●演歌史上最高に「かわいい」かもしれない丘みどりはブログでいかに魂の叫びを表現しているか。

末尾ルコ「音楽の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

前回お話した、「ブログが心の支えの一つ」となっている芸能人の一人が、丘みどりだ。

丘みどりは若くしてデビューしたが10年以上鳴かず飛ばすの雌伏の時期があり、今はかなりの売れっ子になっているが、それでも連日のようにキャンペーンで全国を駆けずり回っている。
そんな毎日を丘みどりはブログで感謝と共に綴っているけれど、その日々の過酷さ、そして過去のまったく売れなかった時期の不安感、絶望感を時に行間から漂わせ、時に直接表現している。

丘みどりのオフィシャルブログに2017年10月22日 20時14分04秒にアップされた記事(https://ameblo.jp/oka-midori/entry-12321899894.html)にも端的にその思いが表れている。

「諦めなくてよかった。」と題されている記事だ。
その中に次のような言葉がある。

・・・・・・

「こんな惨めな思い、こんな悔しい思い

いつかきっと笑って話せる日が来ると」

・・・・・・

売れない演歌歌手がどんな「惨めな」、どんな「悔しい」思いをするか、演歌歌手ではもちろんなく、演歌歌手になろうと考えたことももちろんないわたしにも想像はつく。
ことに丘みどりは、YouTubeなどでも動画を視聴できるけれど、デビューして間もない頃は露出度の非常に高いギラギラ光沢のミニスカ姿で演歌を歌うという奇態な方法で売り出されていた。
そのようなスタイルで演歌を歌う無名の若手歌手が、キャンペーンなどで行く先々でどのような目で見られるか、態度を取られるか、それは誰でも十分想像できるだろう。

丘みどりの素晴らしさ、そしてもちろん一人のパフォーマーとしての至らなさもまだまだあるけれど、素晴らしさが至らなさを大きく上回っている。
例えばかつて小林幸子が「苦節15年」をキャッチフレーズのように使っていたのとは大きく違い、丘みどりにも10年以上の「苦節」があるのだけれど、ファンの前ではあくまでいつもにこやかな「みどりちゃん」であり、30を超えているのにその若々しさ、愛らしさは演歌史上でも稀な存在なのである。
(小林幸子のプロフィールを見たら、「苦節15年」の期間の苦闘ぶりは確かにすごいと思うけれど、しかし演歌歌手の大部分は「苦節」だけの人生で、日の目を見ずに終わるものであるのも事実なのだ)