●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~あなたは、「論理国語」でAIの下僕になるか、「文学国語」でAIを下僕として使うか?2018年10月21日 [「言葉」による革命]
※2018年10月27日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋
●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~あなたは、「論理国語」でAIの下僕になるか、「文学国語」でAIを下僕として使うか?
現在高校教育において恐るべき「教育改革」が進んでいる事実をご存知だろうか?
もちろんこうした奇怪な「教育改革」は高校教育のみならず、小学校教育から様々行われているが、甚だしいのは高校教育においてである。
『国語教育の危機』(紅野謙介著 ちくま文庫)という本が教育関係者や教育に強い関心を持つ人たちの間で話題になっているけれど、同書の内容は、
「高校の国語教育から文学が駆逐される可能性」を指摘する恐るべきものである。
もちろんすぐに「文学国語」が教育課程から失われるわけではないが、「論理国語」と「文学国語」を選択させることにより、結果的に「文学国語」は駆逐されていく可能性があるという。
(続きは、有料メルマガでお願いします)
●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~あなたは、「論理国語」でAIの下僕になるか、「文学国語」でAIを下僕として使うか?
現在高校教育において恐るべき「教育改革」が進んでいる事実をご存知だろうか?
もちろんこうした奇怪な「教育改革」は高校教育のみならず、小学校教育から様々行われているが、甚だしいのは高校教育においてである。
『国語教育の危機』(紅野謙介著 ちくま文庫)という本が教育関係者や教育に強い関心を持つ人たちの間で話題になっているけれど、同書の内容は、
「高校の国語教育から文学が駆逐される可能性」を指摘する恐るべきものである。
もちろんすぐに「文学国語」が教育課程から失われるわけではないが、「論理国語」と「文学国語」を選択させることにより、結果的に「文学国語」は駆逐されていく可能性があるという。
(続きは、有料メルマガでお願いします)
●秋の夜長に、ブライアン・イーノ [「言葉」による革命]
●秋の夜長に、ブライアン・イーノ
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
そう。とりわけ秋の夜長に、ブライアン・イーノ。
Brian Eno - Thursday Afternoon (61 Minute Version) (https://www.youtube.com/watch?v=ggLTPyRXUKc)
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
そう。とりわけ秋の夜長に、ブライアン・イーノ。
Brian Eno - Thursday Afternoon (61 Minute Version) (https://www.youtube.com/watch?v=ggLTPyRXUKc)
●山田姉妹へのメッセージ「オルフェ」 [「言葉」による革命]
●山田姉妹へのメッセージ「オルフェ」
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
「逗子市広報大使」、ご就任おめでとうございます!
人一倍逗子市を愛するお二人ですから、さぞかしお歓びのことでしょう。
それにしてもアップしてくださっておられるお写真のどれもがとても素敵でラブリーで!
さらにわたしが注目したいのが、逗子市の位置をお示しくださっている地図に描かれた「〇」と「ここ」という文字の可愛らしいこと!
そしてもちろん、逗子市のボード(壁?)の前にお立ちになっているお二人のあまりに素敵なこと!
午前3時ですが(笑)、今から少しキュン死しますね。
「きゅう~~~~ん死♡」
・・・
・・・
はい。今蘇りました(笑)。
ではこちらでも、アポリネールの「亀」という詩を堀口大學の訳でお贈りさせていただきます。します。
「あのトラース生まれの魔法使のように
おお譫言(うわごと)よ!
巧みな指で僕も竪琴をかき鳴らす 亀の甲羅の竪琴と
歌のしらべの聞きほれて
鳥もけものも寄ってくる」。
この詩のテーマは「オルフェウス(オルフェ)」でして、わたしの大好きな詩の一つです。
これからもこのように、「歴史上偉大な詩人」たちの素晴らしい詩、そしてわたしの自作詩など、様々な、そして素敵で素晴らしい「言葉」を贈らせていただきます。RUKO
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』2018年9月26日(水)発売!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
「逗子市広報大使」、ご就任おめでとうございます!
人一倍逗子市を愛するお二人ですから、さぞかしお歓びのことでしょう。
それにしてもアップしてくださっておられるお写真のどれもがとても素敵でラブリーで!
さらにわたしが注目したいのが、逗子市の位置をお示しくださっている地図に描かれた「〇」と「ここ」という文字の可愛らしいこと!
そしてもちろん、逗子市のボード(壁?)の前にお立ちになっているお二人のあまりに素敵なこと!
