SSブログ

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~うたちゃん入院初期に書いたローザ・ルクセンブルグについて。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



うたちゃん(母)入院中は当ブログ、ほとんどうたちゃんの闘病、そしてわたしの看病生活に関するお話だった。
映画を観ても小説読んでも、なかなか入って来なかったし、書く気にもならなかった。
そんな中、比較的入院初期に次のような文章を書いていた。

・・・

ローザ・ルクセンブルクと言えば1870年に生まれ、1919年に虐殺されたドイツの思想家・革命家であり、かなり先鋭的な左翼思想家だったのだけれど、彼女については右とか左とかいう区分けを超えた人間的魅力があると、まあ偏見のない心を持っておればそう感じると思うのですな。
ローザ・ルクセンブルクはマルクス主義の理論家としても名を馳せたが、レーニンやロシア革命そのものに対しての批判も真っ向から展開しており、決して教条主義的にならない知性を持った女性としていまだに左右の思想を超えた尊敬を集めている。
理論家としてだけでなく実践的な革命家としても活動し、特に革命組織「スパルタクス団」を率いた蜂起は欧州現代史上大きな事件だった。
しかし蜂起には失敗。
盟友カール・リープクネヒトらとともに虐殺の憂き目に遭った。
などと書いているけれど、わたしは別に「左」の信奉者でも「右」の信奉者でもないですよ。

この度ローザ・ルクセンブルクについてこうして書いているのは、最近読んだ彼女の

『獄中からの手紙』が

あまりに素晴らしいからであって、同書についてはまた後日詳しくお話ししたい。

・・・

ローザ・ルクセンブルグの極めて困難な状況でありながら美しい文章を生む、その姿に感銘を受けたのだろう。



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJX

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~「アップに耐える顔」論~クリント・イーストウッド。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




若い頃のクリント・イーストウッドは映画史上でも他にないほどの際立った容姿だった。
長身でしなやかでしかも骨太のプロポーション。
ナチュラルに強そうだ、そして美しい。

思えば若き日のクリント・イーストウッドほど、「強さ」と「美」を同時に感じさせる映画俳優は他にいないだろう。
その「強さ」は昨今の多くのハリウッド俳優たちのように明らかに筋力トレーニングによってビルドアップされた身体ではなく、うまれつき強靭な身体。
そして何と言ってもその顔は、映画スターに必須である、映画用語であるところの
「アップに耐える顔」
つまり映画館の大きなスクリーンでアップになり、一切退屈することはない、どころかそれだけで観客の心を沸き立たせ、時にそれだけで芸術作品足りえる
「顔」。

クリント・イーストウッドは熱演タイプではない、なのでオスカーなど演技賞には縁がいない。
その意味でクリント・イーストウッドは、何とロバート・レッドフォードと共通点の多い大スターと言えるのである。



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:映画 アート
nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~うたちゃん、87歳、これからも長く元気に。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



うたちゃん(母)、この秋で87歳になった。
手術前後、そして入院期間の度重なるトラブルを思えば、(よくぞここまで来た)とうたちゃんに対して魂の底から感謝、そしてわたし自身に対しても(凄いことをやっているじゃないか!)とお褒めの言葉をかけたい。
もちろんいつも自画自賛しているけれど(笑)。
わたし、自己肯定感強い人間なんです。
基本、自分大好き(笑)。

実際わたしがうたちゃんに毎日させてもらっている介護、「常識外れ凄い様子」いっぱいあるのだけれど、それらをすべてブログ記事に書いているわけではない。
現段階でブログへ書くのは相応しくないと判断したことは書いてません。
いずれ別の形で書こうとは思ってますが。

そしてわたしが自宅介護で頑張っているからといって、「施設などへ預ける」方法を選択した人たちに対しても、それぞれの家庭の事情があるのでしょうから、当然ながら尊重しいる。
そしてわたしもたまにショートステイくらいなら利用してみたいという気持ちはあるんですが、実はここにも「施設などを利用できない」わたしたちならではの深い事情があるんです。
そうしたことも含め、わたしたちの介護生活ついては今後も積極的にお話していきます。

ともあれうたちゃん、そりゃあ87歳だから、(今日どうなる、明日どうなる)という不安は常にあるけれど、顔色もいいし、食欲も旺盛。
とにかく「できるだけ長く、長く、」人生を愉しんでほしい。



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys


タグ:アート 介護
nice!(19)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~傑作『ラストナイト・イン・ソーホー』でスージー&ザ・バンシーズの「HappyHouse」が。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




『ラストナイト・イン・ソーホー』は実のよくできた映画で、凝りに凝った映像は何よりも映画そのもので、2時間弱、陶然としたままで愉しみ尽くせる作品となっている。
タイムスリップ物と思いきや、主人公の女性の「特殊能力」がストーリーの核となっているのもいい。
スタバ映画ファンのT君未見だったので強烈にお薦めした。
併せてエドガー・ライト監督の『ベイビー・ドライバー』、そして『ベイビー・ドライバー』がオマージュを捧げている『ザ・ドライバー』もお薦めした。
さらに『愛と哀しみの果て』も。

