●映画『エルネスト』の予告を観ながら、(チェ・ゲバラは必ずしもヒーローではない)と思うより前に、『ニッポン無責任野郎』を初鑑賞。

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

日本の国会議員たちから表立って文化・芸術に関する意見やコメントを耳にすることはほとんどないが、このような状態も日本の政治家がスカスカに見える一因である。
もちろん中には文化・芸術に精通している国会議員もいるのだろうが、発信しなければ役に立っているとは言えない。
もちろん、「クールジャパン」などという実態不明の浅薄なキーワードの尻馬に乗る程度ではお里が知れるというわけだ。
さて、映画『ダンケルク』は、「凄まじい映像体験」という意味では、『ゼロ・グラビティ』以来と言っていいのだが、最早恒例となった、本編上映前の日本映画の予告編炸裂の拷問的時間には辟易させられた。
だから『ダンケルク』を観に来るような観客は、スカスカの中高生向けラブコメなんか見に来ないつうのに!
まあ、阪本順治監督の『エルネスト』の予告なんかもあったけれど。
阪本順治監督は、『北のカナリアたち』や『人類資金』はいただけなかったけれど、『団地』はおもしろかった。
しかし『エルネスト』はまだ未見だから分からないけれど、わたしはチェ・ゲバラをあまりヒロイックに描いている作品は好まない。
わたしはかつてキューバ革命の歴史にハマったことがあり、キューバ革命史やカストロ、ゲバラの評伝なども多く読んだ。
歴史的人物としてのチェ・ゲバラに大きな魅力があるのは疑いないが、同時に頑迷なコミュニストであったことも事実であり、「負の側面」あるいは「ダークサイド」と言い換えることもできるが、そこまで描かねば作品としては不十分だと思う。

などと言いながら、最近ようやく『ニッポン無責任野郎』を鑑賞した。
昭和の日本映画が大好きなわたしにとっても、軽喜劇映画はまだほとんど観ておらず、植木等がいかに大スターだったかは知っていても、多くの日本人が楽しんだその主演映画を鑑賞するには至ってなかった。
そしてこの度の『ニッポン無責任野郎』・・・とてもいい時間が過ごせる映画だった。
もちろん植木等の大スターぶりに負うところ大の作風だけれど、観どころは他にも画面の隅々にまで存在する。
何よりも、「いやらしさ」がない喜劇映画であるところがいい。
ここで言う「いやらしさ」とは、「エロな」という意味ではなく、「人品の低劣さ」のことである。
そう、わたしは現在の多くの日本映画やお笑い芸人らに、「いやらしさ」つまり「人品の低劣さ」を感じているのだ。
その点、『ニッポン無責任野郎』は真っ当である。
社会性も十分あり、時代の風俗、情景が存分に切り取られているのも嬉しいし、画面に陰翳があるのも映画らしい。
それぞれのギャグも説明的でないところがまたいい。
老若男女に理解可能な作風だけれど、突き放すところは突き放している。
そして鑑賞しながら感じたのは、フランス喜劇映画、例えば、ルイ・ド・フュネスのサントロペシリーズなどとの共通点である。