●社会派ケン・ローチの『わたしは、ダニエル・ブレイク』の「おもしろさ」とは?~『釣りバカ日誌 スペシャル』、西田敏行はタイガー・ジェット・シンか?

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

ケン・ローチ監督の、カンヌ映画祭パルム・ドール受賞作『わたしは、ダニエル・ブレイク』を観て、(映画のおもしろさとは何だろう)とあらためて考えてしまった。
ケン・ローチが現代の世界映画界で、「最重要監督」であることは言うまでもないが、その制作原則として、「社会問題を正面から扱う」「スター俳優を使わない」の2点があり、前者は問題ないのだけれど、後者、わたしの映画を観る大きな愉しみの一つが、「スター俳優の鑑賞」だから、ケン・ローチ作品鑑賞にはやや積極的でない傾向があった。
もちろん、「観さえすれば、素晴らしい」ことは、今までに結局ほとんどのケン・ローチ作品を鑑賞して知っているのだが、点かれている時とか、なかなか(観るぞ!)という気にはならないのです、まあ、そんなメンタルではいけないという反省はありますが。

ところが『わたしは、ダニエル・ブレイク』、観始めると、まず、「おもしろい」のです。

ストーリーは、59歳の大工ダニエル・ブレイクが心臓病で仕事ができなくなる。
国の援助を求めるため福祉事務所を訪れるけれど、その手続きがあまりに煩雑で、しかも大工一筋で誇りをもって生きてきたダニエルにパソコンの作業を一から始めることさえ要求する。
しかも、「医師のストップ」で仕事ができなくなるのに、「就労不可の認定」が下りない。

英国の労働事情には明るくないわたしだけれど、いろいろと調べたくなる理不尽さである。

しかしこうした極めてリアルでシビアなストーリーなのに、非常に「おもしろく」、100分程度の時間、1秒たりと飽きることがなく、そして大きく心を動かされるシーンがいくつもある。

「映画のおもしろさ」を、もっと深く考えねばならない。

もちろん、『わたしは、ダニエル・ブレイク』とは異なる意味で、『釣りバカ日誌 スペシャル』も実に素晴らしかった。

『釣りバカ日誌 スペシャル』は、谷啓の娘に扮した富田靖子に加勢大周が心を寄せる・・・という展開が用意されているが、この顛末や正直、ややカッタるい。
ところが、事情あって、スーさん(三國連太郎)が浜ちゃん宅にみち子さん(浜ちゃん妻=いしだえり)だけしかいない時間に泊まってしまう。
妻の不倫を疑った浜ちゃんは顔が傾き、スーツ(=背広)を振り乱して半狂乱!
その暴れっぷりたるや、全盛期のタイガー・ジェット・シンである。
家具はぶち壊す、ガラスは突き破る、数人が身体を押さえて止めようが、引き摺って暴れ続ける・・・新日本プロレスが内容的に最もおもしろかった時期の充実ぶりを思い出させてくれるではないか!
そして『釣りバカ』の、西田敏行の素晴らしさは、それらシーンが、アクションが、見事なスラップスティックギャグとして持続していくところだ。