SSブログ

●末尾ルコ かつて語った「スラムドッグ$ミリオネア」 [「言葉」による革命]

「スラムドッグ$ミリオネア」ダニー・ボイル監督

高度にソフィスティケートされたテクニックを用いて「疑似カオス」とでも言うべき雰囲気が醸成される。犯罪、貧困、インド社会の変化など様々なものが描かれる中で、作品のカタルシスとなるのが「一人の女を想い続ける恋心」。ほとんど神話のような世界だけれど、それはそれで心地いい。

タグ:アート 映画
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2021年4月11日 [愛の景色]

そしてその2日後?
2日後?
月はうっとりとするような
シェイプに変わっていた

nice!(7) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、母(うたちゃん)にスタバスタッフから「バナナ」の贈り物、そしてスタバスタッフの「ニックネーム」とは。(最高の介護を超えるべく) [「言葉」による革命]

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、母(うたちゃん)にスタバスタッフから「バナナ」の贈り物、そしてスタバスタッフの「ニックネーム」とは。(最高の介護を超えるべく)

わたしは末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



この日、蔦屋書店にはいつも通りお馴染みのスタッフがそろっていたけれど、その中でも特に母(うたちゃん)と仲良くしてくれている女性がいて、この方は以前お話ししているように、クリスマス時期にはサンタ帽風ヘアピン、イチゴの時期にはイチゴヘアピンをくださっている。
そしてこの度も、スターバックスバナナフラペチーノ販売の時期に合わせてバナナヘアピンをくださった。
しかも手作りしてくださったというのにもびっくり。
このような心づかい、本当に嬉しいです。
そして、もちろんわたしがいろんな人に紹介しているから、というのはありますが、それにしても年齢を問わず好きになってくれる人がどんどん増える母(うたちゃん)の人間性を誇りに感じます。

さっそくいただいたバナナヘアピン、その日から利用させていただいて、翌日なんかは4~5人の若い女性スタッフが集まってきて(感染対策しつつ、です)、「うたちゃん、かわいい!」を連発、当人ご満悦。
女子大生スタッフの方たちも「うたちゃん」と呼んでくれるんですよね。
ちなみに一部スタッフさんにはわたしの方から素敵なニックネームをつけさせていただき、その名でお呼びして、喜んでいただいております。(こういうことは、気心が知れているなどの人間関係だからできることで、そうでない相手にいきなりニックネームをつけてはいけません 笑い)。

タグ:アート 介護
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:アート