『愛と哀しみの果て』はT君のテイストではないのだが、だからこそいつの日か観てほしいので。

『ラストナイト・イン・ソーホー』の主人公、とても魅力的なトーマシン・マッケンジーは1960年代のロンドンのヴィジョンを見るのだが、その中でスージー&ザ・バンシーズの「HappyHouse」が使われている。
スージー&ザ・バンシーズ大好きだったから、わたしの心はさらに高揚した。
なので、というわけではないが、数日後、リンダ・ロンシュタットを3曲立て続けに愉しんだ。



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:アート 映画
nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~中止連発、エライザ(ケアマネさん)家庭訪問だが、アマプラでロミー・シュナイダーを観たという。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



7月も8月もエライザ(ケアマネさん)の家庭訪問は中止。
理由はもちろん高知でもコロナ感染者数が爆発的に増加したからであって、しかもエライザの所属する事業所でもクラスターが発生していた。
わたしたちだけでなく、他の利用者さんへの家庭訪問も概ね中止となっていたそうで、電話連絡で対応していたそうである。
9月初め、取り敢えず同月の訪問日を決めとこうと電話すると、8月にまたしても事業所でクラスターが出ていたとのこと。
9月初めの時点では落ち着きつつあるということだったが、いやはや困った状況である。

エライザとは2か月以上直に話してないわけで、ついでと言っては何だが、この電話でしばし映画の話をした。
エライザ、アマゾンプライムへ加入したそうで、アマプラってロミー・シュナイダー出演作が何本か配信されてるんですね。
それで観たと。
『夕なぎ』『追想』『ルートヴィヒ』などを。
彼女にとってこれがロミー・シュナイダー初体験。
それはこの夏、素晴らしい時間となりましたねえというわけだ。

ただエライザ、『ルートヴィヒ』には今ひとつピンと来なかったそうで、これはおそらくルキノ・ヴィスコンティ体験が浅かったからだろうし、欧州貴族の世界についてもこれまで知らずにいたからなのだろうと思う。
映画史上でも超一級の作品、ぜひ今後何度となく繰り返し鑑賞していただきたいものだ。



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:アート
nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~2022ヴェネツィア映画祭、ジュリアン・ムーアの言葉。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



今年のヴェネツィア国際映画祭でジュリアン・ムーアが次のような発言をしている。

///

「映画には常にさまざまな提供方法がある。私たちがどう生きるか、世界がどう進歩するかは常に変化するが、芸術は変わらない」

「映画の未来について語る際、しばしばビジネスの未来についての話におとしめられ、芸術の未来の話にならない」
     
        『シネマトゥデイ』より

///

シンプルにして、しかし「絶対に認識しておかなければならない」内容。
そしてこれを堂々と言えるのは、「ジュリアン・ムーアならでは」だろう。
もちろん他にもこうした発言ができる俳優はいろだろうが、とりわけジュリアン・ムーアが今この時代のお粗末な潮流の中で発言したのが嬉しい。
ジュリアン・ムーアは映画史上唯一の、「世界三大映画祭」女優賞獲得+米国アカデミー賞主演女優賞獲得している女優である。
ジュリエット・ビノシュも「世界三大映画祭」女優賞獲得しているが、米国アカデミー賞は「助演女優賞」である。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:映画 アート
nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~多目的トイレについての困った話二つ~ゴキゴキ許すまじ、殺戮の夜。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




多目的トイレって、普通はドアを最大限開けたら、そこでストップがかかり開いてままになりんだけど、故障で「開いたまま」にならないところもあるんです。
あれ、「開いたまま」が保たれているからこそ、車椅子も入りやすいんだけど、直してくれるりゃいいのにまるっきり直さない施設もあって、(車椅子利用者のこと、考えてないな)と思わざるを得ないわけです。
それと、多目的トイレの中、エアコンをしっかり効かしてくれてないとこもあるんだよね。
あれはどういう料簡なんだろう。
節電?あるいは多目的トイレで遊んだりするのを防ぐため?
しかし多目的トイレというもの、体調の万全ではない高齢者や身体障害者のためのに存在するのはが本来の目的のはず。
用を足すのに時間がかかる人も多くいる。
夏場に冷房を効かせないって、そりゃいけないんじゃないか。
よく冷房を効かせてくれている施設もあるんだけどね。

ゴキゴキについての話なんてしたくもないが、しかし人類が一歩でも先へ進むためにせねばならない時もある。
8月終盤のある夜、妙に元気なゴキブリが、リヴィングの中ちょっと飛んだりして、「飛ぶゴキゴキ」ほど許せないものは滅多にないが、その晩はあろうことかうたちゃん(母)の左腕にとまりしかも上方へたつくった。
怒り、瞬間的に爆発した俺は、うたちゃんの腕からゴキゴキ野郎をはたき落とし、アースジェットを噴霧!
バタバタと苦しむゴキゴキ、さらに噴霧!
そしてなぜかその夜はあと二匹も妙に元気な野郎どもが現れたので噴霧、噴霧!!
結局一気に3匹を殺戮するという、「3ゴキブリ殺戮の蒸し暑い夜」として記憶されるだろう、この事件は。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:介護 アート
nice!(20)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~まだまだ脚が攣る、車i椅子タイヤトラブル。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。



