●高橋慶彦と藤波辰爾に共通点があるとすれば・・・と無理を承知で話は続く。

末尾ルコ「プロレスの話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

高橋慶彦がバッティングフォームを改造してから魅力を失った、というのはわたしの美的感覚にそぐわなかったということであり、変更後のフォームが好きだった人もいるだろう。
ただ、わたしにとって「スポーツ観戦」とは勝敗のみを追いかけるのではなく、とりわけ選手たちの「動きの美」を愉しむ時間なのであり、あるプレイヤーがどのような基本的動きを持ち味としているかはとても重要なのだ。
野球からまたプロレスへ話は飛ぶけれど、「変更後」魅力を失ったレスラーと言う意味で高橋慶彦と共通点を感じるのが藤波辰爾なのだ。
しかし藤波の場合はフォームなどではなく、「ジュニアへヴィー」から「へヴィー」への変更、つまり体重増加と体形の変化が、結果的には「藤波辰爾にしか表現できない世界」を失わせたのだとずっと思っている。
「アントニオ猪木の後継者」だったという立場上、いずれへヴィーに転向しなければならなかったのだろうが、ジュニア・へヴィー級のタイトル保持者として凱旋帰国した後に見せてくれた、「それまで誰も見たことのなかった藤波ならではのプロレス」はへヴィー転向後消失した。
レスラーとしては高くない慎重で、いかにも無理に付けた筋肉は不自然で、その鋭さに仰天した至近距離からのドロップキックも鈍く見えるようになった。
へヴィーといってもやはり小柄な藤波では、大きな外国人との戦いは説得力に欠け、それに加えて頓珍漢な言動が目立ち始めたのもへヴィー転向後だったと思う。