●日本でも大ヒットに驚き、映画『ボヘミアン・ラプソディー』のクイーンは、「ウィ・ウィル・ロック・ユー」の頃に「終わった」とされていた?~あなたは映画監督の名をどれだけ知っていますか?フランス人の場合は?

末尾ルコ「音楽と映画の話題で、知性と感性を鍛えるレッスン」

クイーンを題材とした映画『ボヘミアン・ラプソディー』が世界的、そして何と洋画離れの日本でも大ヒット中と、米英を中心としてフレディ・マーキュリーの評価が近年ぐんぐん上がっているという感触はあったが、映画を作ってもせいぜい一部ロック・ファンやかつてのクイーン・ファンが盛り上がるくらいだろうと思っていたので現状は驚きである。
SNSなどでも『ボヘミアン・ラプソディー』の話題がしょっちゅう上がってきていて、これまた吃驚である。
実はわたしが一番最初にファンになったロックバンドがクイーンであり、クイーンに関して思うところは様々あれど、80年代後半からはほとんど追わなくなっていたので、クイーンやフレディ・マーキュリーを総体として語ることは難しい。
しかし「高知在住者」ならではの洋楽ロック風景というものも確実にあって、そうしたものを含め、クイーン、そして「日本におけるロック」についても折々語っていこう。

で、クイーンの楽曲として最も世間的に膾炙していたのはおそらく、「ウィ・ウィル・ロック・ユー」ではなかったかと思うけれど、この曲と、これまたメジャー曲「伝説のチャンピオン」を収録したアルバム『世界に捧ぐ(News of the World)』(1977年)が発表された時、一部ロック・ファンと言いますか、ぶっちゃけ『ロッキング・オン』系のロック・ファンの間でなのだけれど、(クイーンは終わった!)と決めつける傾向があったのですね。
実はわたしも(そんな感じかなあ)と思っていたことを告白せねばならない(笑)。
しかし今、正直なところ、(あの時の評価は何だったのか)と強く感じている。
ま、これはクイーンの話だけではなくて、

「ある時点での評価、人気」というものは、

あらゆるジャンルにおいて、常に大きな問題なのですな。

・・・
ところでこの前、フランス人の友人フェノン(仮名)と会話した時尋ねたのが、

「フランスの一般人は、だいたいどのくらいの割合で映画監督の名前を知っているだろうね」ということ。
「一般人」というのはこの場合、「映画ファン以外」を指してます。

日本の場合は映画ファン以外で、映画監督の名前まで意識している人は極めて稀ですよね。
まあメディアでよく取り上げられる監督たちとか、黒澤明とかくらいなら知っている人もかなりいるのだろうけど、もっと厳密に言えば、「映画監督を意識して映画を観ている人」ですよね。
で、フランスは映画誕生の地であり、現在も映画大国、そして大人の俳優が登場する大人の映画が大きな観客動員を記録する国でもあります。
ところがですね、フェノンの答えは、
「いや、フランスの一般人も、ほとんど映画監督について知らないよ」という話。

なるほど、フランスでもか・・・。

しかしだからと言って、今の日本の状況を「当然」と諦めてはならないと心に決めたわたしではある。