●10代の末尾ルコが作った恐るべき詩「ぼくのアリジゴク」とは?

末尾ルコ「文学的虫の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

わたしは小学校進学前には近所の保育園へ通っていた。
保育園入園前は、両親の仕事時間は近所の知人宅に預けられていた。
特に親しい友人が二人いたが、一人は市立中学へ進んだのですっぱり縁が切れ、もう一人は同じ公立中学へ進んだが、長ずるに従って価値観も生活パターンもまったく異なっていることがあからさまになり、徐々に遠ざかっていった。
「近所の知人宅に預けられていた時代」以前のことはほとんど覚えてなく、しかしこうしていろいろ書いている内に何かおもしろい記憶が蘇ってくるのではないかという期待もある。
「虫」についてのお話もちょいちょいしているが、以前書いた「斑猫(ハンミョウ)」以上にわたしにとって特別な存在だった虫がいた。

「アリジゴク」である。

アリジゴク。

さらさらした柔らかめの地面に漏斗型の穴を掘り、その中で蟻を待ち受ける。
蟻らめが一旦その中に滑り込んでしまえばもうお終いだ。
漏斗状でさらさらした粉状の土でできた穴を登って逃れることは不可能だ。
待ち構えたアリジゴクの強靭な牙の餌食になるしかない。
わたしの家の庭でアリジゴクを見かけることはなかったが、これまた近所にいくつものアリジゴクの穴を見つけられる場所があった。
アリジゴクは水分を含む土壌では「地獄穴」を作れないから、日陰でしかも土壌がさらさらと乾燥している必要がある。
わたしはアリジゴクたちの「地獄穴」を見つけたら、飽くことなくそれを眺めていることができた。
時に穴からほじくり出して、手の平に含ませた。
暴れるアリジゴクの感触が手の平から脳に伝わり、こそばゆくもある種の心地よさがあった。
そんなアリジゴクの思い出を、ある時「詩」にしたことがある。
その詩の原文はもう残ってないが、だいたい次のようなものだった。

お題「ぼくのアリジゴク」

ぼくのアリジゴク
ぼくのアリジゴク
手の中でバタバタ
手の中でバタバタ
ぶちゅっ!
潰れてしまった、
ぼくのアリジゴク
クンクン
クンクン
くちゃい
くちゃい
くちゃいけど、いい匂い
くちゃいけど、いい匂い

ぼくのアリジゴク死んだ
ぼくのアリジゴク死んだ

・・・我ながら、(何かいてるねん!)と思わなくもないが、当時の友人たちにはけっこうウケた。
けれどこの詩に関して、いろいろと「若気の至り」的苦い思い出もなくもない。
しかしそうしたことについてはまだ今夜語りはすまい。