SSブログ

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「介護」をしている人が絶対に取ってはならない態度。その2。 [「言葉」による革命]

※2019年11月15日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「介護」をしている人が絶対に取ってはならない態度。その2。

あくまで個人的な思いですが、しかしこの思いを同じくしてくれる方が多ければ多いほど、(いいな)と嬉しくなります。
例えば「介護現場にAIロボットを」といった文脈の報道で、介護に従事する方々の肉体的過酷さを軽減させるための補助、あるいは煩雑な事務的仕事の補助としての活用などならいいんです。
しかしこれが、「高齢者の孤独を紛らわすためにAIロボットを話し相手に」とかいうことであれば、「高齢者を舐めるな!」という以前に、「人間を舐めるな!」と思うわけです。
誰がロボットに孤独を癒されるものか、と。

(続きは、有料メルマガでお願いします)


・・・







●「言葉を語れ
美のように
戦士のように」





・・・・・・

山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!


山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

革命・芸術 末尾ルコ

▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!

少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。  末尾ルコ

nice!(10)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2019年10月31日 [愛の景色]

とも考えている
問題はわたし自身にそれだけの価値が
あるかどうか

nice!(9) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌30日~退院後脳外科初受診。~『プロフェッショナル』吉永小百合のエクササイズ。 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題、映画の話題」

10月30日(水)手術後225日目
退院後31日目

10月30日は退院後初の脳神経外科受診で、退院後初どころか昨年の11月以来だから1年近くぶりということになった。
母は、入院前はずっとA病院の脳神経外科で2カ月に1回の定期受診していたわけで、その中で半年に1回は頭部MRI撮影、頸動脈エコーをしてもらっていた。
検査結果は概ねいつも、「動脈にある程度の狭窄はあるけれど、特別な処置は必要ない」というものだったが、約1年間検査を受けてなかった今回はどうなるか。
前日の29日にはA病院の整形外科へ退院後初受診。
よくお話している通り、A病院へは多目的スペースを使わせてもらったり、お世話になった方々と歓談したりと、退院後もしょっちゅう顔を出しているけれど、「受診」は29日が退院後初である。
今回の整形外科受診は圧迫骨折部位と不全骨折部位のレントゲン写真を撮影。
どちらも「治癒している」ということで、取り敢えず入院中の両部位の治療は「終了」ということとなった。
有難いことだ。
で、30日の脳外科受診。
診察室近くの待合に座っていると次々とお世話になった理学療法士さん、作業療法士さんがやってきて、ひと時歓談してくれる。
脳外科診察室のすぐそばがリハビリ訓練室になっているのだ。
入院前は「名前を呼ばれるのをただ待っている」時間だったけれど、こうしてお世話になった人たちが次々と声をかけてくれるとなれば、待ち時間はまったく苦痛ではない。
そして午前10時前くらいに名前を呼ばれ、しかし今回は特に検査などせずに、入院期間と現在の状態を軽く問診、
今後の投薬の方針と次回受信日を決めて終了となった。
脳外科次回受信日は12月25日で、その時に久々に頭部MRIと頸動脈エコーを行う予定だ。

・・・

NHKの『プロフェッショナル』で吉永小百合が特集されていた。
この方、いまだ15~20kgのバー(?)を肩に担いで脚の屈伸をやるというトレーニングを実行しているんですね。
吉永小百合は以前からエクササイズを熱心に続けている・・・そうした情報は知っていたけれど、15~20kgを担いで脚の屈伸している姿を目の当たりにすると、(自分ももっと頑張らなきゃ・・・)という気分になる。
別に吉永小百合に対抗しようとは思ってませんよ(笑)。
それにしてもあのスリムな体形は「痩せている」のではなく、「意志的に締まっている」のだなあとあらためて理解できた。
74歳の吉永小百合、パンツにジャケットで立っている後ろ姿など、20~30代に見えなくもない。
だからこそ今の吉永小百合だからこそ、冒険的な役を演じて世間を驚かせてほしいのだが。

nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

●だって、オルガ・キュリレンコだものの『MARA/マーラ』 [「言葉」による革命]

●だって、オルガ・キュリレンコだものの『MARA/マーラ』

『MARA/マーラ』が数ある「しょうもないホラー」の一本の数えられてもそれは致し方ないよ。でもね、これだけオルガ・キュリレンコ三昧の映画を好ましいと思わざるを得ない「自分」も大好きなのさ。
https://www.wowow.co.jp/detail/114895

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2019年10月30日 [「言葉」による革命]

とても陳腐と化する可能性もある
あるいは正式に真剣な話の場を持とうか

nice!(10) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌26日&不動産売却体験記~「車椅子を押す」という生活、『ひろめ市場』エレベータ出入口の段差、買い物の難しさ。 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「母の話、健康医療・介護福祉の話題」

10月27日(日)手術後222日目
退院後28日目

10月も終盤なのに、蚊っていうやつらもしつこいなあ・・・というお話を続けようかと思っていたけれど、その気が無くなったので止めまして、いや、またそのうち蚊のお話もするかもしれないけれど今回は止めとこうという意味で、未来永劫蚊のお話をしないという意味ではございません。

母の退院後、介護用品販売・レンタルの会社から介護ベッドと車椅子を借りている。
毎日2度は母と外出しているので車椅子はフル回転なのだけれど、退院後約1カ月、まだ「慣れた」とは言い難い。
もちろん以前よりは慣れましたけど。

車椅子は母が3月に入院するより前から使用してはいた。
イオン高知など大きめの施設へ母と行った場合、数年前から脚腰痛が強くなっていた母は長々と歩いてショッピングは難しく、施設に置かれている車椅子を借りて移動するようにしていた。
そしてもちろん入院中は院内を車椅子で移動。
けれど病院や客用の車椅子を備えている姿勢つは基本的にバリアフリーだからスムースに移動できます。
ところが一般道だとそうはいかないですね。
なんていうことは車椅子を押す生活、車椅子を利用している方をお助けする生活を送って長い人たちにとってはとうの昔にご存じだろうが、わたしにとっては新しい発見ばかりで、そうしたことを記していくのも意味のないことはないでしょう。
例えば普通に歩いておればまったく気が付かない程度の段差や凹凸でさえも、車椅子を押す初心者にとっては一瞬パニックになってしまう。
例えばある日『ひろめ市場』の駐車場へ車を停めたのだが、3階のエレベータ出入口の段差(的隆起)は、現在のわたしには母を乗せた車椅子を通すことができなかった。
もっと車椅子に慣れた人や力の強い人であれば通すこともできたかもしれないけれど、現在のわたしレベルの車椅子操作スキルではできないくらいの段差(的隆起)があるのだ。
このようなことは車椅子を押すという生活を経験せねばまったく気づかなかっただろう。
人生の中、家族がどのような状態になるかによって、世界は変わる。

また、車椅子を押しながら買い物をするのも大変で、こういうことも長く経験している方々にとっては今更な話題なのだろうが、初心者のわたしには毎日大変・・・というほどではないけれど、ある程度はきついなあというところだ。
車椅子を押しながら買い物とについてはネットで少し調べたけれど、まだ(これは!)という方法には出会っていない。

nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「介護」をしている人が絶対に取ってはならない態度。 [「言葉」による革命]

※2019年11月12日配信予定 末尾ルコ メルマガ(有料)より抜粋。

●〈「言葉」による革命〉・・・・「戦いの最前線」は、「家庭」・「カフェ」、そして「あなた」~「介護」をしている人が絶対に取ってはならない態度。

▲レッスン1

わたしの母は9月30日の退院時点でと言うか、入院している段階で「身体障害者手帳」を取得し、「要介護4」の判定を受けました。
恐らく退院時に厳密に判定すれば、「要介護4」より軽い判定になったでしょうが、これは決められた調査時期に沿った結果なので致し方ないところ。
つまりわたしは現在、

「身体障害者手帳」を取得し、「要介護4」の母を介護している息子

ということになる、社会的には。

しかし実感としては、「母を介護している」という感覚はほとんどないのです。

(続きは、有料メルマガでお願いします)


・・・







●「言葉を語れ
美のように
戦士のように」





・・・・・・

山田姉妹『故郷 〜日本の愛唱歌Ⅰ』絶賛発売中!


山田姉妹『ふたつでひとつ〜心を繋ぐ、歌を継ぐ』絶賛発売中!!!

山田姉妹の公式ブログ
https://ameblo.jp/karei1224/
山田姉妹の公式ツイッター
https://twitter.com/karei1224

山田姉妹『ふたつでひとつ ~心を繋ぐ、歌を継ぐ』インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/2265

山田姉妹のあらゆる公演、あらゆる活動を徹底的に応援します!

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=D5210002


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「言葉」に関するあらゆることは、下記へご打診ください。 sueoruko?mail.goo.ne.jp (?を半角のアットマークに変えてください)

革命・芸術 末尾ルコ

▲原稿ご依頼受付中 つまらないライターばかりに書かせていては、あなたのメディアは結果的に社会を害していることになります。わたしにご依頼ください。一緒に社会をよき方向へ進めましょう。
▲〈「言葉」による革命〉に関する多様なレッスン、受付中。あなたも「言葉の戦士」として生き抜いてください。
直接レッスンは、現在は高知市のみ。
有料メルマガで格安にレッスン可能です。ぜひ、ご登録を!

少しでもご興味を持ってくだされば、気軽にご連絡ください。  末尾ルコ

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

極限の愛、日常の愛、その言葉 2019年10月29日 [愛の景色]

手紙を書こうかと
車を運転しながら考えた
それはとてもいいアイディアのようだし

nice!(7) 
共通テーマ:アート

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌25日&不動産売却体験記~1年弱ぶりの脳神経外科受診間近~寒暖差アレルギーは「血管運動性鼻炎」?~だって、オルガ・キュリレンコだものの『MARA/マーラ』。 [「言葉」による革命]

●我が母、心臓バイパス手術後、大転子部不全骨折後闘病記&退院後日誌25日&不動産売却体験記~1年弱ぶりの脳神経外科受診間近~寒暖差アレルギーは「血管運動性鼻炎」?~だって、オルガ・キュリレンコだものの『MARA/マーラ』。

10月26日(土)手術後221日目
退院後27日目

母は10月30日にはほぼ1年ぶりにA病院の脳神経外科を受診することになっている。
前後して整形外科、内科も受診する予定だが、やはり気になるのは1年弱ぶりの脳神経外科受診だ。
ここ数年ずっとA病院の脳神経外科で定期検査をしてもらっていて特に大きな問題はなかったのだが、1年弱ぶりの受診、どんな結果が出るか、気になるところではある。

・・・

わたしの急性鼻炎について書いた記事に、いつもお世話になっている「ぽちの輔(https://nekochinkun.blog.ss-blog.jp/)」様が「寒暖差アレルギー」ではないかとコメントをくださり、何とわたしこの言葉を知らなかったもので検索チェックしてみたら多くの情報が出てきた。
その中でもコンパクトに分かりやすく情報が纏められているのが次のサイト。

「寒暖差アレルギーに注意!鼻水、くしゃみなどのアレルギー症状は気温差が原因かも!」
https://tenki.jp/suppl/m_nakamura/2017/10/12/26451.html

同サイトに掲載されてある情報を要約すると、

寒暖差アレルギーは、医学的には「血管運動性鼻炎」と診断されることがある。

主だった症状は、「鼻水・鼻づまりなどで鼻がムズムズする」「くしゃみが出る」「じんましんが出る」「イライラなどストレスを感じる」など。

寒暖差アレルギーは、寒暖差によって自律神経が乱れることで起こる。

自律神経は激しい気温差で乱れるのが特徴であり、とくに7度以上の気温差で起きやすいとされる。

適切な予防策は体調管理で、体を冷やさない、体力をつけるなどが有効。

・・・

はい。
「予防策」についてはどんな病気や症候群に対しても有効であるとは思いますが、まあこれは健康を考える上で基本でしょうね。
わたしの症状は正に「鼻水・鼻づまりなどで鼻がムズムズする」「くしゃみが出る」であり、じんましんなどが出たことはない。
花粉症の方も同様だろうけれど、鼻水や鼻のムズムズがあると、目も痒くなることが多いんです。
これがとても厄介なのですね。
目の痒みについては前にも書いたことがあるけれど、「目」というよりも瞼の裏側や周辺の痒みです。
掻くとその瞬間だけはやたらと気持ちいいんですが、掻いた後、涙が出たり充血したり目の中に違和感ができたり、そしてもっと痒くなったりとロクなことがない。
痒くなるとなかなか収まらないので、やはり「予防策」が大事という結論に行きつきます。

●だって、オルガ・キュリレンコだものの『MARA/マーラ』

『MARA/マーラ』が数ある「しょうもないホラー」の一本の数えられてもそれは致し方ないよ。でもね、これだけオルガ・キュリレンコ三昧の映画を好ましいと思わざるを得ない「自分」も大好きなのさ。
https://www.wowow.co.jp/detail/114895

nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

●『エルネスト もう一人のゲバラ』におけるゲリラが追い詰められるシーン。 [「言葉」による革命]

末尾ルコ「映画の話題で、知性と感性を磨くレッスン」

●『エルネスト もう一人のゲバラ』におけるゲリラが追い詰められるシーン。


阪本順治監督の『エルネスト もう一人のゲバラ』。
わたしはチェ・ゲバラの略歴を彼の死よりもずっと後に知った者だから、つまり知った頃は既に現代史上の有名人だったわけだ。
なので『エルネスト もう一人のゲバラ』で描かれた、彼が来日時の日本側の冷淡さには興味を惹かれたし、しかし最も興味深かったのは、ボリビアでの革命戦争中にゲバラの本隊からはぐれたフレディ・マエムラを含むメンバーがボリビア軍に追い詰められていくシーン。
ゲリラ部隊が追い詰められていくリアルなシーンを描いた映画が観たことなかったから。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:アート