●1972年は特撮ドラマ花盛りか?『アイアンキング』の石橋正次の「夜明けの停車場」も、おれは歌った。

末尾ルコ「昭和文化史とテニスの話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

※テニスワンポイント講座・・・2017年全仏オープンテニス男子準々決勝で、錦織圭は惜しくもアンディ・マレーに敗れてしまいました。
「錦織、グランドスラム優勝できないんじゃないか~」という声もこのところ多く出ていて、若手の台頭も急激な現在、非常に厳しいポジションになってきつつあることは事実ですが、しかしそもそも「世界テニスランキング上位でプレイしていること自体」が夢のような話なわけで、錦織圭を語る時は、すべてその前提で、最大限の敬意を持って語るべきなのです。
ゆめゆめ「マイナー競技のメダリスト」などと比較するようなことはないように。
これは「ものの見方」という文脈においてもとても大切なことなので、今後も繰り返しお話していきます。

さて、1972年に「男女合体」のコンセプトを持った『ウルトラマンA』が、子ども心にエロティシズムを薫らせながら放送されたというお話はしたけれど、この年はわたしもけっこう特撮ドラマ観ていた事実が判明した。
1972年に放送された、『ウルトラマンA』、『超人バロム・1』、『変身忍者嵐』、『人造人間キカイダー』、『アイアンキング』・・・これらすべて観てましたなあ。
う~ん、これで勉強になるわけがない。
それはさて置き、注目したいのが『アイアンキング』で、細かな設定などはさほど記憶にないけれど、

石橋正次!

ひょっとしたら、わたしが「人生で最初にファンになった男優」かもしれない。

『アイアンキング』にはかつて吉永小百合の相手役青春スタートして名を馳せた浜田光夫も出ていたけれど、当時はまだ吉永小百合作品など観ておらず、男臭くてカッコいい石橋正次と比べたら、「ただのおじさん」にしか見えなかった。
そして当時、石橋正次は歌手としても活動していて、

「夜明けの停車場」

はい。今でも歌えるわけなんだな。

もちろん石橋正次が、俳優の世界全体から見れば、まったく一線級ではなかったことなど、頑是ない子どもだったわたしは知る由もなかった。