●ジョー樋口という快楽とレッドシューズ・ドゥーガンという謎の存在。

末尾ルコ「プロレスと格闘技の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

今現在、わたしにとって最も馴染みあるレフェリーは、UFCのビッグ・ジョン・マッカーシーだ。
第1回UFCからずっとメインのレフェリーとして活躍し続けている。
第1回UFCは衝撃的だったが同時にパチモン臭もプンプン漂っており、そこでレフェリーを務めていたマッカーシーも十分にパチモン臭かったけれど、時を経てUFCもメジャーとなり、マッカーシーも何やら「偉い人」のように見えてきたから、人間、継続が肝要である。
今の新日本プロレスのレフェリーは誰かと問われても、すぐに名前は出てこない。
かつてはもちろんミスター高橋だった。
しかしかつての新日本プロレスは、ビッグマッチの際に、「レッドシューズ・ドゥーガン」というレフェリーを招聘して試合に権威を付けようと試みていた。
「世界的名レフェリー」という触れ込みで、「アントニオ猪木VSビル・ロビンソン」などを裁いたレッドシューズ・ドゥーガンだが、プロレスという競技のスタンスを考えれば、「名レフェリーとはいかなる存在であるのか」と興味深いところではある。
しかしこと「おもしろさ」という点においては、全日本プロレスのジョー樋口はプロレス史上屈指ではないか。
あまりにもあけすけな「狂気攻撃見て見ぬふりスキル」、流れるようにスムーズな「乱闘巻き込まれスキル」、さらに流れるように、リング上で「こと」が済むまで継続する「ジョー樋口の狸寝入り」・・・これぞ、エンターテイナー!
これを読んでまだ、「プロレスなんて、馬鹿馬鹿しい!」と感じるならば、きっとその人の感覚は「馬鹿馬鹿しい」という可能性を考慮に入れるべきである。