SSブログ

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「限定を超えて、常に大きな空間・時間を意識する」。2018年7月1日 [「言葉」による革命]

※2018年8月3日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「限定を超えて、常に大きな空間・時間を意識する」。

例えば、老人クラブの取り組みは、「同団体が企画したイベントを行う場所に人を集め、行う」という過程を踏むわけで、多くの場合、「イベントを行っている時間」だけのものであり、時間的にも空間的にもその外側へは発展しないのですね。
これはもちろん、高齢の方々のみに限った話ではないのですが、「そこでやって、ぶつ切り」、もっと言えば、「閉鎖空間」を日本人はどんどん超えねばなりません。

〈「言葉」による革命〉の考え方であれば、「限定空間・時間」で愉しみ、そしてここが重要なのですが、「限定を超えて、常に大きな空間・時間を意識する」のです。

(続きは、有料メルマガでお願いします)


・・・・・・

3月7日、山田姉妹ニューアルバム(セカンド)
『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

9月9日、山田姉妹高知公演、音楽を愛する方であれば、絶対です!

ポピュラーソングコンサート山田姉妹<よみがえる、青春のメロディー>

http://kkb-hall.jp/event/event_detail.cgi?event_id=271


高知公演だけでなく、山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)


nice!(13) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2017年7月1日 [愛の景色]

多分もう あなたに「恋」はしない
あり得るのは、「愛」だ。

nice!(8) 
共通テーマ:アート

●山田姉妹へのメッセージ「『うたコン』出演」 [「言葉」による革命]

●山田姉妹へのメッセージ「『うたコン』出演」

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

(山田姉妹は7月3日、NHK『うたコン』へ出演します。ぜひ、ご覧ください)

いやっほ~~い!さっそく森へ走り、クーちゃん様にも報告してまいりました(←早! 笑)。「ねえねえ、クーちゃんさまあ、ミューズのお二人が来週の『うたコン』へ出るんだよ♪」「当然さ!優しくて綺麗で、そして天使のように歌うんだもの!」「さすがクーちゃん様、よく分かってるね♡」RUKO

了解しました!ではさっそくクーちゃん様にも、ひとっ走り連絡を!「ねえねえ、くーちゃんさまあ、優しい山田姉妹様が正しいURLを教えてくださったよ!」「もう知ってるよ!」「あ、くーちゃん様がスマホを持ってる。どうしたの、それ?」「アルバイトで買ったの」「さすがはクーちゃん様だ♪」RUKO

・・・・・・

3月7日、山田姉妹ニューアルバム(セカンド)
『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

9月9日、山田姉妹高知公演、音楽を愛する方であれば、絶対です!

ポピュラーソングコンサート山田姉妹<よみがえる、青春のメロディー>

http://kkb-hall.jp/event/event_detail.cgi?event_id=271


高知公演だけでなく、山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)




nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

●坂本冬美の「オリビアを聴きながら」が心に沁みた梅雨と夏の間。 [「言葉」による革命]

●坂本冬美の「オリビアを聴きながら」が心に沁みた梅雨と夏の間。

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

「オリビアを聴きながら」という曲は尾崎亜美の作詞・作曲で、杏里によって歌われたのがオリジナルなのだけれど、わたしは(いい曲だな)と感じたことがなかった。
「オリビアを聴きながら」の「オリビア」とは「オリビア・ニュートン・ジョン」のことで、70年代後半には外国人歌手としては日本で突出した人気があった。
わたしも『そよ風の誘惑』や『水の中の妖精』など複数のアルバムを購入したが、いつの間にか飽きてしまっていた。
ジョン・トラボルタと共演した『グリース』などの頃は、どちらかと言えば、「嫌な女性歌手」の範疇に入っていた。
「フィジカル」などの曲がいかにも大味で、まったく興味に対象にはならなかった。
「オリビアを聴きながら」は、オリビア・ニュートン・ジョンの『きらめく光のように』の中の曲をモチーフにしていて、歌詞の中でアルバム現代でもある「MAKING A GOOD THING BETTER」というフレーズが使われている。
この曲がヒットしていた頃、よく頭をよぎっていたのが、(オリビア・ニュートン・ジョンをこんな聴き方する女性がいるのかな・・・)という疑問であって、まあ同曲のリリースは1978年なのだけれど、この時点で日本の女性にオリビア・ニュートン・ジョンをしみじみと聴く人がそんなにいたのかなという疑問である。

それはさて置き、ずっとわたしの琴線に触れたことがなかった「オリビアを聴きながら」が最近触れた意外性の下に、この文章を書いているのだけれど、それはやはり杏里の歌唱ではなかった。
では誰が歌ったものか?
坂本冬美である。

「オリビアを聴きながら 坂本冬美 Fuyumi Sakamoto」(https://www.youtube.com/watch?v=9HmnLBjS210

坂本冬美はポップスを含めて多くの「昭和の名曲」にトライする重要な活動をしているが、もちろん歌って合う曲、合わない曲がある。
そして常に思うところなのだけれど、

「名曲って何なのだ?」

というヤツですね。
あるいは、

「何が名曲なのか?」

と言い替えてもいいが、日本の場合、「ヒットした曲=名曲」と、実にビジネス優先で捉えられているところがあり、もちろんわたしは)それは違う)と思っているが、この感覚は容易には改まらない。
映画であれば日本にも複数の映画賞があり、たとえヒットしなかった作品でも賞を与えられたり、大ヒットした作品でも、賞にもランキングにもかすりもしない作品もある。
歌の場合合なかなかそういうのないんですね。
『ミュージック・マガジン』とか、音楽誌で「今年のベストアルバム」的な企画をやったりするけれど、「読者」しか読まない。
日本における映画報道に対しては大きな不満があるけれど、それでも各賞についてある程度は報道されている分まだましかと言うところだ。

それにしても円熟の境地に留まらず進化を続ける坂本冬美の、「敢えて力を抜いた歌唱」はしばしば心の芯まで届いてくるのである。

nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:アート