●末尾ルコの個人史「プロレス以前」~『日米対抗ローラーゲーム』と加藤茶の「ちょっとだけよ」。

末尾ルコ「昭和史の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

『日米対抗ローラーゲーム』が放送されていたのが1972年から1975年までだというが、東京12チャンネルの番組だったわけで、つまり同局がネットされてない高知では他局ネットのローカル局が放送していたことになる。
ということは、高知での放送期間が1972年から1975年までだったかどうかはよく分からない。
が、個人史的に一つはっきりしているのは、スポーツ、あるいはスポーツ的なものに対して意識的になったのは、この『日米対決ローラーゲーム』が初めてだったということだ。
野球にも相撲にもまったく興味なかったし、プロレスの存在は「知らない」も同然だった。
わたしにとっての『日米対抗ローラーゲーム』の魅力は何と言っても女子部の存在、ヨーコとケイコの躍動感あふれるプレイと黒髪だった。
さらに米国人マネージャーが反則攻撃を得意としているアウトロー的ショウマンシップに子ども心をワクワクさせられた。
もちろん当時は『日米対抗ローラーゲーム』のプレイがどの程度「ショウ」だったかなど想像もしていなかった。
かと言って、「これはスポーツだ!スポーツに違いない!!」といったこだわりももちろんなく、要するに、「スポーツ」に対する認識が何もなく、『日米対抗ローラーゲーム』も(こういうものだ)と大変愉しく観戦していた。
長嶋茂雄の引退が1974年だから、ちょうど『日米対抗ローラーゲーム』放送の真っ最中であると、チェックして分かった。
野球に興味ゼロのわたしの目や耳にも「長嶋引退」と「永遠に不滅です」という言葉は嫌と言うほど耳に入ってきたが、この段階でわたしが野球に興味を持ち始めることはまったくなかった。
『日米対抗ローラーゲーム』はいつの間にか放送終了していた。
全日本プロレスは土曜日の夜8時に放送されていた。
しかしわたしは『8時だョ!全員集合』を観ていた。
ただそれは今考えると、それほど長い期間ではなかったようだ。
『8時だョ!全員集合』で最も強烈なインパクトとして残っているのが、加藤茶の

「ちょっとだけよ」「あんたも好きねえ」であり、
「タブー」という曲に合わせて加藤茶がストリッパーの真似をしながら仰向けで片脚を上げるアクションは、わたしの小学校でも一大ブームだった。
わたしが「ちょっとだけよ」「あんたも好きねえ」を「やらなかった」と書けば、それは嘘になる。

このギャグが流行ったのが、1972年から1973年だったそうな。