SSブログ

●山田姉妹へのメッセージ「原点」 [「言葉」による革命]

●山田姉妹へのメッセージ「原点」

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を磨くレッスン」

「パシャり」というお言葉が何とも愛らしくて釘付けになってしまいました・・・♡。「原点に戻る」って本当に大切ですよね。わたしなんぞ何かしら原点を忘れてしまいまして、そもそも自分の原点とは何だったか、それさえもよく分からなくなることがあります。お二人の原点はきっと、「美」そのもの。RUKO

日本の政治家さんたちにはもっと文化芸術を大切にしてくださる方々がもっと輩出していただきたいものです。もちろん現在は経済、社会保障、少子高齢化など難問が山積しているけれど、人間の基本は心、そして心を表現する最高の技が芸術ですから。お二人はもちろん、最高の技をお持ちのミューズ。RUKO




・・・


●「言葉を語れ
美のように
戦士のように」





・・・・・・

山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!


山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

革命・芸術 末尾ルコ

▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!

少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。  末尾ルコ

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2019年7月26日 [愛の景色]

ドアの内側から
その次に
ドアの外側から
束の間であっても

nice!(10) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記122日目~リハビリ病棟へ復帰、移動はけっこう疲れる。~わたしが持ち込んでいる本を紹介、短編集『せつない話』について。 [「言葉」による革命]

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記122日目~リハビリ病棟へ復帰、移動はけっこう疲れる。~わたしが持ち込んでいる本を紹介、短編集『せつない話』について。

末尾ルコ「母の話、読書の話題」


7月19日(金)手術後122日目
転院86日目

母は7月19日に再びリハビリ病棟へ復帰しました。
「めでたい!」と手放しに喜ぶには今までいろいろあり過ぎましたし、これからも何があるか分かりません。
もとより母は80歳を超えていますから、「いつ何があってもおかしくない」のは当然でしょう。
しかしこれも母に限らずであるが、ある程度のコンディションでさえあれば、90歳代、100歳代を目指せる可能性もある。
この考えもさほど特殊なものではないでしょう。
母がこれからどれだけ頑張ってくれるかは、このリハビリ病棟での過ごし方に大きな比重がかかってくるのは間違いありません。

病室移動の日はやはり慌ただしいものです。
書籍などをわたしがかなり持ち込んでいますし、服も最低限は置いてます。
移動の前日までに90ℓビニール袋とその他袋類へかなり出鱈目に詰め込み、どうにか一台のカートへ乗せることができました。
A病院ではこれで3回目の病室移動となりましたが、2回目までは母の荷物だけだったから少ないものだった。
今回に限りわたしの本などが荷物にかなりの重量を作ったわけです。

ついでにわたしが持ち込んでいる書籍の一部を紹介させていただきますと、

『フランス名詩選』(岩波文庫)
『冷血』(トルーマン・カポーティ)
『素粒子』(ミシェル・ウエルベック)
『中世音楽の精神史』(金澤正剛)
『獄門島』(横溝正史)
『宮沢賢治詩集』(ハルキ文庫)
『せつない話』(山田詠美編)
『日本の領土問題』(保阪正康 東郷和彦)
『王妃の離婚』(佐藤賢一)
『十九歳の地図』(中上健次)など。

『フランス名詩選』はもうボロボロになりかかっているほど読んでいるし、『素粒子』も何度目かです。
『せつない話』は古本屋で買ったのですが拾い物で、山田詠美が編者としてクレジットされているだけに、(さすが!)という作品がずらりで読み応え十分。
特にアルベール・カミュやD・H・ロレンス、ジェームズ・ボールドウィン、フランソワーズ・サガン、ヘンリー・ミラー、テネシー・ウィリアムズらの短編が読めたのは嬉しかった。
吉行淳之介、田辺聖子、丸谷才一、村上龍ら日本人作家の作品も充実しているけれど、これだけの外国人作家も同時に読める短編集はあまり見かけたことがない。
光文社文庫から1993年に発行されているが、本当の意味で「お得」な文庫本です。

『王妃の離婚』は現在わたしの最もお気に入りの小説家で、フランス史を中心としたヨーロッパの歴史を題材に、非常におもしろい小説を書く。
ジャンヌ・ダルクをテーマにした『傭兵ピエール』とか、素晴らしくおもしろかった。
持ち込んでいる本はこれだけではないが、小説が多いですね。
一時小説から離れていたこともあったけれど、最近は小説のおもしろさが以前より分かってきた感じなんです。

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:アート