●「三菱マテ子」か「アントンマテ茶」か?あるいはプロレス通販ハーリー・レイスTシャツと学生プロレスからのDM。

末尾ルコ「プロレスの話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

「三菱マテ子」は「三菱マテリアル子会社」なのだけれど、(何かに似てるな、「三菱マテ子」)と思っていたら、そう、「アントンマテ茶」である。
現在マテ茶はペットボトルなどでも販売しているけれど、わたしが「マテ茶」という言葉、その存在を知ったのは、アントニオ猪木による「アントンマテ茶」が初めてである。
とは言えわたしはこの、ビジネスとしては失敗したとされる「アントンマテ茶」を味わったことがないし、「猪木がやっているから」といって、特段(飲みたい)と思ったこともない。
かつてのプロレス誌には通販で買えるプロレスアイテムのページがあって、全日本プロレス系のレスラーたちのイラストがプリントされたTシャツはわたしの憧れアイテムでもあった。
中でもハーリー・レイスのイラストTシャツはクールでカッコよく見えて、欲しかったのだけど蛙、いや買わず仕舞いだった。
なぜ買わなかったのか?
まあ小学生のわたしには高価だったのだろうし、それでも近所の服やなどで売っておれば、親にねだって購入した可能性も高いけれど、「通販」は案外ハードルが高かったのですな。
そう言えば、プロレス誌にはファン交流コーナー的ページがあって、詳しい内容についての記憶は定かではないが、一度わたしは「譲ってください」的な投稿をしたのだと思う。
ただ、「譲ってください」だったかどうかも正直なところ記憶は曖昧で、少なくともそのようなページに自宅の住所が掲載されたことがある。
そして間違いなく、「わたしの希望したこと」は起こらなかったのだけれど、ある日、わたし宛に見慣れぬ住所から封書が届けられた。
開けてみると、「大学のプロレス同好会」的なグループの資料が入っていて、多分東京からの手紙だったと思うが、「プロレス同好会」と言っても「研究会」的なものではなく、いわゆる「学生プロレス」のグループだった。
手作りの印刷物には白黒写真も載っていて、細身のいかにも大学生的体形の男たちがリング上でフライング・ボディ・アタックなどを繰り出している様子が写っていた。
高知の小学生に(年齢は掲載されてなかったかもしれないが)東京の学生プロレスが何の目的でDMを出したのか不可解だったが、当時プロレスを「男のロマンそのもの」だと見做していたわたしにとっては、「学生がプロレス」なんていうのは許し難いもので、(ふんっ!)と一笑に伏したことは間違いない。
とは言え、ロープを張ったリングで試合できるという環境に(ち、恵まれてやがら)とも感じたことも付記しておくべきだろう。