午前3時ですが(笑)、今から少しキュン死しますね。
「きゅう~~~~ん死♡」
・・・
・・・
はい。今蘇りました(笑)。
ではこちらでも、アポリネールの「亀」という詩を堀口大學の訳でお贈りさせていただきます。します。
「あのトラース生まれの魔法使のように
おお譫言(うわごと)よ!
巧みな指で僕も竪琴をかき鳴らす 亀の甲羅の竪琴と
歌のしらべの聞きほれて
鳥もけものも寄ってくる」。
この詩のテーマは「オルフェウス(オルフェ)」でして、わたしの大好きな詩の一つです。
これからもこのように、「歴史上偉大な詩人」たちの素晴らしい詩、そしてわたしの自作詩など、様々な、そして素敵で素晴らしい「言葉」を贈らせていただきます。RUKO
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』2018年9月26日(水)発売!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
●山田姉妹へのメッセージ「逗子市広報大使」 [「言葉」による革命]
●山田姉妹へのメッセージ「逗子市広報大使」
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
(この日、山田姉妹は逗子市広報大使に就任しました)
ご就任、おめでとうございます!
逗子市と言えば、今や我が「聖地」です。
そしてお二人が「逗子市広報大使」ともなれば、我が逗子市への愛も限りなく深まるというもの。
わたしも逗子市について大いに学び、お二人のミューズが愛する故郷の魅力について、できる限り語れるように精進いたします! RUKO
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』2018年9月26日(水)発売!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
(この日、山田姉妹は逗子市広報大使に就任しました)
ご就任、おめでとうございます!
逗子市と言えば、今や我が「聖地」です。
そしてお二人が「逗子市広報大使」ともなれば、我が逗子市への愛も限りなく深まるというもの。
わたしも逗子市について大いに学び、お二人のミューズが愛する故郷の魅力について、できる限り語れるように精進いたします! RUKO
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』2018年9月26日(水)発売!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
●山田姉妹へのメッセージ「葉山森戸店のデニーズ」 [「言葉」による革命]
●山田姉妹へのメッセージ「葉山森戸店のデニーズ」
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
(この日、山田姉妹は葉山森戸店のデニーズをご利用でした)
美味しそうですね~。1年中アイスクリーム関係(笑)は欠かせません。もちろん、『やわもち』も♡
わたしもカフェは大好きで、一日一度は足を運びます。葉山森戸店のデニーズですね。ぜひいずれ行ってみたいと思います。
そして注文するのはもちろん、シャインマスカットのパ♡フ♡ェ♡♪うっとり♪♪RUKO
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』2018年9月26日(水)発売!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
(この日、山田姉妹は葉山森戸店のデニーズをご利用でした)
美味しそうですね~。1年中アイスクリーム関係(笑)は欠かせません。もちろん、『やわもち』も♡
わたしもカフェは大好きで、一日一度は足を運びます。葉山森戸店のデニーズですね。ぜひいずれ行ってみたいと思います。
そして注文するのはもちろん、シャインマスカットのパ♡フ♡ェ♡♪うっとり♪♪RUKO
・・・・・・
山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』2018年9月26日(水)発売!
山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!
山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224
山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265
山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!
http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)
革命・芸術 末尾ルコ
▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ登録を!
少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。 末尾ルコ
●『ごごナマ』大沢逸美、森尾由美、徳丸純子が語った、アイドル「はい」と「いいえ」、そしてオレンジジュースの秘密とは? [「言葉」による革命]
●『ごごナマ』大沢逸美、森尾由美、徳丸純子が語った、アイドル「はい」と「いいえ」、そしてオレンジジュースの秘密とは?
末尾ルコ「日本芸能史の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
「アイドル不作」の83年組の大沢逸美、森尾由美、徳丸純子出演の『ごごナマ』について、これ、おもしろかったので、もう少しお話しよう。
もちろんこうした場で話される「あの頃はこうだった的ぶっちゃけトーク」なども、語られる内容がどの程度事実かについてはある程度眉に唾しながら聞いたり読んだりしなければならない。
もちろん当事者ではないわたしたちには、「どこまで事実か」の正確な判断はつけようもないが、まずそうした人たちが「その場でその時間にそう語っていた」ということは事実なのだから、その「事実」を軸として、自らの「読み」を働かせていく・・・この態度は「情報に接した時」のすべてに適用できる方法論である。
まあ、「どれだけ有効な読みができるか」が大きな問題になるのではあるけれど。
大沢逸美、森尾由美、徳丸純子が語った内容は、日本のアイドル事情に詳しい方であれば「今更」の情報かもしれないが、そしてわたしもそうした話を以前に目や耳にしていたかもしれないが、昨今のアイドル事情とは大きく違った世界のおもしろさがあるので、いくつかピックアップしてみよう。
まず彼女たちが語ったのがこれ。
・自分たちは記者などの質問に対して、原則「はい」か「いいえ」しか答えるなと言われていた。
まあだいたいそんなところだとは思っていたが、当人たちの口から聴くと、特別に新鮮な(笑)気分となる。
アイドルの「言論・表現の自由」を考えてみれば、確かに80年代の方が厳しく統制されていた、と言うよりも、「言論・表現の自由」は「ほぼゼロ」だったと言えるだろう。
比較すれば現在の方が、アイドルにもよるのだろうが、ある程度は「素」を出せる土壌にはなっているのは間違いないが、しかし「言えないことは絶対に言えない」状況はほぼ変わってないとも見受けられる。
ま、これはアイドルに限らず、日本社会全体に深く浸透している有形・無形の言論・表現統制ではあるけれど。
大沢逸美、森尾由美、徳丸純子が語った話の中で他におもしろかったのは、
「取材などの際の飲み物はオレンジジュース一択」
これはもちろん「爽やかさ」を印象付けるためだというが、コーヒーでは「黒いので」ダメだったそうである。
取材などの時には、当然写真撮影も含まれているのだが、「オレンジジュースを前へ置いておく」スタイルが定番だったそうな。
今こうして聞くと滑稽な話のように感じるけれど、確かに子どもにとっては「コーヒーは大人の飲み物」というイメージがあるから分からないでもない。
とは言え、「どんな飲み物を置いているか」にまでイメージ戦略を援用してしまうあたりに日本社会の未成熟性を感じてしまうのは致し方ない。
末尾ルコ「日本芸能史の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」
「アイドル不作」の83年組の大沢逸美、森尾由美、徳丸純子出演の『ごごナマ』について、これ、おもしろかったので、もう少しお話しよう。
もちろんこうした場で話される「あの頃はこうだった的ぶっちゃけトーク」なども、語られる内容がどの程度事実かについてはある程度眉に唾しながら聞いたり読んだりしなければならない。
もちろん当事者ではないわたしたちには、「どこまで事実か」の正確な判断はつけようもないが、まずそうした人たちが「その場でその時間にそう語っていた」ということは事実なのだから、その「事実」を軸として、自らの「読み」を働かせていく・・・この態度は「情報に接した時」のすべてに適用できる方法論である。
まあ、「どれだけ有効な読みができるか」が大きな問題になるのではあるけれど。
大沢逸美、森尾由美、徳丸純子が語った内容は、日本のアイドル事情に詳しい方であれば「今更」の情報かもしれないが、そしてわたしもそうした話を以前に目や耳にしていたかもしれないが、昨今のアイドル事情とは大きく違った世界のおもしろさがあるので、いくつかピックアップしてみよう。
まず彼女たちが語ったのがこれ。
・自分たちは記者などの質問に対して、原則「はい」か「いいえ」しか答えるなと言われていた。
まあだいたいそんなところだとは思っていたが、当人たちの口から聴くと、特別に新鮮な(笑)気分となる。
アイドルの「言論・表現の自由」を考えてみれば、確かに80年代の方が厳しく統制されていた、と言うよりも、「言論・表現の自由」は「ほぼゼロ」だったと言えるだろう。
比較すれば現在の方が、アイドルにもよるのだろうが、ある程度は「素」を出せる土壌にはなっているのは間違いないが、しかし「言えないことは絶対に言えない」状況はほぼ変わってないとも見受けられる。
ま、これはアイドルに限らず、日本社会全体に深く浸透している有形・無形の言論・表現統制ではあるけれど。
大沢逸美、森尾由美、徳丸純子が語った話の中で他におもしろかったのは、
「取材などの際の飲み物はオレンジジュース一択」
これはもちろん「爽やかさ」を印象付けるためだというが、コーヒーでは「黒いので」ダメだったそうである。
取材などの時には、当然写真撮影も含まれているのだが、「オレンジジュースを前へ置いておく」スタイルが定番だったそうな。
今こうして聞くと滑稽な話のように感じるけれど、確かに子どもにとっては「コーヒーは大人の飲み物」というイメージがあるから分からないでもない。
とは言え、「どんな飲み物を置いているか」にまでイメージ戦略を援用してしまうあたりに日本社会の未成熟性を感じてしまうのは致し方ない。