しいけれど、例えばわたしの子どもの頃はそういう食べ方はまったくしなかった。
というわけで、日本における市販マヨネーズの歴史を調べてみると、キューピーマヨネーズの発売が、1925年(大正14年)とされている。
う~ん(笑)。
いや~、キューピー、すごいなあ。
ただ、味の素が全卵タイプのマヨネーズを発売したのが1968年(昭和43年)とされているので、日本の家庭にマヨネーズが浸透したのはやはり70年代だったのだろうか。

nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

〈「言葉」による革命〉・・・●末尾ルコ詩D「猫、チェーザレ」篇。2017年9月15日 [「言葉」による革命]

●末尾ルコ詩D「猫、チェーザレ」篇。

「猫、チェーザレ」

胃痛とか
それはストレスでも
なるんだよ
いやストレスを因とする方が
多いのかもね
でもストレスで胃酸とか
胃痛になってりゃ
未熟者
そこでMは
チェーザレ・ボルジアと
ユリウス・カエサルの
対談を催す

・・・・・・

ぼくの素敵なネコのためなら、
胃痛なんてへっちゃらさ!

(毎日、「末尾ルコ詩D」を書いてみましょう!わたしの創ったものを写すのではなく、ご自分で創ってみるのです)

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート