●ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『メッセージ』からなぜかマイティ井上オースイ・スープレックス、そして猪木・鶴田ダブルアームスープレックス論争へ」

末尾ルコ「プロレスで知性と感性を鍛えるレッスン」

YouTubeで映画『メッセージ』の予告編(トレーラー)を見ようとしたら、「マイティ井上のオースイ・スープレックス」なんてのが「おすすめ」に出ていたのでそちらをクリックしてしまったではないか。
ンナロ~~~!
しかし「オースイ・スープレックス」、つまり「オーストラリア式スープレックス」とプロレス界では呼びならわされているスープレックス、マイティ井上、このように普通のレスラーがあまり使わない技を駆使していたのであるな。
スープレックスと言えば、初期のジャンボ鶴田は、ダブルアーム、サイド、フロント、ジャーマン・スープレックス・ホールドと駆使できるのが大きな売りになっていた。
わたしはフロント・スープレックスが好きだったのだけど、あまり使わなかったですね。
そこで思い出したのが、新日ファンと全日ファンの「ダブルアーム論争」。
アントニオ猪木の、弧が小さくスピーディなダブルアームスープレックスと鶴田の弧が大きくふんわりしたそれとどちらが優れているかという論争ですね。
猪木派は、「猪木は弧を小さくスピーディにして相手が受け身が取りにくいようにしている」と論じ、鶴田派は、「弧が大きい方が見栄えがするし、相手のダメージもきっと大きい」的に対抗していたが。
ただ、「エンターテイメントとしてのプロレス」という側面が大っぴらに語られることのない状況だったので、「見栄え」という点は、本当はそれを楽しみにプロレス観戦しているファンが多かったにも関わらず、さほど大きな要素ではないふりをする傾向もかなり強かった。

しかし時を経てもう結論は出てしまったのだろう。

「猪木は弧が大きなダブルアームスープレックスができなかったから、やらなかっただけ」

だと。

あ、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『メッセージ』予告編も、ちゃんと観ました(ふふふ)。