SSブログ

●山田姉妹へのメッセージ「ホッケ」 [「言葉」による革命]

●山田姉妹へのメッセージ「ホッケ」

末男ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

(山田姉妹は北海道でコンサートの際に、大きなホッケをお食べになりました)

さすが北海道!大きなホッケですね~。そもそもホッケはスポーツのホッケーの語源となった魚でして、かつては凍ったでっかいホッケを使って打ち合っていたそうです・・・というのはわたしが今思いついた洒落た(笑)ジョークでございました。わたしもこんな大きなホッケ、食べたいです。RUKO




●「言葉を語れ
美のように
戦士のように」





・・・・・・

山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!


山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

革命・芸術 末尾ルコ

▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!

少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。  末尾ルコ

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2019年9月14日 [愛の景色]

薄く透ける線も
何かを期待するかのような
間を置いた表情も

nice!(8) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記174日目~ケアマネジャーのケアプランとは?アセスメントとは?クビにするとは? [「言葉」による革命]

9月9日(月)手術後174日目
転院138日目


末尾ルコ「母の話、健康医療、介護の話題」

契約を結んだケアマネージャーとカトリーヌ・ドヌーヴについて話をしたことは既に書いたが、ケアマネージャーはもちろん映画の話をするために存在しているのではないのである。
介護サービスに関するケアプランを立てたりその有効度を確認し、さらにプランを立て直したりというのがケアマネージャーの仕事であり、それではケアプランとはいかなるものかということは次のサイトで分かりやすく説明されている。

ケアプランとは?作成方法や注意すべき点
https://kaigo.homes.co.jp/manual/homecare/basic/careplan/

同サイトより「ケアプランとは何か」、そして「ケアプランを立てる流れ」の部分を引用させていただこう。

・・・

ケアプランは、一人ひとりの利用者がどのような介護サービスを受ければ、質の高いその人なりの自立した生活が送れるようになるかを考えて、介護サービスを組み合わせた計画書のことです。

●1.ケアマネジャーが利用者と面談し、状態の把握(アセスメント)を行います。利用者とその家族がどんな生活を望んでいるか、そのために必要なことは何か、何が障害になっているかなどの課題を明確にします。

ケアマネジャーは、このアセスメントを行う時に、個人的な判断による偏りを避けるため、厚生労働省が示した「課題分析標準項目」というチェック様式を通常は用いています。

●2.ケアマネジャーは、アセスメントをもとに必要な介護サービスを提供する各事業者に照会を行い、サービスの種類、内容、利用回数、時間、利用料金などをまとめます。

●3.ケアプランの原案ができたら、利用者と家族に説明し、希望に沿ったものになっているかを確認します。

問題がなければ、利用者と家族が同席のもとで介護サービス提供事業者の担当者と主治医などの関係者を集めた「サービス担当者会議」を開き、ケアプランを完成させます。

●4.利用者がケアプランに同意してケアプランが確定したら、利用者が各サービス事業者と契約をしてサービスが開始されます。

●5.ケアマネジャーは、サービス開始後も利用者宅に定期的に訪問します。さらにサービス事業者にも継続的に連絡を取り、提供するサービスに不都合がないかをチェックして、ケアプランが常に最適なものになるよう努めます。
・・・

というわけで、わたしの場合はまだケアプランもいただいてないので(9月10日時点)件のケアマネさんの評価をできるはずもないけれど、数日前にリハビリ中の患者さんが大きな声で、「~さん、腹立ててケアマネクビにしたいいよったでえ!」と言っていた。
ソーシャルワーカーから「気に入らなかったらケアマネを変えてもいい」と聞かされていたが、(ああ、あんな感じになることもあるのだな)とあらためて感じた。

で、次のようなサイトもある。

・・・

【はじめての方へ】ケアマネージャーの選び方、上手な付き合い方

https://kaigo.homes.co.jp/manual/homecare/basic/caremanager/


同サイトから「ケアマネを選ぶポイント」の部分を引用させていただこう。

・・・

ケアマネジャーを選ぶポイントは、人柄と能力を見ることです。

選ぶポイントは具体的に以下の通りです。
・話を親身になって聞いてくれること
・利用者本人と家族の両方に対して公平であること
・介護サービスの専門的な知識をもっていること
・納得できるケアプランを立てられること
・理解しやすい説明をしてくれること
・介護サービス以外の支援サービスについての知識があること
・守秘義務があることをきちんと説明してくれること
・電話がつながりやすいこと

なによりも信頼関係を築けそうな相手であることが重要です。

・・・

さてカトリーヌ・ドヌーヴファンのケアマネさん、どんなケアプランを立ててくれるのか。



nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:アート