起床時脚が攣るのがまだ治らない。
毎朝っちゅうわけdえはないが、攣った時にとにかく激痛で、しかも10分以上治らないこともある。
10分以上の激痛というのはなかなかのものだ、「ぐわあっ!」とか悲鳴に近い声が出ることもある。
ホント、困ったもので、しかし今年は年はじめ、あるいは夏場など、体のいろんな部位にガタが来ていて、(18歳なのにどうしたんだ?)という感じだけど、いろいろ工夫して治さないとね。

うたちゃん(母)が退院してから9月30日で4年なのだけど、介護ベッドと車椅子はずっとレンタルしている。
今年は車椅子タイヤのトラブルで二度業者さんに来てもらった。
一度は空気を入れ、その他の部品もチェックしてもらったけれど、比較的すぐにまたタイヤにトラブルが起こった。
この時は左タイヤが本当にぺっちゃりで、電話で症状を離したら、「パンクかもしれないので車椅子交換でいきます」とのこと。
タイヤの空気が抜けきているのに気づかない間は、(妙に重いな)と感じつつ車椅子を押しているけれど、これホント、重いし足(脚)への負担が倍増するのです。
ひょっとしたら脚の攣り、毎日車椅子押していることにも関係あるのかもしれない、わたしの場合。、

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:介護 アート
nice!(17)  コメント(3) 

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~「語れる映画ファン」になる方法。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




AFIが選んだ「情熱的な映画」ランキングのトップ10をもう一度見てみよう。

1『カサブランカ』
2『風と共に去りぬ』
3『ウエスト・サイド物語』
4『ローマの休日』
5『めぐり逢い』
6『追憶』
7『ドクトル・ジバゴ』
8『素晴らしき哉、人生!』
9『ある愛の詩』
10『街の灯』

うん。
この10本はいずれも分かりやすく、もちろん作品クオリティも抜群(異論ある向きも少なからずいるけれど、それはあくまで「映画通内」での話)。
取り立てての映画ファンでない人にも観ていただきたいし、映画ファンを自覚している人なら、そりゃあ鑑賞必須である。
「観た本数」を誇ったり競ったりするのは不毛ではあるけれど、「鑑賞眼」を身に付けるにはある程度以上の鑑賞経験が必要なのは言うまでもない。
とりわけ映画について「人に語りたい」とか「ネットで発信したい」とかいうのであれば、「一定数以上の映画鑑賞経験」や「過去から現在に至る映画史上の、観ておくべき作品の鑑賞」が絶対必要になる。
「語れる映画ファン」であろうとするなら、「現在の映画」を観るだけではまったく不足…というのが現実である。


・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

タグ:映画 アート
nice!(12)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~朝のランボウと朔太郎~AFIランキング、「情熱的な映画」と「映画音楽」上位は? [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




八月も終わり近くの
朝七時半
うたちゃんはまだ
寝ている
僕は強炭酸を飲み
しろくま棒アイスを食べ
ランボウと
萩原朔太郎の
詩を読んだ

。。。

AFIが選んだ「情熱的な映画」ランキングで13位、映画音楽部門でも15位だったのが『愛と哀しみの果て』。
それでは他にランキング入りしていたのはどのような作品かというと、

「情熱的な映画」としては、

1『カサブランカ』
2『風と共に去りぬ』
3『ウエスト・サイド物語』
4『ローマの休日』
5『めぐり逢い』
6『追憶』
7『ドクトル・ジバゴ』
8『素晴らしき哉、人生!』
9『ある愛の詩』
10『街の灯』


特に1~3位まではとても納得できるランクだ。
『カサブランカ』、やはり強い。
そして『追憶』がまたしてもロバート・レッドフォードである。
「情熱」が似合う男。
あと、『ある愛の詩』って米国でもなかなかに評価が高いのですね。
昭和の時代、日本では「恋愛映画」と言えばこれ、そして「ピアノ曲」と言えば、『ある愛の詩』という時期があって、至る所でこのテーマ曲が流れていた。
いつしかほとんど耳にしなくなってたよね。
でも70年代の雰囲気横溢する恋愛映画、これまた観たいな。

「映画音楽」を5位まで見てみると、

1『スターウォーズ』
2『風と共に去りぬ』
3『アラビアのロレンス』
4『サイコ』
5『ゴッドファーザー』

『サイコ』が入ってるねえ。
音楽というか、音響が凄い作品ですね。
映像はもちろんのこと、革命的映画の一つ。

・・・

『アデルの恋の物語』の名台詞

「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」



『バベットの晩餐会』の名台詞

「芸術家は貧しくならないんです」



眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」



山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys

nice!(14)  コメント(1) 
共通テーマ:アート