●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~イザベル・ユペール、ニール・ジョーダンが組んだ『グレタ GRETA』にクロエ・グレース・モレッツとマイカ・モンロー。 [「言葉」による革命]
わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。
・・・
///
★映画は最高の「会話」の題材となる。
そして人間、「会話ある人生」と「会話無い人生」とはまったく違う。
このテーマ、わたしの宿願と言っていいですが、深め、広げ、各方面にアピールしていきます。
///
『グレタ GRETA』はイザベル・ユペール主演でニール・ジョーダン監督。
ニール・ジョーダン監督は、『狼の血族』なかなかスプラッタシーンがエグかったな。
『俺たちは天使じゃない』はジョーダン監督だったのか、デ・ニーロとショーン・ペンのやつ。
そして『クライング・ゲーム』で一気に名が広まったね。
『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』も凄くおもしろかったし、トム・クルーズとブラッド・ピット共演というのが何よりも歴史的だよね。
『ことの終わり』はグレアム・グリーン原作で、 レイフ・ファインズ、ジュリアン・ムーア共演だからそりゃあね。いいに決まってまさあ。
『ビザンチウム』は期待したけどイマイチだったなあ。
そして『グレタ GRETA』なんだけど、取り敢えず「イザベル・ユペール」なのだから「素敵な映画ファン(シネフィル)」を自認する美ヒヨコは当然観る。
主演イザベル・ユペールがクロエ・グレース・モレッツに強烈なストーカー行為しかけまくるのだが、実はそれだけではなかったと、スリラー映画としてはまずまずというところだが、イザベル・ユペールとクロエ・グレース・モレッツというアンサンブルが愉しいし、モレッツのルームメイトとして『イット・フォローズ』などで印象的な若手女優がマイカ・モンローが出ていて、かなり重要な役どころであるのも観逃せない。
・・・
『アデルの恋の物語』の名台詞
「若い娘が海を越え、旧世界から新世界へ行く冒険、私はそれをする」
『バベットの晩餐会』の名台詞
「芸術家は貧しくならないんです」
…
眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞
「それはそれ 恋は恋」
…
///
スペイドはクスクス笑った。「悪党も下っ端になるほど、派手なタンカを切るもんと見える」とうれしそうに言った。
『マルタの鷹』ダシール・ハメット
村上啓夫訳 より
///
山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg