●佐山タイガーマスクは今のプロレスよりもずっと天才か?新日本プロレス、覆面レスラーの悲劇。

末尾ルコ「プロレスの話題で知性と感性を鍛えるレッスン」

佐山聡のタイガーマスクがとてつもないブームを呼び、しかし癖のある性格の佐山はほどなく「プロレス引退」を発表し、その時期の彼のプロレスに対するディスり方はなかなかのものだったが、その成功体験が忘れられない新日本プロレスは「筋肉マン」的マスクマンを一瞬売り出そうとしたが、いつの間にかストロング・マシーンになってしまっていた、と記憶している。
ストロング・マシーンは若松市政をバッドなマネージャーとし、「増殖する」というパターンで攻めたが、個人的にはそのノリにはまったくノレなかった。
その後新日本は山田恵一を「獣神サンダーライガー」と化し、もちろん山田は才能も情熱もあるプロレスラーなわけで、今に至るまである意味新日本プロレスの象徴として戦い続けている。
そんな「獣神サンダーライガー」に対してわたしは敬意を惜しまないが、「ライガーにノレたか?」と問われれば、「そんなことは一度もなかった」と回答せざるを得ない。
「獣神サンダーライガー」はそのマスク、そして全身を覆うコスチュームがあまりに漫画そのもので、真っ先に(よくこんな格好でプロレスできるな)と感じてしまい、実際着ているだけで暑苦しそうなコスチュームは観ていてどうしてもノリ切れない要因となっていた。
などと書きながら忘れていたのが、「ザ・コブラ」というレスラー。
こちらはジョージ高野が正体だったが、「ザ・コブラ」だけを見れば悪くないのだけれど、どうしても誰もが佐山タイガーと比較するという悲劇を最初から背負わされていたわけだ。

佐山タイガーマスクの、プロレスラーとしての天才ぶりは別格で、現在のアクロバティックなプロレスと見比べても上回っている要素が多い。
試合開始からフィニッシュまで、一切ギクシャクしたところのないスムースな試合を組み立てられるのも凄いし、何よりも、「攻撃が攻撃のように見える」のが素晴らしい。
と言うのも、現在のアクロバティックなプロレス技のやり取りには、あまりに「協力関係があからさまで、技を仕掛けても「攻撃」には見えないのである。