●「禿げ頭」とプロレス、キラー・カール・コックスと「白人至上主義」の関係。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

わたしは現在まで禿げてないが、10代の頃には(ひょっとして将来禿げたら・・・)と恐怖に襲われることがあった。
既に『お昼のワイドショー』の「あなたの知らない世界」ごときでは恐怖しなくなった年代であり、つまりかなりのタフガイと化していたわけだが、それでも(将来的禿頭化の可能性)は大きな恐怖だった。
もちろんそれは、未熟な10代の少年の意識の話だが。
「禿げる原因」については遺伝を含めて様々な説が立てられてきたが、決定的なものはいまだないのだと思う。
環境や食生活は極めて重要な要素だと思うが、それにしても決定的ではないだろう。
いかに健康的な環境や食生活を実践したところで、禿げる人は禿げるという事実は世の中のそこここに見られるものだ。
しかし健康的な環境や食生活が、一般論としては「禿げることを防ぐ可能性を高める」のは間違いないところだと思う。

ここでまたもやプロレスの話題に移るのもどうかと思うが、この前「ロン毛のプロレスラー」についていささか述べたけれど、逆に「髪が薄い」あるいは「髪が無い」場合、キャラクターが大きな意味を持つプロレスラの世界では「売り込み方」がかなり狭い枠に嵌められることになる。
一般的に言って、「迫力」とか「カッコよさ」などが求められるプロレスラーとしては、耳の傍から後頭部の下部にのみ髪が残っているというスタイルは避けたがるものであり、そうなるくらいなら「すべて剃り上げる」という方法を選ぶレスラーが大半だ。
プロレスラーだけでなく、MLB(メジャーリーグベースボール)でも、若くして髪が薄くなっている人がけっこういるのだが、すべて剃り上げている選手が少なからず見られる。
だからプロレスの歴史の中で、「耳の傍から後頭部の下部にのみ髪が残っているスタイル」でスターレスラーだったケースは稀なのだが、しかしすぐ思い出す選手が二人いる。
バーン・ガニアと
キラー・カール・コックスだ。

例えばドリー・ファンク・ジュニアも若い頃から髪の毛が薄かったが、プロレスファンならよく知る通り、前頭部に多少ながら髪が残っていた。
その前頭部の髪があると無いとでは印象が大違いで、ドリー・ファンク・ジュニアはかなり禿げていながら、「老けた」印象は長い間なかったのである。
バーン・ガニアの場合はプロレスラーとして、プロモーターとしての確固たる自信が「自然な頭」でファイトし続ける要因ではないかと想像する。
そしておもしろいのはキラー・カール・コックスで、「KKK」というイニシャルを冠した稀代の悪役レスラーが「耳の傍から後頭部の下部にのみ髪が残っているスタイル」にしていることで、「いかにも米国南部にいそうな白人至上主義の中年男」という狂気じみた雰囲気を醸し出していた。
もちろんキラー・カール・コックスが本当に白人至上主義であるとかないとかいう問題ではなく、「本当に危険な男」に見えていたことが重要なのだ。
まあこのご時世、「白人至上主義者」などというギミックも今後は無理になるだろうが。