●(わたしにとって)「見ぬ憧れの強豪」ラテンの魔豹ペドロ・モラレスとMSGの熱狂。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

全日本プロレス時代からプロレスファンになり、新日本プロレス放送も高知ではずいぶん遅れて始まったという災難に苦しんだ(笑)わたしにとって、「憧れ」だが「動く姿を見たことない」強豪レスラーの一人がペドロ・モラレスだった。
見たことなかったレスラーは数多くいたが、「憧れ」となるのはもちろんそうそう多くはなかった。
ペドロ・モラレスはまずこの名前の語感がカッコいいし、なにせ「ラテンの魔豹」という日本でつけられたニックネームがカッコいい、そして180センチ足らずという小柄ながらバランスの取れた身体とラテン系の引き締まった顔だちもカッコいい・・・という、「カッコいい」がたらふくてんこ盛りのレスラーだと感じていた。
そして今、ペドロ・モラレスの動画など、たらふくてんこ盛りで視聴できるではないか。

というわけで、「FULL-LENGTH MATCH - MSG - Pedro Morales vs. Ivan Koloff」という動画を視聴してみた。
相手は「ソ連ギミック」で鳴らした「ロシアの怪豪」イワン・コロフだが、あの剃り上げた頭と顎髭はレーニン風なのだろうな。
それにしてもイワン・コロフ、岩のようにぶっとい。
本当はカナダ出身という経歴のようだが、この身体は「ロシア人」と名乗るに説得力がああったはずだ。

そして試合。
なかなか組みにいかず、コロフによる観客の憎しみを煽る「タメ」がしばらく続く。
モラレスがヘッドロックの体勢に入っただけで、大歓声である。
モラレスはコロフの巨体をオーソドックスに首投げで翻弄し、またしてもヘッドロック。
そしてその体勢のままコロフの頭部を揺さぶる度に、観客から調子を合わせた声援が上がる。
モラレスがコロフを立ったままヘッドロックで痛めつける・・・この形態自体が十分に美しい。
あたかもロダン作の力感溢れる彫刻のようである。
コロフも反撃に出る。
モラレスに腰をつかせ、フェイスロックで痛めつける。
このポジションも実にいい。
しかしコロフのキックなどの「当たり」は実に軽微だ。
モラレスはパンチ攻撃で反撃に出る。
劣勢となったコロフはモラレスに握手を求める(笑)。
警戒して(笑)それに応じないモラレス。
手四つの力比べでは形勢不利なモラレスだが、鮮やかなモンキーフリップで観客を沸かす。
コロフはその体格に相応しいベアハッグでモラレスを窮地に陥れる。
「ベアハッグ」はMSGの帝王として君臨したブルーノ・サンマルチノの得意技でもあり、米国のプロレスではとても重視されていた技だ。
その後、コロフのフライングボディプレス、モラレスのフライング・ボディ・アタックなどの大技展開が続き、コロフがバックを取り持ち上げようとするとモラレスはコーナーを蹴る。
そのままの体勢で両者倒れ込むが、レフェリーが下になったコロフに対してスリーカウントを取り決着。

いや、シンプルながらおもしろく、見応えのあった試合。
いろいろ新たに気づいた点もあった、充実の20分足らずだった。