SSブログ

●「母連れ狼」末尾ルコ(アルベール)、うたちゃん(母)との日々~映画監督もやる黒木瞳~『ファーザー』という「映画」のポテンシャル。 [「言葉」による革命]


わたしはアートでロックでハードボイルドでポップでジェントルな末尾ルコと名乗り、しかし地元ではふつうアルベールなのですが、「初恋のヒヨコ」でもあります。原則いつも母(うたちゃん)と行動を共にし、車いすを押しておるそのイメージから「母連れ狼」とも名乗ります。
そう、最高の介護を超えるべく。




で、黒木瞳は宝塚出身。
最近は映画監督もやっていて、その作品のひゅかが必ずしも芳しくなくても、女優が映画監督やるって、日本はもちろん世界的にもそうそうないんで、この意欲は素晴らしいです。

日本を含め世界的には女性監督増えてきてますが、女優が監督を務めるのは滅多にない。
日本じゃ田中絹代や桃井かおりらがやってますけどね。
海外ではジョディ・フォスター、アンジェリーナ・ジョリー、フランスでジャンヌ・モロー、近年ではメラニー・ロランが精力的に監督も続け、『ガルヴェストン』という見事な映画を創ってくれてます。

そして黒木瞳と言えば、宝塚出身。
何度も書いてますが、わたしはバレエファンになる前は、宝塚大劇場にしょっちゅう行ってました。
でも黒木瞳は既に卒業してましたし、天海祐希や真矢みきらも卒業してました。

・・・

ヘイリー・ベネットとイモジェン・プーツが気になりはするが、『ビバリウム』はいかがなものかという映画ではあった。。

イモジェン・プ―ツは、アンソニー・ホプキンスがアカデミー主演男優賞を獲得した『ファーザー』に出演していて、ヘイリー・ベネットは『マグニフィセント・セブン』に出演していて。
『ファーザー』は重度の認知症を患った弾性の意識の中を描いた凄い映画だけれど、「認知症をテーマとした作品」とだけ捉える見方は狭いと言えて、もちろん『ファーザー』は「誰しもがなるかもしれない認知症という人間存在の根幹に関わる状態」を掘り下げ、そして認知症は大きな社会問題でもあるので極めて社会性の高い映画であるとも当然言えるだろうがそれだけに注目すると「映画のポテンシャル」を見誤ることになる。
『ファーザー』は見事なまでに、時にスリラーでありサスペンスであり、そしてホラー映画でもある。
『ファーザー』を観ながら思い出した映画二本。
『メメント』、そう、クリストファー・ノーランの。
『アザーズ』、そう、アレハンドロ・アメ名バールの。

これは『ファーザー』のみの話ではなく、「映画そのもののポテンシャル」のテーマなのである。




眠狂四郎(市川雷蔵)の名台詞

「それはそれ 恋は恋」




山田姉妹のYouTubeチャンネルです。
 ↓
https://www.youtube.com/channel/UCG5-W9juoM5xsObCU_M3GNg

山田姉妹のツイッターです。
 ↓
https://twitter.com/Karei1224

山田姉妹 彩の国さいたま童謡コンサート2021
https://www.youtube.com/watch?v=REIcxJXtJys


タグ:アート 映画
nice!(18)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 18

コメント 3

ゆうみ

黒木瞳は、どこまで才能を伸ばしていくのかな?

by ゆうみ (2022-06-16 11:58) 

(。・_・。)2k

性格キツイと言いますし
上手く俳優さんを演出できるのか どうなんでしょうねぇ
綺麗なんだけどなぁ

by (。・_・。)2k (2022-06-16 15:26) 

hana2022

RUKO様が以前お勧めくださった映画「ガルヴェストン」の監督、これ程若く綺麗な方だったとは。女優さんなのだから綺麗なのは当然ながら、あの作品には中年を過ぎて荒んだ日々をおくったがゆえの主人公の悲哀が強く漂っていた。関わった母子を守る為、結果自分が犠牲となって長い服役生活を送る事となる。ラストに少しだけ救いが感じられました。
女性監督だけでしたら「ゆれる」「すばらしき世界」を撮った西川美和、また作風は好みませんが河瀬直美監督といますけれど。
認知症の人の頭の中を描こうとした「ファーザー」。認知症はこの先の私達を含めた日本社会にとっての課題であるだけでなく、身近なところでは我が母へどう対応したら良いのかと、重大さ秘めた社会問題だと思います。
過去の記憶が失われていく恐怖、その頭の中へ入るのは無理であるだけに、理解しようなどとは思えないが、様々な混乱と、幻覚と、誰にも言えずにひとりで助けを求めようともがいていた母の心中を考えただけでたまらない気持ちになるのです。
「メメント」、「アザーズ」と重なる部分が感じられた。のは理解できるような。。
アンソニー・ホプキンスは、本作でアカデミー主演男優賞を受賞。これもまた観るべき一作と、記憶しておくこととしましょう。

by hana2022 (2022-06-16 15:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。